でんてつ工房製 阪神7101の顔、ついに発表!
先週の金曜日、いつものようにでんてつちゃんを神保町に訪ねますと・・・・
い?
右の組みあがった車体はもちろん、先々週の関西ツアーで何度も拝見した阪神5001。
・・・ということは!?
(←鉄道模型ショーin Kyotoにて)
あの、間延びの帝王、阪神7101形、本邦初公開!
5001の端正な顔もええけど、7101のバランスが狂ったこの顔も大好きです!
オレ、知らんかったんですが、
ライト類や窓も5001も7101も線路上からの寸法はまったく同じ高さだそうです。
で、おでこだけ伸びてるのかと思いきや!
あごも伸びてるらしい・・・・
ちなみに、実車登場順は7101→5001。
もっと正確にいいますと
赤胴7101が出来て、同じ顔で青胴5261形5271号以降が出来、
続いて赤胴3901、そして3901と同じ顔の青胴5001の順。
7101と5001の顔が出来た、ってことはそのうち5271も3901もモケー化するんでしょうか!?
それにしてもこの顔、どっちも似てますね!そっくりです!
スラバヤしい!スラバヤすぎる!
オレのアレとどっちが似てるかな(大糞核爆)!?
(←オレのアレ)
- [2016/03/17 20:50]
- 0.4 新製品情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
えっ?
顎の違いは知らんかったわ~‼
さすがでんてつ工房さんや。
ええ勉強になりました。
ええっ!?
兄さんが知らんかったんカああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
もちろんオレも知らんけど、そりゃまた意外やわー!
でんてつちゃん、スゴいねんなー!
これは、すばらしい!!
すばらしい、すばらしい!
やっとホンモノの阪神のモケーが手に入る時がやってきたんですね~。
この日が来るのを40年くらい待ってました。
・・・・・
コレで思い残すことなく逝けるな!
どうせなら
武庫川車両製ガチャ目バージョンも造ってほしい。
ぜひ!
改造してください(大糞核爆)!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ntekken.blog109.fc2.com/tb.php/1694-d9c0190f
- | HOME |
コメントの投稿