JAM2018出場車両大募集!
先日来、ご報告しているJAM2018を目指す大プロジェクト、
「鉄犬モハモハ主義コンペ+甲陽学院中学校・高等学校鉄道模型同好会「音楽と展覧の会2018」合同展示ブース 」!
甲陽学院中学校は阪神本線香枦園駅が最寄駅。
高等学校は昭和53年にぼくが卒業するまでは阪神本線甲子園駅のスグ脇にありましたが、卒業と同時に阪急甲陽線甲陽園駅に移転。
この地図は西に神戸市、東は大阪市に挟まれた阪神間の3市、西から芦屋市、西宮市、尼崎市の一部を切り取ったもので、香枦園、甲子園、甲陽園の位置関係はこんな感じになります。
阪神間は国鉄東海道本線、阪急神戸線、阪神本線が東西に平行して走り、それぞれのスピード、サービス競争の激しさはご存知のとおりでした。
一番北側には山陽新幹線が走りぬけます。
さらに昭和50年までは赤で示した「阪神国道線」もあったことは当糞ブログを以前からお読みいただいてる諸兄にはご存知のとおり。
対して、南北方向は各私鉄の枝線が延びます。
西から阪急神戸線夙川駅から伸びる甲陽線、今津線、そして阪神本線武庫川駅からの阪神武庫川線。
こちらも昭和50年までは阪神国道線上甲子園駅から阪神甲子園線が延びていました。
さて、登場するレイアウトはコレ。
もちろん、イメージは
「阪神間」だ!
で、やっと本題に入ります(糞爆)。
今年のJAMではつぎの4つのテーマの車両を展示します!
1.第5モハモハコンペの作品 すわなち、「形で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車」
2.これまでのモハモハ・デハデハコンペのうち、第1モハモハ「阪神国道線」、第3モハモハ「阪神小型車とその譲渡先の車両」、第2デハデハ「京阪神の未成線、妄想線の妄想車両」出場作品
3.時代を問わず、阪神間を走った電車、列車!
4.昭和40年、50年代に作ったモケー!
そこで!
各テーマに該当する車両をJAMで展示しませんかー?のお誘いだ!
1.第5モハモハコンペ、「形で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車」参加車両は強制展示(糞爆)
2.これまでのモハモハ・デハデハコンペのうち、第1モハモハ「阪神国道線」、第3モハモハ「阪神小型車とその譲渡先の車両」、第2デハデハ「京阪神の未成線、妄想線の妄想車両」出場作品で、今回のJAMの当糞ブースに展示したい方は本記事のコメント欄でお申し込みください!
3.時代を問わず、阪神間を走った電車、列車!
山陽新幹線の歴代車両、阪急、阪神の古いヤツから最新型まで、さらに国鉄(JR)東海道本線のうち、大阪=神戸間を走ったことのある電車、列車。ということは流電、80/113/153(ブルーライナー)117/221/223系(それ以降は知らない(糞爆))の急電系、
73形、103/201/205/207系(それ以降は知らない(糞爆))の緩行線系、
153/165/471/475/457系などの急行、151/181/481/485/489/581/583系などの特急系、
さらには客車列車、貨物列車までなんでもOK!
こちらも今回のJAMの当糞ブースに展示したい方は本記事のコメント欄や左カラムのメッセージフォームからお申し込みください!
そして・・・
4.昭和40年、50年代に作ったモケー!
すでに健太郎T、ヌッキーナM、ゆうえんこうじ、そしてわたくしわんわん太郎の中高生時代の糞モケーを展示することは決定済みですが、
糞モケーならオレにまかせろ!(K-MOM)とおっしゃる御仁はぜひ、ご参加をおねがいします!
こちらも今回のJAMの当糞ブースに展示したい方は本記事のコメント欄や左カラムのメッセージフォームからお申し込みください!
さあ、いよいよデタラメな展示方針がバレつつある「鉄犬モハモハ主義コンペ+甲陽学院中学校・高等学校鉄道模型同好会「音楽と展覧の会2018」合同展示ブース 」!
さあ、リスナー諸兄もぜひご酸化を!
お待ちしてます!
チャオ!
- [2018/03/25 21:09]
- *JAM通信2018! |
- トラックバック(0) |
- コメント(15)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2018年JAMのレイアウトが決定! と、週末は神田鉄道倶楽部へ逝ってみた野田阪神!
みなさーん!
今週はいよいよ!
なんも作れませんでした(大糞核爆)!
しかも3月15日締め切りのチオマラコンテスト2019への参加者はたった1人!
しかも、その1人とは、あのトニーさんだ(大糞核爆)!
で、結局、今年の出場チオマラは去年の流用のコーナー2モジュールと直線2モジュール+今年のトニーさん1モジュール♪
で、そのレイアウトは!
(Designed by Nukkina M)
コレだ!
ちょっと見難いですが、かなりかっこいいですよ、コレは!
さて、ココで業務連絡です。
去年のチオマラ参加者に、金曜日、突然メールを送ったのですが届いてますかー?
まだお返事が半分くらいしか届いてません・・・・
突然メールを送ったら、突然メールが届いたよ、くらい返事くれや(糞爆)!
・・・というよりかなり重要な連絡ですので必ず返事くださいね。
よろしくお願いします。
さて、金曜日、といえば!
アレだけ毎日のように飲んでたのにここ数年はすっかりごぶさたのあのおっちゃん、床下危機さんとひさしぶりに飲むことに!
場所は!
神田鉄道倶楽部(大糞核爆)!
Buffet、と描かれたこのガラスドアが開くと!
こんな糞みたいな店内が!
ああ、なつかしの日食の食堂車メニュー!
昭和40年代のコースター、とのことですが、記憶に有馬温泉・・・・
しゅっぱーつ! おしんこう(大糞核爆)!
コレ、突き出し。
すわなち、全部の客に出すときに、こう叫ぶのだ(大糞核爆)・・・・
ちなみにコレ、横川の峠の釜飯についてるおしんこうだそうです。
そこでやっと・・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
高崎駅の駅弁を買うと!
115けーの絵葉書がっ!
まあ、いろいろと趣向を凝らして、鉄ちゃんのハートをくすぐるのではありますが
ワシづかみにされるほどではありません・・・・・
おっちゃんは朝からずっと食い続けだそうで、食うことはおろか、たいして呑むことすらできず、結局敗退。
オレは雨の中、ひとりで日暮里へ!
もろちん、日暮里といえば!
日光モデル!
本命のおかいものは
パワトラ用ギアつき9.5φと、ピポット、だったのですが
結局どちらも品切れ、なぜかプレーンの9.5を2軸だけ。
それにTS804。
ジェットシルバー向け製品を健太郎Tが教えてくれたのであります!
雨はだんだん激しくなってきましたが、
なぜか雨合羽を着て、このあと首相官邸へ行きました(大糞核爆)。
もちろん、アヘに挨拶です(大ウソ核爆)!
あすは山口県へまいります!
もろちん、アヘに挨拶です(大ウソ核爆)!
デハ、今週もはりきってまいりましょう!
チャオ♪
- [2018/03/18 20:45]
- *JAM通信2018! |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新半死通信2 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【第5回「形」で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車たち】伏兵登場!
さあ、いよいよ国が潰れそうな勢いのこの週末、モハモハコンペだけは大戦闘状態だ(大糞核爆)!
なんと!
ひかり7号 あーんど! アホのサカタが大参戦!
しかも、ごらんください、このエントリー!
アホのサカタに至ってはドコの電鉄なのかもわからんヤツも(大糞核爆)!
俄然、勢いづく鉄犬モハモハコンペ!
もう目が離せませんぬー!
さて、先週からお届けしている、オレのアレ!
いよいよ今週はジェットシルバーの顔、だ!
その前に、先週作っておいた乗務員ドアをパンダ。
さらにアングルをパンダ!
そして、まずは・・・・
雑な造りの貫通路ドアを切ったり曲げたりして・・・・
曲げたトコはちゃんとパンダを流して補強しておきましょう。
そしていよいよ!
バクハツアタマのコレがアマミヤだー(大糞核爆)!
しかもなぜか、折り曲げ済みと平らなままのヤツの2枚いり・・・・
この「櫛」を曲げたって、きっとウマい具合にはまいりません・・・・
そこで!
バクハツアタマ、三発× 散髪しまあす!
三発が終わったら、曲げまあす!
ここで顔を胴体に当ててみますと、おでこの隙間がこんなに広い!
三発した、ということはここを心中ブロックで埋めて死ぬまで削り続けるわけですが、いくらなんでもコレはデカすぎる・・・・
そこで!
0.4mm板を切り出して、屋根カーブに合わせて曲げた!
屋根にパーンダ!
あらかじめ、さっきの貫通路ドアをパンダした運転妻
具合を確認して胴体にパンダします!
連結妻は切り妻なので、すその2点→てっぺんの順にパンダしまあす!
パンダを流して、2両ハコになりましたー!
さあ、次週はドコまでモンデンススムかなー!?
おたのしみに!
ただいま第5モハモハ「形」で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車たち、絶賛酸化申し込み受付中!
また、酸化各位の製造状況の報告もお待ちしてまあす!
チャオ!
- [2018/03/11 10:57]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第5回「形」で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車たち |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新半死通信1 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【第5回「形」で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車たち】ついに第5モハモハ始動!
みなさーん!
日曜の夜です!
モハモハタイム!
さて、おそろしいコメントがやってきました。あの「兵庫変人外7号」とおっしゃる方です!
神戸高速開業50周年
なるほどなるほど、今年は神戸高速の周年祭だから繰り上げになったのですね。
い!?
(→神戸高速線開通50周年告知(PDFが重くて開くのに少し時間がかかります))
そう、なんと今年は神戸高速鉄道開通50周年なのだそうです(大糞核爆)!
・・・というワケで幸運はむこうからやってきた!
神戸高速鉄道開通50周年(大糞核爆)!第5回TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【「形」で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車たち】現在のエントリーリストです!
・・・・なんや、またへっとるだけやないか、、、、
みなさん!
先週発表のチオマラ参加者もまだゼロ!
なんとかこっちは新規ご酸化者を募ります!
もろちん、チオマラもまだまだ待ちます!
ご酸化ご希望の方は、それぞれの記事のコメント欄までどしどし!
・・・というワケでオレはやるよ!
まず!
取り出したのは何年か前の蒲田ショウで発売されたアマミヤのコレ!
HB板、ってなんのことだかわからない(大糞核爆)!
阪神5200ってそもそもなんだっけえええええええええ(大糞核爆)!
そう、阪神5201形の最初の2両、5201と5202はスキンステンレスカーとして、登場!
まあ、それのエッチング板を曲げたやつ、くらいの意味でしょうか・・・・?
それでも、エッチングによるコルゲートの表現はまあまあ!
ドアや窓のヌケたとこにパーツがランナーでぶらさがってるのがなんだかプラモデルみたいでたのしい!
まずは窓の縦桟を・・・・
乱暴します(大糞核爆)!
だってユニット窓面に縦桟があったら、特徴的な保護棒がとりつけでけへんやん~~!
乱暴の終わった窓。
ドアやサッシもプラモデルみたいにランナーにぶら下がってるのでコレもニッパーで切り落とし。
なんといってもドアもサッシも位置決めの目安がないもんだから、表から見てちょうどええ場所において、軍手で防護したユビで押さえこんで1枚2ヶ所ずつパーンダ!
あっつー!
*3/5追記
健太郎Tからご指摘がありました。ドアはめっちゃへっこんでるので裏打ちの上、0,8mm程度車体面からへこませたほうがよいとのこと。。。
すでにパンダしちゃったし、裏打ちってものすごく変態っぽいのでこのままいきます・・・・
ベーク棒で押さえ込んで!
パンダを流す!
ドアとサッシが張り付きました!
続いて・・・
0.2mm板に穴を開け・・・
切り離す!
キットのままではおかしなことになっている乗務員ドアの窓をあらかじめ大きく削っておいて・・・・
切り抜いた、キットに入っていないサッシを妻板と乗務員ドアのウラにパンダ!
コレももろちん、まずは位置あわせ。
パンダを流す!
表からみたらこんなん!
そして、切り抜いたところを広げました!
が!
左側だけ削った状態ですが、まだまだ雑な感じ・・・・
なお、立派な間通路ドアがキットに入ってるのであやうくパンダしそうになりましたが、
ここで慌てず、健太郎Tにメールを入れて、「阪神大型非冷房車はラインデリア車を除いて貫通路ドアはない」という確認をとりました!
*3/5追記
これも健太郎Tの指摘。
ラインデリア車でも貫通路ドアのあるのは7835形だけで3011改造の3561には有馬温泉とのことです、ご参考まで。
次回は・・・・
アマミヤならではの、櫛おでこからだー(大糞核爆)!
*第5モハモハ、第2回チオマラご酸化者募集中!!コメント欄でエントリーをお待ちしています!
- [2018/03/04 21:19]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第5回「形」で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車たち |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |