東急3500形【両運片室運転台 黄色/紺色ツートン塗装1951年】
後に東急3450形となる昭和6年のモハ510に続き、目黒蒲田電鉄と東京横浜電鉄が昭和14年に導入したモハ1000は、走行性能こそモハ510と大して変わらなかったらしいのですが、後に東急となり更新された吊り掛け車3000系列のスタイルを決定づけた斬新さを持っていたと思います。
東京横浜電鉄から東京急行電鉄となり、モハ1000はデハ3500と改称後も長らくダークグリーンの車体でしたが、戦後の昭和26年、このデハ3500に様々な試験塗装を施した結果、黄色と紺色のツートンに。
その後は両運の片室運転台は片運全室運転台に改造され、さらに2度に渡る更新工事で最後はあの「海坊主」としてライトグリーンの塗装で活躍した姿を覚えていらっしゃる方は多いと思います。
40年ぶりに組み立てたブラス製16番モケーがついに完成しました!
もちろん、「お笑い心中工作」としておなじみのボロさはそのまま(大糞核爆)!
それでも、オレにとってはむちゃくちゃかわいいんですよ~♪
(←お笑い心中工作はこちらのリンクからどうぞ!)
こうやって細部を見ると余計にアラが目だちます~(大糞核爆)♪
パンタ回り
ともかくこの1作で自分の工作の弱点を全部洗いだしたかったのでディテール工作も一生懸命やってみました!
結果はご覧のアリサマですがっ!
床下
床下もがんばったつもりですが、やっぱりまだまだダメです・・・・
でも車体よりはマシだ、というウワサも(大糞核爆)!
(→酔った目でみりゃなんとか、かんとか、床下は車体よりマシ、という大物おっちゃんにご紹介いただいた記事はこちらから(大糞核爆))
ベースにしたのはカツミが1982年の日本鉄道模型ショウ記念製品として発売した「東急3000系バリエーションキット」。
「バリエーションキット」という魅惑のタイトルはカツミから見ただけの話で、なんのバリエーションもできません(大糞核爆)!
「原型車版」だと東京横浜電鉄時代のモハ1000みたいなもんが出来上がりますし、「更新車版」だと海坊主みたいなもんが出来上がりますが、それ以外のバリエーションを組むのはほぼ不可能。しかもどちらも「みたいなもん」であってスケールモデルには程遠い(核爆)。
じゃあ、もっと程遠くても一緒やないか、と原型車を組んでなんとか昭和26年にツートンとなった姿に似せてみました。
色目は「リバイバルカラー」のモノしか見たことないので、想像を交えてマッハの近鉄「サンフラワーイエロー」と同じく近鉄ビスタカーの紺と、近鉄色の組み合わせで塗ってみましたが、なんとも不思議なことに自分のイメージ通りの色目に仕上がりました。
・・・次回はもうちょっとがんばりたいと思います!
- [2014/04/01 19:49]
- 3.6私鉄電車(16番) |
- トラックバック(0) |
- コメント(31)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
竣工、おめでとうございますっ!
自分で作ると愛おしいですよねー。
結構
かっちょえぇぢゃないですか!
竣工おめでとうございます!!
これからが…
なにはともあれ、完成したことに意義があります。不満だらけは進化へのワンステップです。まだまだドロ沼に爪先が入ったくらいですから。
東急の2トーン、私の子供の頃の記憶では黄色はかなりオレンジっぽく、紺はだいぶ黒っぽくて、全体に汚い感じでした。
祝!完成!
完成しましたね!
刺激を頂きました!
こんばんは〜。本日は拙ブログにお越し頂きどうもありがとうございました!
そして……かねてから製作されていた金属3500、完成おめでとうございます!!
さすが細密に配管や手すりなどパーツをてんこ盛りにされた金属キット、写真で拝見してもモノとしての存在感が半端なものではないですね!
私は、半田鏝でヤケドするのがコワく (爆)、プラで16番の東急旧型板キットが出ないかな……とヤワなことを考えているだけに (笑)、とにかく技術的な問題点を確認しながら粘り腰で作業を進められたことに脱帽です♪
キチガイ~
ありがとうございます~!
ホント、自分で握ってこするンはええなあ~♪
結構、って(糞爆)
大キチちゃん、
結構かっちょいいでしょ(核爆)~!
今度見てな~~!
もう宮下のおっちゃんは7回くらい見せられてもう見たくないってイヤがっとるから(大糞核爆)・・・・
どうお答すれば(糞爆)・・・・
モハメイドペーパー殿、
はい、ズブズブに突っ込むよう努力しまっせー!
モケー界の東大目指して(糞爆)!
古い写真では一様にオレンジ色に見えますが、言葉の上では断然「黄」の表現が多い。
レイルロード東急電車形式集2で荻原御大のお言葉が「蜜柑色に近い黄色」という表現で、コレが私なりのイメージの源泉になっております。
ありがと~!
ヘボっち、
刺激を与えろ!握れ!擦るんだっ!
うおー!
おっとっと殿、ようこそいらっしゃいましたー。こんばんはー!
本日だけじゃなくて毎日おじゃましてますよ(糞爆)!
コメント落とせるのがモケー記事だけなんじゃないですか(大糞核爆)!?
あ。海外もんもイケるんでしたっけ?でも海外モンはなかなか103けー以外は造詣がなくて・・・・
なんだかおホメいただいてありがたいんですが、ホンマにババちいんですよ(糞爆)。
でも仰せの通り、これ1こで相当技術的な問題点は把握できたと思ってます。
それを現実に反映できるかは未知ですがっ!
鉄コレも行き詰ってる様子なのでそろそろ16番鉄コレに進出せんかな?!とは相当数のオッサンが夢見てるハズです(大糞核爆)・・・
そうなったらまたご一緒に寒風吹きすさぶ中、あるいは灼熱の太陽の下、ご一緒に並びましょう(大糞核爆~)♪
とにもかくにも
竣工記念乾杯イエ〜イ!!!!
を近日中に開催せねばっ!!
キンコンカ~ン キンコンカ~ン!
うまいで賞の賞金とヒガシマル醤油。
あっ大久保怜先生から敢闘賞出てますわ!
おめでとーございます。
ディテールにすごくこだわりを感じます。ここまでいろんなもんをくっ付けるためには、いやになるくらい実車研究しないとできないと思います。
研究すればするほど未体験ゾーンへ突入です。
どんどん逝っちゃってください~。
竣工、おめでと〜♩
立派な作品だと思います。
荒に思える箇所だって、実車はそんなに整ってませんし ..
これでいいのだ !! 造る勇気を与えてくれたことに感謝 ◎ !!
と、持ち上げて、誰か東武78の型紙、譲ってくれーーっ !?
やろやろー!
キチガイちゃーん!
近日中、近日中~~!
素人名人会かいっ!?
健太郎T兄、故・大久保怜センセー、
敢闘賞、ありがとうございます!
なつかしゅうて調べたら大久保怜って横浜生まれで灘中灘高やねんな(糞爆)!
ヒガシマルのうどんスープ、最近では東京でも売ってんねん!
カレーうどんスープはオレの必需品や!
ありがとー!
尼センちゃん、ありがとう~!
おかげで高間本が2冊とピクが4冊ボロボロになりましたー。
コレから先東急車増備にあたって、本がバラバラになっていく悪寒がします!
ありがとうございます~~!
KEY坊殿、
ありがとうございます~!
コレでいいのだーこれでいいのだ~~
野田阪神~♪
人々に勇気を与えるモケーづくり(糞爆)、どんどん進めていきたいと思います(大糞核爆)!
豆腐78、ティッシュのように73の型紙が配られてますがソレじゃあダメ(核爆)?
えっ、ホントっ !?
うれピ〜〜〜です ♩
ティッシュ状態でもいいです !!
変に丸まってても構いませんで〜す(笑)
消え去った実車の資料って、そう簡単に揃わないし、実寸やら調べてるうちに頭がショートしちゃって ... 。
で、今回、造ってみる事が大切〜♩ に気づいた !! |( ̄3 ̄)|
お世話をかけますが、追って連絡しますね〜♩
爆祝!
爆竹たいてお祝いしたいですね。
1両ではすまないから次は何ですか?3450ですか?
いやいや
Key坊殿、
オレ自身がティッシュ売りのオッサンではないんですよ。
ティッシュ売りのキチガイオッサンからティッシュもらおうと思えば二子新地やら幡が谷やら西日暮里やらともかくダレもが逝きにくい場所で最低三回は死ぬまで飲んで、ほんでもって額に「キ」の焼印を入れられなあきませんねん~~(大糞核爆)
スンマセン・・・・
糞呪!
Cedar殿、ありがとうございます!
上野毛の日本海かとんかつでどかーんとやりましょうか!?
コレは単行でイケるのでコレ1台。
でも来るべき嵐の3450に備えてすでに練習用3472(3600ボディ)とクハ3751を製造開始してます(核爆)!
東武78
某誌のおまけ型紙持ってたりするんですが(^^;;;
おおっ!?
大キチちゃん!
で?!どうしてくれるんですかあああああああああああ嗚呼嗚呼~?
すみませーん!
KEY坊殿、
私信までいただいてすみませーん!
だから、国電73も豆腐78もオレには版権がないんですよー。
だからオレからお譲りするワケにはいかんのです・・・・
なにとぞご理解をば!
師匠!完成おめでとうございます!
ちょっとふらふらと北の大地へ列車見に行っている間に、出遅れてしまいました~
しかし多くの方から祝電が打ち込まれていて、皆さんに愛されているんですね!
ありがとうございました~
愛されてるとは到底思えませんガッ(大糞核爆)!
どちらかといえば呪ってるヤツが半分、残りの半分はバカにしてやがる、と考えています(超大糞)・・・・
で、
ウチ帰ったらメールに添付してお送りしときやす^^。
きゃー!
大キチちゃん、
そりゃまたお手数をばQ!
ありがとうございます~!
KEY坊殿、
本サイト左カラムのメール送信フォームからPCアドレスをお送りください。
お礼はオレではなく大キチちゃんにお願いします。
感謝〜♩
今、帰って来たぁ〜!!
遅くなりました。(会社の消費税、メンドイぞ ...)
イヌさま、大キチさま、重ねがさねのご好意に恐縮シゴクです。
甘えさせて頂きま〜す ♩
有難うございま〜す (*^_^*)
KEY坊殿、
さきほどPDFファイルをお送りしました。
同時に大キチちゃんへのオープンコメントでのお礼をお願いしましたがすでに上記にお礼入れていただいてたのですねー。もうOKです。
あとはPDFが開くといいですねー。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ntekken.blog109.fc2.com/tb.php/934-6e315598
- | HOME |
コメントの投稿