全壊通信29 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【第2モハモハ】いよいよあと3時間あまりでエントリー締め切りです!
昨日、2016年1月30日でもって、とうとう阪堺電車住吉公園駅が廃止に。
最終電車(といっても朝の8時台ですが)にはあのモ161号が充てられ、大勢すぎるヲタのみなさんでにぎにぎしく見送ったそうです。
ちーん
ということでこちら第2モハモハも今夜12時をもって、エントリー受付を終了します!
エントリーご希望の方は12時までにこの記事のコメント欄までご一報を!
そこで現在のエントリー表です。
うわっ!また3両増えとる~~!
全壊× 前回からの違いは、まずはニューメンバーとして、昨夜の飲み会で酔った勢いでエントリーしてしまったあの御大!
(←前回)
そして、福田フチヲさんがニューエントリーを2台!
そのうち1台はなんと本コンペ初のNゲージ!
都合3台が前回からの増加分。
そしてすでにエントリー済みだったピストン養殖からビッグニュース!
なんと、エントリー車種は不人気No.1のモ701!
あんなもん、わざわざモケーにしますか嗚呼アアアアアアああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~(大糞核爆)!?
というわけでエントリー車種もほぼコンプリート!
いよいよ目が離せなくなってきた第2モハモハ!
さあ、最後に生き残るのは誰だ!?
さて。
例のカラー年表もずいぶん埋まってきました!
ぜひ、モケー化の際のご参考に。
歯抜けになっている部分への情報提供もお待ちしております!
下の凡例表にも歯抜け部分があります。こちらもぜひみなさんのお力添えを!
で、このカラー年表で浮かび上がったことがいくつか。
1.1970年代前半、ワンマン化直前、ほとんど全車が金太郎塗りになっていたことが確認済み。
2.1976年のワンマン化と同時にほとんど全車が雲塗装になっていたことが確認済み。
3.雲塗装車は168号車までが緑、169号車以降301形を含めて青。現在復刻青雲塗装の168号は実は緑雲車だった!
さて、みなさんのモケーもいろいろと進捗しているようです。
そんな中、前回から作り始めたあの健太郎Tのモ501が本日、えげつないことになっていますのでご紹介しましょう!
前回、あまりに興奮しすぎて車種紹介もしてませんでしたが、モ501です。
側板がこんなスゴい感じでできあがり・・・・
なんと前回、組みあがったクハ77からのカットボディは屋根だけが生かされるようです。
裏側。
早くもハコに・・・・
そして今朝届いた画像です。
まずはこのような補強を入れて・・・・
腰板が貼られました!
ウラからみたところ。
いやーほんまにがっちり出来てます!
上の写真でナゾだった運転台の2つの穴は、腰板を貼った後に補強材を切り飛ばすためのノコの休み穴。
この写真ではすでに切り飛ばされています。
なんでそんなことを考え付きながら作れるんでしょうね・・・・
のっぺらぼーの前面がすでに姿を現しました!
いえ、ご存知のとおり、健太郎T氏はコレのほかにもモ101もフル自殺で進行中。
(←前々回のモ101)
いずれもこのえげつないクオリティ!
冒頭でもご案内したとおり、当糞コンペへのエントリーは本日夜12時まで!
あと残すところ3時間あまり。
作り方、スケールはもちろん自由!
阪堺電車をモチーフにしたものならフリースタイルもOK!
みなさんのエントリーをお待ちしています!
チャオ!
- [2016/01/31 20:47]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第2回阪堺電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今夜はわんわん珍念会!
凶× 今日、まず待ち合わせしたのは二子新地の下りホーム。
もちろん8500狙いでしたが、いきなりもっともレアな8590がっ!
寒いので結局・・・・
溝の口へ下り・・・・
あのおっちゃんと・・・・
(→立川でオトナの遊びを挙行するあのおっちゃん(糞爆))
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
その後ふたたび二子新地へ
二子新地、といえばもちろん!
ヒャクLOW低!
ヒャクLOW低、といえばもちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
1分もたたぬうちに・・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
そう、今夜は昨年末のわんわん暴念会に続く、わんわん珍念会だった野田~!
(←昨年末の暴念会)
そして飛び交う自殺図面!
もちろん、しまなみ野郎の阪神601形と有煙工事の淡路交通1号機関車!
どちらも早くも第3Aモハモハ用だ!
(←第3Aモハモハ)
(→しまなみ野郎)
(→有煙工事)
そこで!
コレがその図面を実現すべく作られた有煙工事の淡路交通1号機関車の足回り!
有煙工事はさらに!
うっわあああああああああああああああああああ!
コレください(おまる糞爆)!
そこへあのおっちゃんがっ!
あのおっちゃんまで今夜はぽっぽです(おまる爆発)!
ぽっぽが牽くヤツがどんどんと(おまる仰天)♪
続いては・・・・
ぽんちゃんの大雄山線!
(→ぽんちゃん!)
ここらあたりでさらに!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
さらに!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
そこへ!
尼センのヤツがっ!
尼センのヤツがっ!
尼センのヤツがー尼センのヤツがー尼センのヤツがああアアアアアアアアアアああああああああああああああああああ~!
(→尼センちゃん)
そして!
妙に真剣にモケーを作り出した淀長さんがっ!
(→淀長さんことトニーさんことCedarさん)
淀長さんがっ!
・・・もう一度この写真をよーく見てください!
トニーさん、どっからどう見ても淀川長治だよー(おまる大爆発)!
そこへまたあのおっちゃんがっ!
出た!モ205!
おなじキットベースの2台を並べます!
ぴゅーぴゅー!
テーブルの上がむちゃくちゃになったところで!
淀長さんからみんなにプレゼント!
ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
・・・結局4時間ほど飲んで二子新地で上りトニーさん、あのおっちゃんとオレ、
そして下りには大御大、尼セン、ぽんちゃん、しまなみはん、有煙工事、ハゲッチ、オバチャンが・・・・
(Photo by Yoichi Miyashita)
ウワアアアアああああああああああああああああああ~~!
ニコタマのホームでユビを入れあう淀長さんとあのおっちゃん、、、、
というわけで今週も終末ですね♪
チャオ!
- [2016/01/30 22:41]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホビーメイトオカ 103系(原型) ついに発売!(下)
で、購入したキットとは別に1こだけ入っていたオレンジの箱です。
(←キットはこちら)
さっそく取り出してみましょう!
出た、クモハ!
そう、組み立て見本です。
どや!と、いわんがばかりです(おまる爆発)!
エッチング板2枚重ねにより4段で表現されたサッシ
パンタ周りはカギ外し装置まで標準装備!
顔の印象はどうでしょう?
そこで!
並べてみます!
(左からホビーメイトオカ、Nゲージトミックス、本物)
まずは本物とトミックスです。
中央の白線は本物の窓の上下で引いてみました。
窓下辺がほんの少し低いような感じもしますがほぼ完璧に揃ってますね・・・・
トミックス恐るべし。
いよいよ今回製品と本物です。
同じく白線は本物の窓の上下で引いてあります。
下辺はほぼ揃ってますが、上辺がやや下がり気味。
また、上辺の影響でややガラス面全体が下がって見えます。
オカとトミックスの直接対決でもほぼ同じ結果。
もちろん、写真のちょっとした角度やオレのダメ技術などの誤差がありますからドレがどうということはできませんが、
オカキットを組む際には上辺を少し削り、窓パーツを取り付けるとき、やや上に設定したらさらに似るのでは、と思います。
さらに!
方向幕の位置も検証してみましょう!
上から本物、オカ、トミックス原型、トミックス霊界、Nゲージヘボシリーズ。
黒線は実物の位置で引いてアリマス。
実物の亡霊× 冷房車では幕が電動化された影響で原型に対してやや中央に寄っていますから、その点を考慮すれば全車ほぼ完璧な位置にあるといえるでしょうか?
最後に側窓の高さ。
勝手な印象でいえば、101系ほどではないけれど103系も案外腰板の高さがあり、窓の天地寸法よりでかい感じ。
トミックスはその雰囲気もよく掴んでいました。
今回のオカを測ったところ、窓の天地と腰板はほぼ同じ寸法。
そこで・・・・
トミックスの車体にオカの端部を切り継いでみました(おまる爆発)!
意外なことに、車体全体を合わせると窓下辺はほぼ同じ。
逆に上辺はややオカが下がり気味で結果、幕板が広い!
Nゲージはサッシをウラからハメ込むので実物より大きく開口しているのかもしれません。
う~ん。
ナニがなんだかわからなくなってきました(大糞核爆)・・・・
これまでも多くの製品がリリースされてきた103系ですが、このオカキット、やはり16番製品としては現時点での決定版。
少し手間をかけるとかっこいい103系が出来上がりそうです。
また、本キットを利用した完成品もU-Trainsから発売が予定されています。
ほしいけどそれは買えません(おまる糞爆)・・・・
(→ホビーメイトオカ)
(→U-Trains)
(それぞれ103系のページにリンクしています)
- [2016/01/29 18:31]
- 2.4.3 国鉄電車(16番) |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホビーメイトオカ 103系(原型) ついに発売!(上)
従前よりアナウンスされていたホビーメイトオカの103系(まずは原型、追って霊界や真性冷房、XTC(エクスタシー)高運転台などありとあらゆるバージョンが出るらしいっす!)がついに!
一昨日、でかいダンボーさんが・・・・
荷主はもちろん、ホビーメイト・バ× オカ!
開封したら!
3本入り羊羹が3包み!包装紙はもちろん電車柄(大糞核爆)
その包装紙を剥いたら・・・・
103けー 7両組み+4両組み、都合11両(おまる爆発)!
さっそく中身を確認してみましょう!
どが~ん!
まずは幕から(大糞核爆)・・・・・
なぜなら・・・・・
なぜか大きい「西日本版」はともかく・・・・・
こちらの「東日本版」はオレ様が一文字ずつイラストレーターで作った野田阪神!
ロストワックス、ホワイトメタル、エッチングなどなど小パーツが山盛り!右手には精密挽物の柄便× グロ便△も!
ドアパーツ、運転妻
めくってもめくってもパーツが出てくるうううううううううううううう~~!
そして圧巻はこの2枚かさねで表現されるサッシ!
そしてもういっこ・・・
このオレンジ色のハコはなんでしょう!?
・・・・というワケであしたに続きます!お楽しみに(ダレか?)!
- [2016/01/28 20:49]
- 2.4.3 国鉄電車(16番) |
- トラックバック(0) |
- コメント(21)
- この記事のURL |
- TOP ▲
火曜日のトニーさん
火曜日の、といっても先週の話。
先週はほとんど東京にいなかったのですが、ぽっかり東京にいたその日、昼でもどうや、とトニーさんが遊びにきました。
(→トニーさん)
ご来訪され、いきなり取り出したのがコレ(核爆)。
いまや貴重品のパワトラをむちゃくちゃにしています(大糞核爆)。
つぎは・・・・
歯医者 対 敗者(おまる爆発)!
敗者の上にのる歯医者は都電のボディーにサランラップを巻いてグレー塗料を吹いたのか?と聞くと
このままパーツとして売ってたそうです。
そしておみやげにくださったのが8.5φの車輪4つ!
たすかります!
そのあと、商店街の中華屋で定食のおかずをワケワケしておいしくいただき、
そして喫茶サンレモで、トニーさんのあの阪堺Box Motorが貨車を牽いて走る、壮大な妄想を伺ったのです・・・・。
(→喫茶サンレモ)
(→トニーさんのBox Motor)
トニーさんの妄想鉄ワールドはいつもステキです!
- [2016/01/27 20:22]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
昨年、大晦日の大和川
大晦日、早朝のクロスを渡る質屋電車と昼めしの間は大和川検車区を訪れましたが、
それだけではヒマを潰せず、例によって大和川の土手まで散歩しました。
(←大晦日の大和川検車区)
朝、住吉大社へ向かう道すがらの南海電車。
小田急でいえば2600形、東急でいえば7000系あたりの兄弟がいくらでも見ることができます!
そして、大和川検車区のババラッチも終わって、土手へ。
カギ!かけた?
カギ!かけた?
カギ!かけた?
カギ!かけた?
カギ!かけた?
カギ!かけた?
カギ!かけたかあああああああああああ嗚呼嗚呼~?
ケーサツはしつこいから大キライです!
続いて高野線の鉄橋へ
やはり高野線と阪堺線の鉄橋はまったく同じかっこいい鉄骨製!
かつては南海本線も同じデザインだったそうです。
・・・って、ようするにおっちゃん昨年と5月と10月に回ったコースをまとめて1回で回っただけです。
(←おっちゃんと逝く5月の大和川検車区)
(←おっちゃんと逝く5月の大和川)
(←おっちゃんと逝く10月の高野線大和川)
昼メシも終わり、帰途へ。
7001系なきあと、せっかくのオリジナルカラーの10001系もやや人気下降気味か?
(←グリーン塗装の7001系+10001系)
- [2016/01/26 20:28]
- 1.13 南海電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
全壊通信28 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【第2モハモハ】大晦日の阪堺電車大和川検車区
大晦日、そして元旦と2日連続で
夜も開けきらぬ早朝より、糞質屋カラーの糞701形をわざわざ住吉公園のクロスまで撮りにいったのはご報告のとおり(大糞核爆)!
(←大晦日)
(←元旦)
(←糞質屋カラーの糞701形)
大晦日は早朝の住吉公園行きがクロスを渡ったら、昼メシの約束にやってくるレイジージャックゼリーの登場までヒマです。
そこで、健太郎T兄とふたりで!
やっぱり我孫子道へ!
2ヶ月前に乗車したアレが顔を出しています!
(←10月の大乗車会!)
動かない、と聞いていた青雲168号も10月とはぜんぜん違う場所に!
そこへ健太郎T兄がフル自殺中の501がフルスピードで南下!
本線上でぎゅっと停まって!
スイッチバーっック!
兄さん、おそなりました!あんときの台車の写真でっせ!
台車もスゴいの自殺するというので撮っておきました!
車庫の南側へ回りますと、503号機がこんな色になっていました。
これも広告カラーなんですが、なんとなく大阪市電っぽい落ち着いた色調がステキです。
どっかの糞質屋とは大違いじゃ!
そのとなりには162号が
さらにこちらは少々朽ち果ててきた170号が所定位置に
左へ目を転じますと金太郎塗りの165号機も所定位置。
その手前にマルーンの166号。うしろの車庫内の同じ線路上には朝走った同じマルーンの164号が。
(←この朝走った164号)
ベンチレーターの形状が気になるのでズームアーップ!
一番手前に飾ってある163号機のベンチレーターもズームアーップ!
163号機前の金網にへばりついている健太郎Tをひっぺがして、大和川の土手へ散歩にいきました。
お散歩帰りにもちらっと。
やっぱり阪堺電車、いいです!
質屋の701以外は(おまる爆発)・・・・・
- [2016/01/25 18:43]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第2回阪堺電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
全壊通信27 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【第2モハモハ】いよいよ今月末でエントリー締め切り!そしてRMM3月号で当糞コンペのご紹介記事が!
みなさん、週に一度のモハモハタイム、モハモハ脱線ゲームの時間がやってまいりました!
司会はわたくし、金原犬郎です。
さて!
いよいよ第2モハモハコンペのエントリーの締め切りが今月末の1月31日、すなわち来週日曜日に迫ってまいりました!
現在のエントリー表を確認してみましょう!
昨日、さらに「別大太郎」さんとおっしゃる方から隠しコメントをいただき、ついに総数31両!
そんな大盛況を極める糞コンペがついに!
RMモデルズ3月号に!
う~ん
金曜夜から病の床にて隅から隅まで、広告まで読めば読むほど、いろんなメーカーから把握しきれないほどの製品が出てることにいまさらながら感心するやら呆れるやら・・・・
ああっ!
福田フチヲさん~~(核爆)!
・・・・って感心してる場合ではあーリマ温泉!
ここです!
数ヶ月前から登場したあのおっちゃんのコーナー「昭和モケー倒錯室」!
(→あのおっちゃん)
その「昭和モケー倒錯室」の中のそのまた中に!
全壊電車「凶作」レポート!
おなじみ、この写真(糞爆)
おなじみのエントリー表・・・・
そして健太郎Tのスンごいヤツに・・・
上から、オレ、ゼンジー、尼セン、おっちゃんのモケーの進捗状況がっ!
そして、最後の最後に糞ブログのURLがっ!
(→ゼンジー北京)
(→尼セン)
・・・そこで!
RMモデルズからお越しのみなさん、いらっしゃ~~い!
ぜひ、貴方も凶作してみませんか!?
参加お申し込みは今月末まで!
スケール、ゲージ、作り方は自由!阪堺電車をモチーフとするならばフリースタイルももちろんOK!
お待ちしています!
なお、参加表明はいただいたまま、形式や仕様が?のままの方も、今月中にご登録を!
さもなくばそのうち、クビになります(大糞核爆)。
- [2016/01/24 18:12]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第2回阪堺電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Rail Corridor / Lines of Life~シンガポール・レールコリドー展
ごぞんじのとおり、シンガポールはマレーシアの南側に接する、小さな島。
面積は全部で東京23区よりは狭いくらいか?
かつて、マレーシアから南下するマレー鉄道は橋を渡り、シンガポールのダウンタウンまで足を伸ばしていましたが、
2011年に廃線となったらしいです。
2011年までにシンガポールを何度か訪れたことがあるのに知らなかった。
見てみたかったなー。
さて、線路跡を長い遊歩道として整備するのが世界的に流行。
有名なところではニューヨークマンハッタンのアレ。
身近なところでは東横線の反町~横浜間。
で、マレー鉄道のシンガポール島区間、約24kmでも計画。
設計者として選ばれたのはニッポンの日建設計。
その日建設計東京本社ビルのロビーで「レール・コリドー」のプレゼンテーション資料を公開する展示をやっている。
小さな展示だけど、線路に見立てた床の黄色いパターンがおもしろい。
それよりなにより、日建設計のある場所がすなわち、旧甲武鉄道の飯田町駅、後の国鉄飯田町貨物駅の跡地であるのがおもしろい!
しかも古い航空写真を見ると、ちょうどターンテーブルのあったあたりだ!
実はこの飯田町再開発地区にもいくつか鉄道跡地であるモニュメントが配されている。
これもセットで紹介したらもっとおもしろいのになー。
- [2016/01/23 18:23]
- 0.14 博物館、美術館訪問 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
神戸・三宮駅前の地下道
昨日の午後、東京を発って、今朝早くすでに神戸から帰ってきました。
地図1
神戸、三宮駅付近の地図です。
三ノ宮、と書かれるのはJR、
三宮は阪神
神戸三宮は阪急のそれぞれ駅名です。
地図のちょうど中央、そごうとマルイの間の南北の大きな通りがフラワーロード。
「フラワーロード」と書かれるあたりが、かつて阪神と神戸市電が直角にターミナルを持つ「滝道」駅があったあたりだと思います。
現在、といっても戦前から
JRと阪急は高架。
阪神は地下へもぐりました。
三ノ宮駅東方のJRと阪急の高架下。
手前がJR、奥が阪急。
いいですね。
地図2
三ノ宮駅の南側には「さんちか」という地下街が広がっていて、地下の阪神三宮駅と連結されています。
さんちかは、まあ、いいんですが、今夜はこの地図の中央、赤い点線で囲まれたトコロの話。
ちょうど「拡大」と書いたところに地下道がJR駅から阪神駅へと伸びているのが見えるでしょうか?
コレがJR側からの入り口。なんか平面的にはちょっと角度があって、微妙に半地下のように掘り込まれ、独特の雰囲気。
むかしこの右手に国鉄構内食堂「みかど」がありました。
さて、地下道へ入ってみましょう!
おそらく、阪神が国鉄との連絡のために掘った地下道でしょう。
戦前の地下道のによいがぷんぷんします。
シビレます。
地図3
地図2の赤い四角の部分を拡大したものです。
中央の南北に伸びる赤がこの地下道。
JR駅は上方、阪神駅は下方なのでぼくは上から下方向へ歩いています。
で、この赤い丸のトコロにきたら!
コレは天国への階段ですカー嗚呼!?
天国は駅前広場の、
ダレも通らない歩道にありました。
スラバやしい!
スラバヤすぎてスラバヤしいほどスラバやしい!
*入り口のナゾの物体はほとんどダレも上がらない階段をちょうど上がってきてしまったおばはんのバッグです・・・・
さらに阪神駅側に寄ったところにもう一箇所開口跡がありますが
こちらは鉄板とドアで閉鎖されています。
ヘボリんからの情報によるとコレまた階段が伸びていて、市電の停留所島につながってたそうです。
その後、三宮のスナックで・・・・
ちゃんと大阪の宿舎に戻りました。
- [2016/01/21 21:37]
- 0.17 駅・鉄道施設 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
藤沢への行きがけの駄チンに東急8500系を狙う
先日、藤沢へ飲みに行く行きがけの早朝。
まずは二子玉川で田園都市線下り急行を待つ間。
(←藤沢で飲む)
(←運転会にも逝きました)
(←さらについでにエロ電へ)
大当たり!
以前から狙っていたつくし野で降りてみました。
いきなりキタのはおまんけー!
せっかくですから(ナニがせっかく?)形式別に並べてみましょう。
いつも大量に邪魔をするおまんけーは1時間ねばった間、たったの2本!
いぇ~~!
そのかわり!
3まんけーはすれ違うほどの大人気!
もちろん!
糞八蔵も!
これまたいつもは大量に邪魔をする糞八はなんとコレ2本!
その代わり!
大糞08ってこんなにおったんカーあああああああああああ嗚呼嗚呼~~(大糞核爆)!
東急はドコいってん?
は~い、お待たせ~~(大糞核爆)♪
しかも!
休日だからコイツまで(大糞核爆)!
そして・・・・・
本命は1時間に2本だけでした・・・・
休日の日中は電気を食う8500系を大量に東武へブッ込んでるという悪いウワサは本当のようです(おまる糞爆)・・・・・
いよいよ投入が再開された5000系。
(←2016年製糞)
ついに、8500系が数を減らす時代がやってきました。
- [2016/01/19 11:52]
- 1.3.3 東急田園都市線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
全壊通信26 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【第2モハモハ】 なんと1001形2本を加えて、しかも健太郎Tはモ501に着手!さらにトニーさんがっ!んでもって合計30両!おそろしいことになってキター!
むっちゃくちゃ恐ろしいことになってきました、、、、
なんと1001形2本を加えて、しかも健太郎Tはモ501に着手!さらにトニーさんがっ!んでもって合計30両!
まさか、当コンペ、最新型でもモ501やろ、とタカヲククッテたところが!
なんとほぼ同時に2本の1001形のご応募がっ!
・・・・さすがに701形のご応募はアリマセン(大糞核爆)、、、、
しかも両方、モノスゴイ!
1001形、まずはシェルパさんからのご応募!
なんとモ121と2セットのご応募です!
ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
(→シェルパさんのお作は現在こんな感じ・・・・ ついに踏んでしまいました(おまる大爆発)、、、、)
そして、昨年秋の電車バーであの恐ろしい東急電車を見せ付けた竿竹屋さんは・・・・・
(←電車バー2)
私信にて写真を送りつけてきやがった(おまる超爆発)!
ほぉ~
ホウですか、違いますか?
・・・・っちゅうよりコレまたスゴすぎるやろっ!
そして、健太郎Tは・・・・
えっ?
・・・・おまる爆切りしたのはフェニックスのクハ77、、、、
さらに半分に核切り・・・・・
張り合わせて・・・・
屋根だけ残してあとは捨てる、、、、、
捨てた部分は・・・・
側板がもう~~~!
SOSHITE!
トニーさんのBox Motorがアアアアあああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
こんな顔になるんやアアアアアアアアああああああああああああああああ嗚呼~~
冗談で始めたTMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ、モハや、
冗談の通じない激戦区になってきたのか!?
やっぱりへボッチとオレがいる限り、ただの冗談コンペを全うするのか!?
いよいよ見逃せないモハモハコンペ!
RMMもあと3日で発売です!
デハ!
チャオ!
- [2016/01/17 18:44]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第2回阪堺電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(13)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エロ電
で、飲みにいったついでに立ち寄った藤沢でのモケー運転会のついでに訪問したエロ電です。
(←飲みに逝った(糞爆)!)
(←ついでの運転会(核爆))
休日のエロ電は・・・・
寺の階段にへばりつく糞家族を隠すので変態× 大変!
糞カップルが歩いていったと思えば糞野郎がジョギング!
ついでに糞クルマ!
海を入れたら電車が切れる(大糞核爆)!
ふりむけば・・・・
しまなみ(大糞核爆)!
(→しまなみ野郎)
バカップル!
ジョギング野郎!
逆光! 糞グルマ!
真っ黒け!
糞グルマ!
来るのは全部、糞電車!
さんざん人のせいにしましたが、結局、オレが異常にヘタなんだということにようやく気づきました(大糞核爆)
だって、おっちゃんはそれなりにちゃんと撮ってますもん・・・・
(→おっちゃんのこの日の江ノ電)
- [2016/01/15 18:52]
- 1.18 関東の私鉄 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
湘南鉄道模型クラブ 40周年祝運転会・・・初日の朝だけ(糞爆)
今年で湘南鉄道模型クラブは40周年を迎えたそうです。
そこで、今年もおじゃましてきました!初日の朝の2時間だけ(おまる爆発)!
(←その後のことはこちらです・・・)
われわれが到着した午前11時にはすでに周回を始めていた京急1500+捨て千12連!
会場入り口には40周年を記念して、「40」にちなんだ車両の数々が。
「クモハ40」「キハ40」などまっとうなものから「40年前に作った」とか「40年前のベーカーカプラーを積荷にした」とかわけわからんもんも多数(核爆)!
いきなりでました!正月から1週間で作ったヘボヤローのDD40!
(→OK-TRECより手が早いヘボヤローの製作記)
なぜかどこでも出てくるアイツのコレ・・・・
(→アイツ)
おっちゃんもクモハ40を2両!
会場へ戻ると例によってアリさんの東急がご開陳♪
でも今年は・・・・
なぜか東武まんけーと3まんけーで勝負!
まんけーを光に当てると!
なんですカー!この質感!
車体全体をまずはニッケルメッキ、光る部分をマスキングしてフラットクリアを吹き、ヘアライン仕上げ部分を再現したというこのボディ。スゴイです。
この手法でいま、東急8694F 10Rを製作中だそうで・・・・・
早くソレ、みたいですー!
しかもこの感じ!
13mmゲージならではの現実感がスゴイ!
続いては!
ぽんちゃんの新作、157けー!
ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
左右のクモハは小高製の真鍮プレス、真ん中のみフェニックス製だそうです。
で、フェニックスのは正面窓の間の柱が細い。細すぎるのではないかと聞くと、
なんと製造メーカーによって細いのと太いのがあるそう!
小高のプレスボード車体と手コキ車体の混合9両編成に自らうっとりするぽんちゃん!
153けーと並ぶと往年の田町電車区みたいですねー!
ぽんちゃんはもうひとつ新作を披露!
40周年を記念して「湘南色」をまとったフリーの豪華客車、その名もミート岡ぽんキチデザインによる「よっつ星★」(おまる糞爆)♪
ん?
シャワーカー!
なんと形式は!
オフロ40(大糞核爆)!
・・・そして、、、
コレがこの日初めてお目にかかったしるねこさんの南海丸ズームもどき!
(→しるねこさん)
もちろんベースはあの往年のカツミの迷作、「中形客車」!
それを顔までそのまま使って南海にしてまうというスゴい作品!
兄弟車に長電2000りんご塗装風、っちゅうのもあるらしい!
そんなしるねこさんの中形客車シリーズ・・・・
SSEやん(おまる爆発)~~!
オレのはやっぱり走行不能で回るだけ回らせていただきました・・・・
あーちょっとの間でしたがたのしかったー!
毎度毎度、おもてなしくれたぽんちゃん、ありがとー!
- [2016/01/14 20:31]
- 0.5 各種イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2016年製 糞電車(糞爆)
昨日も酔っ払いました(糞爆)。
その帰り道・・・・
なんですカーこのぎんぎらぎんにダサいマッチの糞電車わっ!
あの大糞ヒカリエ丸のモチーフをなぜか採用した糞車内!
(←大糞ヒカリエ丸)
OK-TREC
大糞車両製作所 2016!
まだ10日ほどしか経ってないのにもう電車作ってモータンカーあああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼!
結局サスティナはやめたんかっ!?
しょーもないインテリアに凝ってる場合じゃなくて台枠の補強はやったんか!?
(←あの事故)
(←勝手に事故検証♪)
(←悪いのは走るンですだけじゃない)
酔いが回って糞電車が余計に大糞写真に・・・
さようなら♪
- [2016/01/13 18:50]
- 1.3.3 東急田園都市線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
伊勢佐木町ブルース その2
昨日の祝日、今度はハマ芋で待ち合わせた3人はもちろん京急で!
日ノ出町!
3人とも大好きな福富町を流して向かったのはもちろん!
羊肉串、青香延(かくばく)!
そう、中国東北の延辺料理屋!
まだ明るいからもちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ええ調子になってもちろん!
紹興酒、O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
今夜のメンバーはあの、福富町マニアのトニーさん、そして福富町マニアのハゲッチ、そして福富町マニアのオレ!
(→あのトニーさん)
(→あのハゲッチ)
DAKARA!
クライスラー、O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
もちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
いったん寝てしまいましたが(おまる糞爆)・・・・・
青江三奈、あ~ん、あ~ん♪
黄金町に向かえばもちろん!
アポロ、O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
DRCの貫通ドアみたいなドア、O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
もちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
夜も更けた黄金町・・・・
SOREDEMO!
ざんす、ざんす~ さいざんす~ いつも陽気なトニーさん!
都営が来てがっくり♪
800が来てにっこり♪
800が逝って・・・・
こっちも800、キターアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああああああああああああ~~!
横浜でハゲッチと別れ、糞電車に乗り換えて・・・・
自由が丘でもう一杯(大糞核爆)!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
なんのブログだかわからんようになってきました・・・・
モハや、テーマを失った糞ブログ、あしたもよろしく!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
- [2016/01/12 22:37]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エロ島へ!
昨日の日曜日、ひさしぶりに小田急電車に乗りました。
ついたところはもちろん藤沢!
湘南鉄道模型クラブ 40周年祝運転会!
みなさん、忙しそうに設営準備&車両取り出しがたけなわの朝、こともあろうに・・・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
・・・・勝手に始めてしまいました(おまる爆発)、、、
SARANI!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
主人公のおひとり、ぽんちゃんも巻き込んでしまいました、、、、
(→ぽんちゃん)
あまりに傍若無人! あまりにもコンニャク夫人!
迷惑ばっかりかけられへんので13時には太田胃散× 退散・・・・
あのおっちゃんとしまなみ野郎の3人がエロ電で向かったのはもちろん!
(→あのおっちゃん)
(→しまなみ野郎)
エロ島へ!
・・・この店は満員でまたもや退散
西日がスゴいそば屋でもちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
板わさがうまい、しらす天ぷらはもっとうまい
DAKARA!
冷酒!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
なぜか鎌倉高校前まで歩けばすでに夕方・・・・
稲村ガ崎でチャーシューを買うおっちゃんとしまなみ野郎・・・・・
せっかく江ノ島で小田急の各駅に乗り換えるも、藤沢では新宿行きの急行は別ホーム・・・・
乗り換えもめんどっちく、どうせならと結局藤沢で・・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
・・・・この店むちゃくちゃ高くてむちゃくちゃマズかったです(大糞核爆)、、、
目的は湘南鉄道模型クラブだったハズだ!
ついでに江ノ電で遊ぶハズだった!
でも結局、飲んだだけで終わってしまいました!
バンザーイ!
今日もこれから横浜へ!もちろん飲みに(おまる糞爆)!
逝ってきまあす~
- [2016/01/11 14:48]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
全壊通信25 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【第2モハモハ】 カラーリング年表が進展!コンペ参加者も微増!そして大切なお知らせ!
みなさん、日曜の夜がやってまいりました!
モハモハ脱線ゲーム!
司会はわたくし、犬原二郎です。
さて、正月三が日、突然尼センちゃんからメールがっ!
(→尼センちゃん)
そう、本第2モハモハでお願いしていた、阪堺電車の年表づくりへのご参加要請に応えてくれたのです!
(←年表への情報提供のお願い)
DEMO!
メールベタ打ち!
なにがなんだかわかりません(大糞核爆)!
続いてあのおっちゃんから突然メールがっ!
(→あのおっちゃん)
ひ?
紙をケータイで撮って送ってくれてもそんなもん読めません(大糞核爆)!
さらにまぢにゃんちゃんからも突然メールがっ!
さすが!エクセルです!
プリントアウトしても鮮明!
TOKOROGA!
無断転載禁止/(笑)!
一生懸命解読した結果がコレ!
なんとなくセルを色分けして気づいた!
161形の「雲塗装」は168までが緑雲で169以降は青雲、とバッチリ分かれているようです!
まだもう少し記載しないとモケー作りのネタになりません!
皆様方の情報漏洩をお待ちしています!
SATE!
エントリー状況の報告です!
いくつか動きがありました。
なんと、まぢにゃんちゃんが「阪堺みたいなの」で参戦布告!
いや~いよいよハードルが下がりまくるモハモハコンペ!
まぢにゃんちゃんの「阪堺みたいなの」でも参加OK(おまる爆発)!
エントリー締め切りは今月末の1月31日!
さあ、キミもモハモハコンペ「阪堺電車」にエントリーしよう!
エントリーご希望の方は本記事のコメント欄にてご連絡を!
TSUGINI!
健太郎Tだよりです!
ひ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
DE!
おれのは?
台車周りの梁が台車に当たったら変態× 大変、ということで、台車周辺の梁を撤去!
台車周辺が焼け野原になってます・・・・・
SATE!
ここで大事なお知らせです!
なんと!
第2モハモハコンペも雑誌掲載が決定!
RMM「昭和模型工作室(別館)」にて、しかも、1月20日発売号から開始し、以降数ヶ月おきに途中経過を連載!
コレは見逃せません!
1月20日は本屋へGO!
おたのしみに(ダレか?)!
- [2016/01/10 22:03]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第2回阪堺電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クローズアップ変態 第4回ジャンパ「せん」のマキ 阪神7101形の例とともに
こんばんは、
このほど降板が決まった国犬裕子です。
毎回ちょうちん御用学者をお招きして、根も葉もないことを実もフタもなく語らせ、ミエミエのヤラセ画像とともにお送りして、複雑に入り組んだ変態社会にするどくメスを入れた気になっているだけの
YBK野蛮暴走協会、「クローズアップ変態」。
サル年となった本年、今夜は実存主義鉄学者でいらっしゃる、ジャン=パー・サルトルさんをお迎えしてジャンパせんの話を伺いたいと思います。
ジャン=パー・サルトルです。
電車は編成内の各車に機器を分散している、という以前に運転台はアタマにしかありませんから、アタマ以外の車両に運転士の入力する制御、制動その他の指令を伝える必要があります。
そのため、各車両は電気的・空気的につながっております。
車両と車両の間、主には床下部分のケーブルはそのためのもの。
特に電気系をつなぐユニットを「ジャンパ連結器」「ジャンパカプラー」と呼ぶようです。
このユニット、図1のごとくケーブル単体のジャンパ「線」と、それを差し込むジャンパ「栓」から構成されています。
図1
この2両の連結を外す場合、ジャンパ線をジャンパ栓からひっこ抜きます。
外したままにするなら、ジャンパ線はどこかにしまっておけばよいのでしょうが、
特に先頭車の場合、また連結をつなげる機会がやってきます。
その都度ジャンパ線を持ってくるのはめんどうなのか、多くの場合、ジャンパ栓にジャンパ線をくっつけたままにしています。
そのとき使われるのが図2に示す「ジャンパ線受」。よくジャンパ「栓」受と書かれていますが、意味からすると「ジャンパ線受」のほうが正しいような気がします。
図2
・・・・ついついわたくしジャン=パーもジャンパ「栓」受と書いていますね(大糞核爆)。
そう、これがジャンパ線受です。
床下の暗いところの黒くて目立たないジャンパ栓に対して、ジャンパ線受は車体についている。
なんともメカニカルな感じがソソるのでしょうか、世に言う(世に言うのか?)
「ジャンパ線受フェチ」のみなさんも多いことと存じます!
この様子を正面から見てみましょう。
図3
図2の電車を正面から見たところです。
さて、この先頭車に反対向けの先頭車を連結しようとすると、つぎの図4のようになるハズです。
図4
逆向けに連結するわけですから、ジャンパ栓の位置は反対側の向かって左へ移動するハズ。
また、ジャンパ線はすでに相方にくっついているので不要だから、こちらにはジャンパ線受は不要。
SATE!
この電車、ナニかに似てますね。
そう、まもなくでんてつ工房から発売される阪神7101形のようにも見えます(糞爆)。
図5
はい、阪神7101形のつもりです(糞爆)。
阪神電車はいくつかの例外を除き、原則、大阪方が奇数、神戸方が偶数の車番。
また、神戸方にジャンパ線をぶらさげる、すなわちジャンパ線受を設けるのがしきたりで、
逆に大阪方にはジャンパ線受はありません。
この図5はすなわち神戸方の偶数車をイメージした絵。
山側(向かって左)に大径のジャンパ線受を1こ、浜側には小径のものが1ことなっています。
図6
山側の大径の1こが小径2こになってる車両もありました。
この程度なら、よくある「個体差」で済まされます。
図7
で、図4にてご案内したとおり、大阪方の奇数車にはジャンパ線受はありません。
TOKOROGA!
大阪方奇数車のトップナンバー7101にはなんと山側に縦に2こジャンパ線受がっ!
しかも2番機、7103には同じく山側ですがこんどは横に2こ!
あっても悪いものではないのですが、なんとなくアホみたいだからか、後年撤去されたようです。
なお、7101の縦に対して7103が横になったのは、縦だとサボがかけられんかったというスカタンをかましていたというのが定説になっております。
阪神7101のスカタンといえばもっとスゴいのが(おまる爆発)!
(Photo by Kentaro=T)
一見、普通の偶数車に見える7110。
ジャンパ栓にはまったく関係ないんですが・・・・・
わかりましたか?
なんと、左のヘッドライトが150mm内側に(大糞核爆)!
よくよく見たら、ほかにも150mmまではズレてないけれど何両かヘッドライトがガチャ目になってる車両があるようです。
おそるべし、武庫川車両!
デハ、今夜はこのあたりで。
ジャン=パー・サルトルでした。
- [2016/01/09 20:14]
- 0.19 クローズアップ変態 |
- トラックバック(0) |
- コメント(22)
- この記事のURL |
- TOP ▲
まぢにゃん!?
まぢにゃんちゃんは昨年の電車バーに来てくれて以来、スグに阪堺電車乗車会にもご参加くださり、最近はよくコメント欄にも顔をだしてくれるおともだちです。
(←電車バー)
(←阪堺電車乗車会)
(←まぢにゃんちゃんの絵・・・・)
まぢにゃんちゃんはやさしい奥さんがいるにもかかわらず、毎朝ベッキーにデカい糞を垂れる、ゲスの極み。
それはベンキや(大糞核爆)!
そしてまぢにゃんちゃんは・・・・
勝手に鉄道カレンダーを作って送ってくださるお方です(おまる爆発)!
Orange County?!
てんがちゃや!?
そして裏表紙は!
まぢにゃん?!
にゃんかかっこええやん!
にゃんかフェイスブックみたいやん~~(おまる大爆発)!
みなさん、よい連休を!
アディオス!
- [2016/01/08 21:20]
- 0.7 ひとのヤツ |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大晦日の阪堺電車モ164
まあ、お正月三が日の「正月輸送」に詣でることのできた糞野郎どもには屁みたいなもんですが、
大晦日と元旦の早朝だけ出向いた大糞野郎のボクには大晦日の夜明け前の、この一台がベッキーでした(なんのこっちゃ)・・・・
キ、キタ
来るで、来るで!
ああっ!
恵美須町からはオレンジ雲がっ!
来るで、来るで!
キター!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお~~!
ところがソコへ糞グルマがっ(大糞水爆)!
電停に走って撮った写真がコレ!
そして30分後。
あ
恵美須町から帰ってキター!
キタキタキタキタキター!
逝った・・・・
逝ってもうた~!
コレ見られただけでもよかったっす。
- [2016/01/07 21:34]
- 1.13 南海電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初笑い!阪堺電車住吉公園駅廃止!
今月、2016年1月31日をもって阪堺電車上町線、住吉公園駅が廃止。
住吉といえば住吉大社!
大阪ではNo.1初詣スポット!
下の地図右側のグリーンの広大な土地が住吉大社。
阪堺線はその正門前を走るわけですから初詣客で正月3が日は変態× 大変!
電車総出で「正月輸送」を行います。
阪堺線恵美須町、上町線天王寺駅前の両都心側起点を発車すると、住吉駅で双方がクロス!
阪堺線はそのまま浜寺公園駅前へ、上町線はかつてはクロスを渡った直後の住吉公園が終着となっておりました。
が、数年前から住吉公園は早朝の数本の出入りがあるだけで日中は住吉クロスに設けられた渡り線を上町線へ渡って、同じく浜寺公園駅前へ向かうように。
赤部分が今回廃止されるたった数百メートル。
たかが数百メートル、されど数百メートル。
この数百メートルがなくなってしまえば、その魅惑のクロスがタダの合流ポイントになってしまうわけです。
DAKARA!
廃止直前のココの正月風景は葬式ヲタの格好のネタ!
バカが早朝からモ161の通過を腰ビンビンに揺さぶって× 虎視眈々と狙います!
MOCHIRON!
オレもその一人(大糞水爆)!
まずは大阪到着翌日、大晦日の早朝・・・・
職員が出てきて、住吉のクロスから住吉公園駅間の開通準備。
7時34分。
定刻に「住吉公園」表示の電車が現れる。
キター!
住吉公園で折り返してスグまたキター!
2便目もキター!
3便目をヲタのみなさんと迎えて
チャリのJKといっしょに見送ると・・・・
2便目が住吉公園で折り返してスグまたキター!
続いて3便目も住吉公園で折り返してスグまたキター!
4便目、キター!
4便目が住吉公園で折り返してスグまたキタ・・・・
結局、全部、糞質屋カラーやないけええええええええええええええええええええええええ~~!
24時間後は年が明けてました・・・・・
1便目・・・・
また糞質屋カラーやないけええええええええええええええええええええええええ~~!
ぜんぜん年が明けたように見えへんやないけえええええええええええええええええええええええええええええ!
住吉公園で折り返してスグまたキター!
2便目もキター!
2便目が住吉公園で折り返してスグまたキター!
3便目、やっと色キチガイ× 色チガイがキター!
と思ったら糞パチンコ電車!
場所を変えて住吉公園駅のシーサスで撮ってミター!
でも糞パチンコ!
シーサスからクロスを渡るトコを遠望してミター!
でもやっぱり糞パチンコチンコ!
4便目キター!
4便目、住吉公園に到着してイッター!
・・・・・・以上、終わりです(糞爆)
いまごろネット上では正月輸送と称してこのクロスを渡り、廃止直前の住吉公園へ侵入するモ161の画像で賑わっていることでしょう。
正月輸送・・・・
昼の10時~17時、捌ききれない乗客を輸送するため、住吉公園駅へがんがん進入する最後の正月・・・・
それを知らなかった野田阪神(大糞核爆)!
でも、だったら・・・・
来年の正月はどうやって捌くねん~~!
・・・ということでダレも見たくない質屋電車を二日続けて早朝より見にいったバカはこのオレで~~す♪
- [2016/01/06 22:17]
- 1.13 南海電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
元旦の阪急電車
住吉公園のクロスをモ161ががんがん渡ったという元日、こともあろうにオレは阪急電車(大糞核爆)!
そう、仁川へ元旦恒例の墓参り♪
北行きは逆光で真っ黒け!
南行きはもちろん、ホームにべちゃりんこ♪
・・・・西宮北口へ移動します。
幸先よく、無改造の7000系が出て行ったかと思えば、その影から糞改造5000系がっ!
最近、なにかと話題のこの複分岐ポイントで!
(→モナ田さんとこだけで話題のココ)
糞改造車は5000系1本だけだったのでまあ、よいお正月でしょう。
続いて梅田へ
いきなりここでも無改造7000!
糞8000が出て行き・・・・
またも無改造7000がっ!
糞8000、大糞9000とどんどん退化していった悲しい歴史もようやくこの新1000系でちょっとだけ復活!
したのかなあ・・・・・
ぼくは案外好きです!
1007Fが到着したところで1000Fが発射!
まあ、こんなことしてる間に
住吉公園のクロスをモ161ががんがん渡ってたらしいです(大糞しつこい!)・・・・・
- [2016/01/05 21:14]
- 1.11 阪急電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クローズアップ変態 新春スペシャル! 第3回 ヲタの生態分析【公表編】
こんばんは、
国犬裕子です。
毎回ちょうちん御用学者をお招きして、根も葉もないことを実もフタもなく語らせ、ミエミエのヤラセ画像とともにお送りして、複雑に入り組んだ変態社会にするどくメスを入れた気になっているだけの
YBK野蛮暴走協会、「クローズアップ変態」。
さる年の2日目であったさる2日、「ヲタの生態分析」と称して
床学研究所主任研究員のボボ方晴犬教授に根も葉もないことを実もフタもなく語らせたわけですが、
今回はそれよりはいくぶんまともな臨床実験結果の公表となります。
(←2日放送分はこちら)
ボボ方晴犬教授は失踪してしまったため、今日はわたくし国犬がお伝えしてまいります。よろしくお願いします。
国犬です。いきなりですが、ご回答いただいた全68人のローデータを漏洩します(おまる爆発)。
まず、表の見方ですが、
最上行左から、まずは回答者ナンバー。
回答結果は縦に回答時刻順にならんでおります。たとえばNo.1はもちろんわたくし、国犬です。
左から2番目は選んだヲタ領域の数。わたくし国犬は2つ選んでいます。
左から3番目は「ヲタ型」を示します。2つ選んだものを単に列挙しただけです。
そして最後の「系列」はYBKが勝手に名づけたヲタけー。
たとえば私、国犬は鉄道も飛行機もモケーしかやらないので「モ系」となります。
続いて各レコードの色分けですが、
まず、No.のところが青くなっている方、はい、あなたです。
15のカテゴリー中、5以上を洗濯× 選択した「多情派」を示しています。
ただ、多情といってもだいたい、4種類に分類されます。
1.紺色=明快な論理でカテゴリーが構成されておられる方
2.エンジ色=あと一歩で明快なのになぜか一部欠落しておられる方。小一時間問い詰めたいタイプです。
3.黄色=紺色ほどではないですが、明快なカテゴリーを構成されてる方
4、緑色=むちゃくちゃなカテゴリー構成の方。単なる多情派といえますでしょうかっ!?
それでは、まずはエンジ色の方を小一時間問い詰めてみましょう(大糞核爆)!
No.21 TT+TN+AT+AN+BT+BN+SN+HT型 多情非モ系さん
たくさんの乗り物カテゴリー、それぞれバラバラに撮ったり乗ったりお楽しみの様子ですがなぜかモケーは一切なし!なんでやろ~~
No.32 TN+TM+AN+AM+BM+SN+SM型 なぜバス海苔ない系さん
鉄道、飛行機、船の3ジャンルにおいて乗ることとモケーに集中されているのになぜバスだけモケーだけで乗る趣味はおありにならんのですかあああああああああ嗚呼嗚呼~~!
No.45 TN+TM+AT+AN+AM型 なぜ鉄鶏ない系さん
鉄道と飛行機に絞って鶏、海苔、モケーをお楽しみかと思えば、鉄鶏だけあらへんやん~~!
No.62 TT+TN+TM+AT+AN型 なぜ飛モない系さん
こちらも鉄道と飛行機に絞って鶏、海苔、モケーをお楽しみかと思えば、飛行機モケーだけあらへんやん~~!
どうせ変態ですから、どんなカテゴリー構成でも大丈夫!
上記の超変態のみなさんも引き続き、変態ヲタライフをお楽しみください!
SATE!
いよいよ集計結果の発表です!
うわー!鉄モ、すげー!
・・・・って本糞ブログが鉄モブログだってことを忘れてました(大糞核爆)、、、、
意外と鶏鉄が少ないのも・・・・・
本糞ブログの実物写真があまりにも汚いからですね(おまる大爆発)・・・・・・
続いて、総数から回答数を引いて、各カテゴリーに興味のない方も調べました!
当たり前ですが鉄モに興味のない方はほとんどいません(おまる糞爆)・・・・・・
こちらは行為カテゴリー問わず、各のりものカテゴリーヲタ数のグラフ。
こちらは逆にのりものカテゴリー問わず、各行為カテゴリー数のグラフ。
最後に、各カテゴリーにおいてそのカテゴリーに属するヲタが総数に対して何%いるのかを調べてみました!
まずは、行為カテゴリーは問わず、各のりものカテゴリー別に集計!
100%! あたりまえですか、ね・・・・・
45%もの方が行為カテゴリー問わずなら飛行機ヲタ。
バスヲタも飛行機とほぼ同率!
さすがに船になるとぐっと減って18%!
建機・タクシーなどその他の乗り物ではさらに減って12%。だって、ここまできたらやっぱり変態△ 大変ですもんねー!
続いて、のりものカテゴリー問わずの行為カテゴリー別集計。
ほぼ半数の方がナニかを撮ってます。
乗ってるヒトはもっと多い・・・・
モケー作ってるのは90%越え!
ま、一応鉄道モケーブログですから(おまる糞爆)・・・・・
つづいて、さらにカテゴリー内での細分化を図って集計してみましょう!
全体集計と大して変わらんですね・・・・
鶏、海苔はやはり低調なものの、飛行機モケーは26%!
1/4以上の方が飛行機モケーもやってる!
バスは鶏、海苔、モケーとも20%越え!
やはり鉄道趣味とバス趣味はダブってるんですねー。
途中、朝昼兼用で阪堺電車乗車会のときにモナ田さんにいただいたヨコイをアレして食った以外、
朝7時から集計を始めて、ずーっとグラフを作ってもう16時・・・・
9時間もこんなことやってました(大馬鹿糞爆)。
(←ヨコイをアレ)
(→モナ田さん)
船や建機はやめました(おまる爆発)!
さあ、今年も社会生活をうっちゃってヲタ活動に勤しみましょう!
国犬でした。
チャオ!
- [2016/01/04 15:48]
- 0.19 クローズアップ変態 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
半死通信5 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 【新第3Aモハモハ】 【新第3Bモハモハ】 そして!
みなさん
いよいよ年末も押し迫ってきましたねー(大糞核爆)。
そこで、第3モハモハですよ!
第3モハモハの報告の度にレギュレーションの変更変更また変更!
朝令暮改、優柔不断!
しかたありません・・・・
若い日、オンナになんて優柔不断なの、といわれ、それを罵られたとも思わずホメ言葉だと思い込んでたオレ(大糞核爆)・・・・
いまだに朝令暮改、優柔不断と聞くと柔らかな発想で常に新しい取り組みに臨む、というホメ言葉だと思ってしまうのですがナニかっ!?
そこで、前回に続き、今回も改変(大糞核爆)!
(←前回のおさらい)
まず、前回は第3Aモハモハは
【第3Aモハモハ】「阪神小型車」(旧タイトル「形で呼ばれた阪神電車」)とタイトルを変えました。
そして第3Bモハモハは
【第3Bモハモハ】「阪神電車の譲渡先の車両たち」。
今回は!
このふたつを統合します!
題して
【新第3Aモハモハ】「阪神小型車とその譲渡先の車両」!
従来、第3Bモハモハでは阪神電車ならなんでも、その譲渡先の車両ならこれまたなんでもOKというものでしたが、
大型車の譲渡先の車両のエントリーがまだないことをいいことにして(糞爆)、
今回は小型車の譲渡先に絞込みました。
デハ、従来の3Aと3Bを統合したエントリー表を確認してみましょう。
そして3Aと3Bの統合により、従来の3Cを3Bに繰り上げ!
従来タイトルは【第3Cモハモハ】「神戸高速鉄道を走った車両たち(ただし、系で呼ばれる阪神電車ができるまでの時代、すなわち昭和58年まで)」でしたが、
3Bに繰り上げた上、こちらは少々範囲を拡大!
題して
【新第3Bモハモハ】ミナト・コウベの地下を走った車両たち ~阪神大震災までの神戸高速鉄道を中心に
神戸高速鉄道はご存知のように阪神方面は西元町まで。だから阪神大型車のうち、元町や三宮止まりだった列車は除外されてしまうための苦肉の策(糞爆)!
もちろん、阪神については神戸高速鉄道ができる以前に姿を消した車両でも大型車ならOK!
阪急方面は地下は花隈までなので、三宮止まりの列車は不可。
ただし、今回、「形でよばれた阪神電車」という枠をとっぱらったので、あの悲しい阪神淡路大震災までの時代に拡大。
阪急7000系の各編成もOKに!
デハ、従来の3Cが3Bに繰り上がったエントリー表を確認してみましょう。
小林犬三、そんなに出来るのかっ!?
SOSHITE!
ひさしぶりに第4モハモハも復讐× 復習しておきましょう!
【第4モハモハ】広島電鉄とその譲渡車の譲渡元での姿
なんと被爆犬三郎、3000形イモ電車をあきらめ、3100形に変更(大糞核爆)!
なお、これ以降はカテゴリー分けの変更はしないつもり。
新第3A、新第3B、第4モハモハへのエントリーはこの記事のコメント欄まで!
製作状況の情報もお待ちしています!
鼻血出しながらそれでも酒浸りの3が日もそろそろおしまい。
あしたからはモケー作るで~~(大糞核爆)!
- [2016/01/03 21:54]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第3回阪神小型車と譲渡先の車両 |
- トラックバック(0) |
- コメント(15)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クローズアップ変態 新春スペシャル! 第3回 ヲタの生態分析
正月もたけなわの2日。
みなさん、いかがお過ごしですか?
まさか、住吉公園で164号撮ってたよーとかいわないでくださいね♪
オレ、悔しいから(犬糞核爆)!
むちゃくちゃ悔しいからっ!
こんばんは、
国犬裕子です。
毎回ちょうちん御用学者をお招きして、根も葉もないことを実もフタもなく語らせ、ミエミエのヤラセ画像とともにお送りして、複雑に入り組んだ変態社会にするどくメスを入れた気になっているだけの
YBK野蛮暴走協会、「クローズアップ変態」。
正月まっただ中となった第3回目の今夜は「ヲタの生態分析」。
デハ、床学研究所主任研究員のボボ方晴犬教授、よろしくお願いします。
鉄ヲタのみなさん、こんばんは。ボボ方です。
みなさんは「趣味はなんですか?」と聞かれて、
自信をもって「鉄道です」と答えることができますか?
ワタシはできませーん(犬糞核爆)。
「やっぱこのヒト、アレなんだ・・・」と思われ、最初からわざわざハンディを背負うのがイヤ。
でも理由はそれだけでもありません。
「鉄道です」と答えたら、最近は大体、相手はさらにこう質問を重ねるからです?
(真剣なまなざしをとりつくろってはいるが、目の奥でバカにしながら)
「鉄道趣味ってことは、ほら、アレ・・・・ 鶏とか海苔とかあるんでしょ?!」
ウザい!
ウザすぎる質問じゃありませんか!?
相手はオレが鶏だろうが海苔だろうが関係ない。
ただ単にそうした昨今の鉄道ブームによって作られた類型に沿ったアレであることをバカにしてることがミエミエなのでーす!
しかもオレは・・・・
鶏でも海苔でもない、
モケー鉄なのだ(おまる糞爆)!
そこで「モケー鉄です」などと相手が聞いたこともない領域を口走ったところで
相手は「あ。こいつ、オレの知らん領域、すなわち、アレ中のアレや・・・・」と、
ハンディを3倍背負うハメになるだけだからでーす!
さて!
図1
鉄ヲタ、という大括りの中は「鶏鉄」「海苔鉄」「モケー鉄」の3大カテゴリーが大半を占めていまーす。
中には、「時刻表を純文学のように読む」「線路配置を印象派の絵画のように鑑賞する」などといった、あの方みたいな変態中の変態もいらっしゃいますが、大体、「鶏」「海苔」「モケー」の3領域、そしてそれぞれのボリュームは図のとおりで鶏>海苔>モケーくらいの順番に並びまーす。
そして、たとえば、ワタシは「鶏」にも「海苔」にもほとんど興味はない「モケー鉄」なので、この集合図においては大体、図の「●オレ」の位置あたりにカテゴライズされるのではないかと思いまーす。
図2
こちらは鉄ヲタ全体を「好みの車両領域」で分析したものでーす。
まあ、蒸機>電車>その他の順番、あるいは「路面」「ナロー」など別切り口の「フェチ」領域が混在、
ワタシの場合は「電車」「路面」「ナロー」の重なり部分に属しまーす。
でも、あんまり意味はありませんから次へ逝きましょう。
図3
さて、ワタシの属する「モケー」や「電車」は「鉄ヲタ」全体からみると超メジャーでもなければドマイナーでもない領域ですが、
もっと大きな「のりものヲタ」の世界で「鉄ヲタ」は超メジャー!
飛行機や、ましてやバス、いわんやタクシーフェチなどと比べるまでもない、「ゴッド オブ のりもの趣味」!、それが「鉄」なのだー!
・・・・それがどうした、といわれればソレまでではありまーす♪
で、まあ、オレ、飛行機も好きなのでこの集合図ではこの位置に。
図4
ここでちょっとだけ、オレの鉄以外の領域である飛行機ヲタの世界も見ておきましょう。
実は飛行機ヲタの世界も鉄ヲタと同じように、
「鶏」「海苔」「モケー」の3大領域が。
鉄と違ってややこしいのが「お色気カテゴリー」、すなわち「すちわあああああああああああああああああでーす」フェチの領域があることでしょうか?
ワタシはこちらでも「モケーちゃん」と呼ばれるカテゴリーに属しておりまーす。。。。
図5
さて、大して意味のない、図3、すなわち鉄ヲタを「対象車種」でカテゴライズしたのはこの集合図を見て欲しかったからでーす。
飛行機ヲタも、大きく、「軍用機」と「旅客機」に分かれます。
で、鉄ヲタの場合、「蒸機」「電車」「客車」などの対象車種はお互いに重なっており、すなわち、古典蒸機も好きだが、E235系もね♪などとおっしゃるノー節操な方もいらっしゃるわけですが、実は飛行機の場合は「軍用機」と「旅客機」の重なりはびっくりするほど少ない。ちなみにワタシは旅客機ヲタでありまーす。
で、次の図でーす。
図6
飛行機ヲタでは少数派の旅客機ヲタは、同じ飛行機ヲタの軍用機ヲタとはダブらず、なんと鉄ヲタにどっぷりとかぶっているのでーす!
SOKODE!
ついにこんなマトリクスを捏造しました!
横軸にはのりもの領域、縦軸には撮り、乗り、モケーの行為領域を並べ、その交点に略称を配置して、ヲタ領域を分析するスグレもの(こんなもんスグレてどうするの?!)!
ちなみに、鉄道、飛行機の両方ともモケーヲタであるわたしはブルーの楕円、TM+AM型ということになりまーす!
SARANI!
みなさまのヲタ型についてもお答えいただき、貴重な研究資料といたしたく存じまーす。
ご回答は下記リンクで!受付はなんとあす1月3日まで!
ご協力のほどなにとぞよろしくお願いしまーす。
(→あなたのヲタ型アンケートはこちらから!)
(→回答速報もごらんになれます!こちらからどうぞ!)
デハみなさん、よいお年を!
チャオ!
- [2016/01/02 18:07]
- 0.19 クローズアップ変態 |
- トラックバック(0) |
- コメント(24)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あけましてもアレ!
みなさん!
今朝も・・・・
ヤンキーが暴れて騒然とする駅前を過ぎ・・・・
元旦の朝、まだ明けきらぬ街(大糞核爆)・・・・・
ようやく明けてきたら・・・・
糞パンダが3台(大糞核爆)!
2016年最初の住吉公園行き電車。
やっぱり質屋カラー(糞っ)!
2016年、最初の住吉公園発電車!
なんか、昨日に比べてヲタの数が激減!
なんでやろ~~
正月輸送と称される、モ161形だのなんだのががんがん住吉公園着発するのは10時ころ~17時ころだったそうです(大糞核泣)!
ダレか教えてくれや~~
そのころボクは・・・・
ナニが書いてあるのかさっぱりわからん今年のHM・・・・・
こんなにデカくしてもよくわかりません・・・・・
DE!
コレ、意味あるのか?
なんで6001やねん?
せめて2017とか(大糞核爆)!
(→2017年あけましておめでとうございます♪)
読まれへんHMより、車番を2016とかにしたほうがよかったんジャマイカ?!
よいお年ヲナー!
・・・・というワケで、住吉公園に入るいろいろなお電車を狙うなら、10時~17時ころ!
あす、あさってもやってるかどうかもボクはよく知らないですが、きっとやってると思います!
オレはあすの朝、帰京します(おまる大爆発)・・・・・
そんなこんなで・・・・
今年もよろしくお願いいたします!
- [2016/01/01 17:38]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(29)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |