お父さんは尾頭橋へ
金山でのモナ田さんとの待ち合わせまで小一時間余裕があったので、JR倒壊尾頭橋で降りてみることにしました。
おとうさん、おとうばしでっせ!
こっちは東海道線
あっちは中央線
そのむこうは!
味で勝負! 天津飯 相羽(大糞核爆)!
・・・なんで名古屋の中華屋ってこないに看板でかいねん~~
で、東海道線と中央線の間がなぜか!
名鉄6500系!
しばらくあそびました・・・・・
けっこう赤電比率は高いのですが、5300、5700、6000系の大本命はきません。
1列車ワンチャンスだけの糞コンデジなのでタイミングがずれるとこんなことに・・・・
そしてそんなときにカギっておしりだけ6000系!
桜田ド逆光、しかもブレブレ、そして電車のエエとこに架線柱!
うーん、特急系はいまいち好きになれんなあー
パノラマカーはこんのかのー
一発赤電のあとは
銀糞!
タイミングがズレて架線柱焼付け仕様!
あきらめて早めに金山へ移動しようと、東海道線上りに再度乗り込むと最大本命の6000系がびゅんびゅん行き交いましたのはおきまりですね♪
みなさんは引き続きよい終末× を!
チャオ!
- [2017/01/28 17:55]
- 1.20 東海・中部の私鉄 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
名古屋のボストン美術館
先週、カオスな名鉄名古屋駅で乗車したパノラマスーパーの車中で、山の神さまも「右も左も国鉄ってなんなん?」申しておりました。金山総合駅(掘割の雰囲気がなんか天王寺駅に似てません?)も楽しい駅ですがどーしてあんなことになったんですかね?
うにゃー
なんか、モナ田さんがその理由を説明してくれたような気がするけど、なんかむずかしすぎてよく聞いてませんでした(大糞核爆)・・・・
今気がつきました!
おトーさんの尾頭橋は東海道線しか停まらないんですね。名鉄のナゴヤ球場前(山王か)とも近いしね、なんであるのか謎の駅ですねえ。
なぜいつも撤収した後にお目当ての電車がこぞって来るのでしょうか?
いっそ帰ろうとした時に『やっぱやめた』とフェイントをかけて居座り続けたら案外来たりして…
前にもご案内した通り
相羽は味より量で勝負のようじゃ。
金山総合駅の件は近々記事にするわ。
ネタもないしね。
ソレがコレまた
Cedarさん、
おどろくべきことに、この尾頭橋駅、近年追加されたばかりなのだそうですよー!
金山とセットでモナちゃんの記事での解説をたのしみに待ちましょう!
ソレが・・・・
赤エビちゃん、
神様はココロの内までお見通しだから、フェイントをかけたところでバレます。
居座り続けてもいつか訪れる撤収直後のタイミングでお目当ての電車を走らせるのです!
と、いうことは!
味で勝負!の看板は誤表示だな(糞爆)!
金山+尾頭橋の経緯記事、たのしみにしてるでよー!
たのしみでたのしみででかいどんぶりにうどんときしめんと中華そば・・・・・
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ntekken.blog109.fc2.com/tb.php/2010-a74016ab
- | HOME |
コメントの投稿