メリークリスマス!
みなちゃん、珍念荒れましておめでとうございまっす!
珍念4日は大阪から名古屋へ折り返し!
あっちに停まっているコレはどうでもよくて・・・・
もろちん、今年ついになくなってしまうというあのスナックさん目当てに乙特急!
だが!
入ってきたのはこんな糞!
いえいえ、後ろの方にはきっとスナックさんを併結!
うっわ!ホンマにキタわ!
もろちん!
自席でスッパー!
せっかくだからすぐそこの連結部へ逝ってみよう!
おお~!
名古屋に着きましたー!
でも!
近鉄名古屋駅は100回くらい乗り降りしてるのですが実はあの突き当りの改札口しか使ったことがなかったのです。
実はこの階段を昇れば!
ヨーロッパみたいなこんなかっこええコンコースがあったとは!
そう現在は近鉄パッセと呼ばれているこのビル!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここから間違い!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
かつては近鉄名古屋ビルと呼ばれた、あの近代建築の巨匠村野藤吾の設計!
当時、村野は阿部野橋、上六の近鉄百貨店はもろちん、系列の都ホテルなども一手に引き受けて名作の数々をデザインしたのでガス!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
京葉帝都さんのご指摘でまるっきり間違ごーとることが判明!
名古屋近鉄ビル(名称からして間違ってた・・・)の設計者は坂倉準三でした!
たしかにファサードのサッシなどは坂倉風というかコルビュジェ風であります!
坂倉準三はル・コルビュジェの弟子でありまして鉄道駅もたくさん設計しております。
かつては新宿駅西口+小田急百貨店、今は亡き渋谷駅は国鉄、東急が発注したすべてのビル。残った西館、西口も今月中にはお取壊し!
ええかげんにしろ!
ちなみにおれ、大昔坂倉事務所に勤めてました・・・
さて、名古屋近鉄ビルに戻ります。
かっこええこのビル、左右を名鉄のビルに挟まれているうえに、名鉄が世界一横に長い(糞爆)と自慢するビルを計画中・・・
そのうち、スナックさん同様なくなってしまうのでしょうかー。
- [2020/01/08 21:21]
- 1.15 近鉄電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
メリークリスマス!
昨日、1月2日、阪神電車打出駅から西側をみました。すぐそこが昨年のJAMで話題になったジャック・ゼリー氏製作の「健太郎Tのあたり」のモチーフとなった鉄橋。
陽光をあびる瀟洒な住宅、そして踏み切り。古きよき阪神間の風情が残るいい風景ですね!
阪神本線では打出の手前から芦屋の先までたった一駅間が芦屋市域。そしてついにその区間だけを残して全線高架に。。。
さすが文化の街芦屋。昭和40年代に街の風景を壊し、分断する鉄道高架を一切認めない方針を打ち立てたのです!
すばらしい!
ところがっ!
近鉄から乗り入れてくる快速急行を8連化!
なんと芦屋駅は6連までしか入りません!
ホームを延ばすのも両側を踏み切りに挟まれた立地ではどうしようもおまへん!
そこで!
阪神電車は快速急行の芦屋無停車を企てたところなんと!
高架にして、快速急行停めてーなー と芦屋市が阪神電車に泣きついてるらしい(大糞核爆)・・・・
むちゃくちゃです。文化も糞もいっしょくたですわ。
へんな色になってしまいましたがまだ阪神電車の風情が残る電車がやってきました。
あかんやつがやってきました。
この風景を走る青胴を撮っておきたくて各停を待ちましょう!
嗚呼・・・・・
実は打出の健太郎TさんちにJAMに出したマラ板その他一式を預けておいたのでそれを健太郎T号で大阪のおれんちまで、健太郎T、ジャックゼリー、俺の3人で運んだのでがす。
おれんちでまったり過ごし、帰り道は甲子園まで乗せていってもらいました。
そう、高校跡地に出来たホテルで還暦祝いの同窓会。
そのまた帰り道・・・・
てっぺんのボウリングピンはなくなってしまったけれど、あの阪神百貨店、阪神パークの広告塔はあのころと同じ風情で残っていました。
あのころはよかったな。
- [2020/01/03 14:39]
- 1.12 阪神電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
メリークリスマス!
今夜はクリスマスイブ!
みなちゃん、いかがお過ごしですか?
ぼくは、大阪の住吉大社にクリスマスミサにいきました!
こんなもん、降りられへんやないか!
というわけで、しかたなく次に目指すはあびこ道!
うっわ!このタイミングで出てくるかー!?
うしろまで走ったけどこんな感じで陽光の中、青雲ちゃんは逃げていきましたー
あびこ道でシックな装いの353の折り返しを見ている間、本ブログの読者とおっしゃる方から実はいま、天王寺方に3台161が入っていると聞いてました。ら!
キッター!
本線上折り返し!
だがすぐ後続のグリーンはそそくさと車庫へダイレクトに・・・
それでも2台とも天王寺へ折り返して行き、最後には最初に逝った青雲が戻ってきました!
やはりクリスマスはいいことがありますねー!アーメン!
- [2020/01/01 19:46]
- 1.13 南海電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |