金魚鉢通信2 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ「阪神国道線」 エントリー状況更新!
大食い選手権を3時間半も見てしまいました(大食核爆)・・・・
さて、日曜の夜です!
今週も金魚鉢通信のお時間です!
まずはTMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ「阪神国道線」について、右往左往しまくったそのコンセプトと(糞爆)、レギュレーション(核爆)についてとうとうまとまりましたのでご報告です!
タイトル: TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ第2回「阪神国道線」(第1回は1973年に開催済)
内容 : 阪神電車国道線のモケーを作って当糞ブログなどで発表!
対象モケーについて: 阪神国道線ならなんでも!完成品でも可!スケール/ゲージも問いません!
賞品 : 未定(核爆)
締切 : 2015年5月5日
(エントリーも締切当日まで受け付けます!当糞ブログのコメントまたは左カラムのメールフォームからどうぞ!)
その他 : 本コンペ用として阪神国道線用パーツを開発、販売します!いや、したいなーと思っています(大糞核爆)!詳細決定仕第、この「金魚鉢通信」にて発表します!
続いて現在のエントリー状況です!
どがーん!
なんと男15、高間1、プリン1の合計17人もの大量エントリーをすでにいただいています!
この調子で集まれば100台くらい集まってしまうかも知れませんね!
いやー
たのしみですねー!
各エントリー車の最新製造状況もお寄せいただければ、オレがブログネタ不足から解放されます!
ぜひご協力を(大糞核爆)!
また、パーツ発売情報など、新たな情報も入り次第報告しますのでぜひお楽しみに!
さて、レストアの完了した滋賀県で保存されている金魚鉢79号ですが、
保存主体である「金魚救いの会」が当コンペにご理解を示していただき、取材を承認、
本日、「金魚救いの会」メンバーであり当糞ブログでも有名な(?)健太郎T氏と
レイジージャックのジャックゼリー氏が各部寸法採寸をおこないました!
もちろん、その結果は本コンペ協賛パーツに忠実に再現するされるハズ!
こちらも楽しみですねー!
- [2014/06/22 22:23]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第1回阪神国道線 |
- トラックバック(6) |
- コメント(46)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
エントリー追加です。
マッハ完成品だけを持ち込んで競作参加とはあまりにヒドイので、各種キットベースにて参加します。
1/80・16.5mmにて 31形とモ205でエントリーします。
知らん間にエントリーされとる(w
すばやい!
阪鉄ちゃん、
アップ後、修正中にコメントやん~!
3両エントリー了解!
はい
プリンさまのほか、よこやまさまも勝手にエントリーされております。
エントリー表は201形ってなってますが91形にしようと思います。
91または201と伺っていました。すみません。来週には訂正しておきます(爆)。
なにとぞご寛容ください。
なんと
すでに17件のエントリーとは!
しかしブログにコメントしただけで自動的にエントリーしたことになるとは、まるでワンクリック詐欺…犬だけに~
昨日、金魚救いの会の承諾でレイジージャックさんと取材にいってきました。
窓枠等、各部の採寸及び撮影しました。
ここが見たいとか寸法が知りたいとかの箇所がありましたらコメント×掲示板〇でお知らせ下さい。
そやで~~!
こわいで~ わんわんクリック詐欺!
画像、採寸結果、また教えてください!
図面に反映&ブログネタ解消にナリマス(大糞核爆)!
いえいえ、こちらこそすいません。
7月から本格始動予定です。
床下機器の詳細画像があると嬉しいです。
もろもろ承知しましたー。
これもまずは1/80がターゲットではありますが、床下機器の特徴的なものも特製パーツを作りたいなーと考えています!
わんわんクリック
了解!18mmですね。車種は金魚鉢です。
おいおい!
知らん間にエントリー追加されてるやんか!
資料が無かったら作れへんどぉーーー
てか、電車苦手やねんけどなぁ・・・
そーいえば、昔オカさんとこが出してたキットの組みかけが有るでぇ(多分人が作った)。
床下、台車、塗料まで入ったキットやけど、私は今さらキットなんか作る気にならんけど、だれか要らんか?
高ーく譲るよ。
ホンマやなー
へぼっち、
なんか、あまりに良い返事ですが、了解!
いっただっきまーす!
クラーケンちゃん、それ、いっただっきまーす!
クラーケンちゃんも、乗りかかった電車、ぜひ参加を!資料は順次用意します!
キットで・・・
鉄犬さま
こんばんは、神戸重症です。
エントリーはフル自殺では無くキット使用でお願いします。
さらに真鍮だとハンダ付けの熱で頭がさらにイッてしまうので、ペーパーでいかせて下さい。
よろしくお願いします。
TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペって
よーく読むと「第2回」!??
(第1回は1973年に開催済)って何それ~。
そんなもんが40年以上も前に開催されていたなんて、知りませんでした~!!
はあい。
神戸重工業どの、かくにん、承知しましたー!しかし、そんなもん、ペーパーキットなんてあるんか!?
追記
書くのん忘れてたけど、キットは31型ね。
無蓋の凸型なんかは・・あかんやろねぇ・・・
はい!
尼センちゃん、おれも忘れてたけど、ヌッキーナちゃんの情報によると、K校内限定で、小高キット、という題目でやったらしいわ〜
阪神31
阪神の31と言えば、掛布雅之、
K校終わってから甲子園よく行きましたね。
そして阪国31型と言えば、16番では
オカの真鍮キット、
NEXTのペーパーキット、
が市販品としてありました。
NEXTの製品は今でも売っていますよ。
これでNEXTに注文が殺到したら、当コンテストの影響大ですね。
どこか紙で金魚鉢出してくれんかの?
NEXTのペーパーキットで妥協しよか?(´・ω・`)
はあい!
クラーケンちゃん、
オカさんとこのキットだから31形ですわな!
無蓋の凸型って、69型散水車?
もちろんアリでっせ!
では、クラーケン様、69型でエントリー受付ました~♪
そやねん~
ヌッキーナちゃん、
阪神で31と言われたらやっぱり掛布やなあ~♪
甲子園、よー見にいきましたー
鉄道も野球もあのころのほうがよかったなあ!
そうかそうか、NEXTのペーパーキットかー!
売れたらええなあ~!
そういえばずいぶん前にコメントくれたけどアレっきりやな!
おいーNEXT~、でてこーい(核爆人生幸朗)
りょうかい!
よこやま様、ペーパーフル自殺金魚鉢、プリン様、NEXTキット組み31形、
両方エントリー受付ました~♪
死んでまうわ!Σ( ̄◇ ̄;
69?
まぁボギーの散水車もええけど、本線の113とかを考えてたんやけど、国道線じゃないからあかんね、
やっぱりふつーの71にするよ。
もし万が一作るなら・・・・・
プリンちゃん・・・
モケーでイケてホンモーやないかー!
クラーケンちゃん・・・・
まちごーた、ということにして113でもエエんちゃう(糞爆)!
イコライザー可動で!
いやー、クラーケンちゃんトコのブログ、勉強になるわー。
東大へイケそうやわ~
113は
どうせ続編として、変な電車のコンペもやるやろから、その辺はその時までにおあずけしとくよ。
71って、台車売ってるん?
1/45です~
今のところ1輌しかありまへん!もう1輌キットが入手できたら・・・どっかに売れ残ってないかな~
はーい!
エントリー、りょうかいしましたー!
台車、むかしだるまやのんがあったらしいですが、まあ、見つかりませんわ(糞爆)。
このあたりもジャックゼリー氏の活躍に期待したいところではあります!
あっ!
昆布屋ちゃん、
ミニカーとまちごーたわ(糞爆)
すんません・・・・
キットって、あんたとこモケー屋やんけ(大糞核爆)
じぶんとこでゼロから作ったらよろしい!
売れまっせ、きっと!
床下詳細写真
先日、レイジージャックさんと79号の取材に行ってきましたが、コンペ参加者だけのパーツ供給の為として取材許可でしたので、会の規約もあり、取材写真のブログ掲載は無理のようです。
先の私のコメントで知りたい部分をお知らせくださいとの内容ですが、パーツの表現の参考にするとの意味で御理解下さい。
期待に添えず申し訳ありません。
ええっ!?
そうなんかー
遭難かー嗚呼~
やっぱり
現実の壁は厚いですわ~
とりあえず、許可範囲内でやれるだけの事はやってきますわ。
うーん
うーん
そやった!
ほんまや、模型屋でしたね~。うっかりしてました。ブラスやとハードル高いので、ペーパーのレーザーカットボディーでちょっと考えてみます・・・金魚鉢やからガラスで作ってもええかな?
ええっ!?
モケー屋ちゃん、
いまごろ思い出したんかー嗚呼嗚呼嗚呼~(糞爆)!
ガラスの金魚鉢~♪
テーマソング、松田せーこに歌ってもらいたいもんです!
1/45、1/80、1/150取り揃えてください!
ガラスの上に紙貼ったら金魚鉢完成!
売れるで~~!
床下機器
>健太郎Tさま
ありがとうございます。
そのような事情があるのですね...
床下機器のリリースに期待してます。
1/80用で充分なので。その分、車体製作に打ち込めます。
>鉄犬さま
私もネットで探していたのですがだるまやの台車が無くて困りました...
台車
うーん、やっぱりだるまや台車見つかりませんかー!
ここはやっぱもっとええヤツ仕込みたいとこですねー!
トラックバックありがとうございます!
71と91/201は調べれば調べるほど違いが!
幸いなことに201の形式図も高間本他にありますのでなんとかその違いも解明したいと考えています!
今後ともどうぞよろしく~
台車は
YAMA模型のWMハリボテを使って、動力はワールド工芸。
鉄道模型界の物理的大物のお方のお奨めです。
なるほど
さすがは物理的大物!
やることがセコい(大糞核爆)!
でもそれは
だるまやが台車、動力どっちも入手困難だから、窮余の策で始めた事らしいんでねぇ。(´・ω・`)
プリンちゃん・・・
冗談やがな・・・
マジレスですまんのぉ~
笑えやぁ~(´Д`)
せっかくラジオ体操のやつで高く文才が評価されたのになー!
残念やな~(核爆)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ntekken.blog109.fc2.com/tb.php/1031-6e30fc2d
阪神国道線91形(0)
いつも巡回しているblogの「イヌゲージ鉄犬」さまで【TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ第2回「阪神国道線」】を開催されるということでこれは良い機会なので私もエントリーしました。 期限は来年5月5日(国道線廃止40周年)との事なのであまり時間がないかも知れません。参加することで他のモデラーの方々のテクニックなどを勉強できたら良いなと思っています。 去年11月頃に作っていた香港トラム旧200号車...
阪神国道線91形(0)
いつも巡回しているblogの「イヌゲージ鉄犬」さまで【TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ第2回「阪神国道線」】を開催されるということでこれは良い機会なので私もエントリーしました。 期限は来年5月5日(国道線廃止40周年)との事なのであまり時間がないかも知れません。参加することで他のモデラーの方々のテクニックなどを勉強できたら良いなと思っています。 去年11月頃に作っていた香港トラム旧200号車...
阪神国道線91形(0)
いつも巡回しているblogの「イヌゲージ鉄犬」さまで【TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ第2回「阪神国道線」】を開催されるということでこれは良い機会なので私もエントリーしました。 期限は来年5月5日(国道線廃止40周年)との事なのであまり時間がないかも知れません。参加することで他のモデラーの方々のテクニックなどを勉強できたら良いなと思っています。 去年11月頃に作っていた香港トラム旧200号車...
阪神国道線91形(0)
いつも巡回しているblogの「イヌゲージ鉄犬」さまで【TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ第2回「阪神国道線」】を開催されるということでこれは良い機会なので私もエントリーしました。 期限は来年5月5日(国道線廃止40周年)との事なのであまり時間がないかも知れません。参加することで他のモデラーの方々のテクニックなどを勉強できたら良いなと思っています。 去年11月頃に作っていた香港トラム旧200号車...
阪神国道線91形(0)
いつも巡回しているblogの「イヌゲージ鉄犬」さまで【TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ第2回「阪神国道線」】を開催されるということでこれは良い機会なので私もエントリーしました。 期限は来年5月5日(国道線廃止40周年)との事なのであまり時間がないかも知れません。参加することで他のモデラーの方々のテクニックなどを勉強できたら良いなと思っています。 去年11月頃に作っていた香港トラム旧200号車...
阪神国道線91形(0)
いつも巡回しているblogの「イヌゲージ鉄犬」さまで【TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ第2回「阪神国道線」】を開催されるということでこれは良い機会なので私もエントリーしました。 期限は来年5月5日(国道線廃止40周年)との事なのであまり時間がないかも知れません。参加することで他のモデラーの方々のテクニックなどを勉強できたら良いなと思っています。 去年11月頃に作っていた香港トラム旧200号車...
- | HOME |
コメントの投稿