緊急速報!今年の京急鉄コレはなんとデハ230形2両セットだ!
去年の600形の顔を見て、
もう今年は京急鉄コレに並ぶのはやーめたー、って言ってたみなさん、そうはいきません(大糞核爆)!
(←去年の京急鉄コレ600(旧)形)
なんと!
今年の京急鉄コレはデハ230!
昨日、あのおっちゃんとなんでド下等のアホは庭に実物を飾っておきながらモケー出さんかねえ、とウワサしていた矢先!
今日発行の「なぎさ」で発表されたらしいです。
発売日は例によって年の瀬も押し迫った12月27日!
いえい!
さあ、みんな、今年も寒空の下、上大岡へGO!
ただいまこのキーワードならグーグル順位3位、4位独占中!
でもいまいちアクセスが増えないのは
もうダレもグーグルの結果みても脱法ブログへのリンクを踏まないからなのかっ(超糞核爆)!?
- [2014/11/30 21:03]
- 0.4 新製品情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
金魚鉢通信13 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ「阪神国道線」 コンペ用パーツ発売開始!
TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ「阪神国道線」 にご参加予定のみなさん!
吉報です!
以前ご紹介した、あのエッチングパーツを発売開始します!
設計・製造はあのLazy Jack!
アドバイザーにアポロ健太郎Tを迎え、
さらに発売はあの、犬丸デパートだ(大糞核爆)!
コレがうわさのエッチングパーツ!
お値段は少々高く1枚1700円・・・・
原価、なんですがこんな値段になっちゃいました、スミマセン!
で・・・・
凶報です(大糞核爆)!
先日、ご覧いただいたこのすばらしい車体ですが、諸々の事情によって発売、なんかできっこないことが判明・・・・
みなさん、自殺しましょう(超糞核爆)!
(←先日ご覧いただいたすばらしい車体の詳細はこちら)
さらに凶報が続きます(核泣)!
あんだけ大風呂敷を拡げた各種パーツですが、
実際発売できるのは以下の4アイテムに絞られてしまいました・・・
(←過去の大風呂敷はこちら・・・・)
O1 扁平トルペードベンチレーター
O2 Yゲルキット
Y1 ボールドウィン台車
Y6 各ドア下ステップ
発売準備が整ったら順次この脱法ブログでご案内いたします。
なお、冒頭ご紹介したエッチングパーツには過去の大風呂敷リスト中、S1~4が含まれています。
各パーツとも、各社キットやもちろん自殺車体にもご利用いただけると思います。
*****コンペ用パーツ第1弾「エッチングパーツ」をお求めの方へ*****
当脱法ブログ左カラム下の方にある「メールフォーム」に
「アレがほしい」
と書いたメールをください。
(ただしコンペ参加者のみ。しかもコンペ出品台数のみに限らせてください。)
手続きの詳細をメールにて返信します。
販売枚数は全部で15枚!
お早目に銅像~~!
また週末が終わります。
あしたからは師走!
お元気でご活躍ください!
デハ~!
- [2014/11/30 20:21]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第1回阪神国道線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本日は恵比寿でお釈迦になりましたあ(大糞核爆)!
わんわん>
1223五反田発が非歌舞伎。ちょうど旗の台1230です!
戸越銀座か旗の台でこれを撮って、すぐつぎの列車で千鳥町に移動、蒲田折り返しを狙えます!
iPhoneから送信
よーちゃん>
おはようございます。
只今所沢へ移動中~
それは好都合!
デハデハ後ほど。
iPhoneから送信
わんわん>
すでに予行演習中!劇雨です糞爆
iPhoneから送信
よーちゃん>
只今車内からわんわん発見!
自分はひとまず池上行きます。
iPhoneから送信
この時点で、オレだけではなくおっちゃんも勝手に約束より1時間早く来てることが発覚(大糞核爆)!
わんわん>
りょーかい!ぼくは千鳥町で待ってます!
iPhoneから送信
よーちゃん>
酷い雨!
池上で五反田ゆき撮ってから千鳥町逝きます
iPhoneから送信
わんわん>
現車一本あとの五反田行きに千鳥町から乗ります。かぶりつき。
iPhoneから送信
わんわん>
現車に乗れてしまいました。戸越銀座上りホーム五反田方で待ち合わせ
iPhoneから送信
しかも結局、おっちゃんは下り電車を石川台でとかまた勝手なことをヌカしやがって、
最初から勝手な行動に出てたオレとはずーっとスレチガイ(大糞核爆)!
その上、大雨の中、最後に戸越銀座で撮れたショットがこのショボさ(大糞核爆)・・・・・
昨夜、「東急8695Fのブログ」さんからいただいたコメントでご紹介いただいたサイトのおかげで前もって7601Fの運用を把握、なかよく一緒に撮影を楽しもうと企んでいたのに結局、おたがいに勝手なトコで勝手に撮ったあと、おっちゃんとようやく会えたのは五反田駅になってしまいました・・・・
(←東急8695Fのブログさんのコメント)
(→東急8695Fのブログさんのブログはこちら!)
その五反田で本日も!真昼間から!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
このドラキュラハウス「グリルエフ」で行われたのは!
(←会場となったグリルエフはこちら!)
おっちゃんからの東急3450形関係資料のご貸与!
「池上線」と言ってもあの西島三重子のLPレコードではありません(大糞核爆)!
中身は!
3450形全車の車歴、形状差が綿密に!
さらに!
おっちゃんが20歳のころ撮りまくった3450のお写真集!
いや~~
こりゃすごい!
スゴスゴくん、スゴ~い!!
そう、本日のメインイベントはこちら!
U-Trains!
ここでわれわれはお釈迦様に(大糞核爆)!
事前におっちゃんが店に電話を入れ、あのタムポンが店番をしてることを確認の上、釈迦の説法を説きながら階段を登る!
おしゃかさま1号~
ご到着~
おしゃかさま2号~
ご到着~ご到着~~
ああ!
あああああああああ!
じゅういちまんごせんえん~~!
うっわあああああああああああああああああああああああああああ~~!
コレがU-Trainsから新発売になった東急3450形日車各種と同じく再発売の川車各種!
そして・・・・
この山を・・・・
おしゃかさま、お帰り~~(大糞核爆)♪
そして最後は
モケーをバックにふたたび、
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
(もちろんモケーは二人分のキットです!)
・・・というワケで今日は池上線ざんまいの短い一日でした!
引き続きよい週末を!
チャオ!
- [2014/11/29 20:26]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
昨夜はイヌゲージ鉄犬100万アクセス記念伊豆急クモハ103祝賀電車の大反省会だった!
昨日は朝から、自分の乗ってる飛行機の位置を確認しながら当脱法ブログのコメント返しをするというとってもムダなことをしてヒマをつぶしまして、その後、池上線であの7601Fに遭遇したのはすでにご案内のとおり。
(←昨日の7601Fはこちら)
(←フライトの詳細はこちらから(大糞核爆)!)
そして、夜になり・・・・
ひとりで川を渡り!
たどりついたらもちろん!
ひとりで!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
そう、着くのが早すぎたんです・・・・
ヒマなもんだから、、、
駄菓子菓子!
30分ほどひとりで鼻血を垂らして待っていると!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
まずは新人「林先生」、続いてCedarさんと、ご近所さんが続き、さらにご本尊とぽんキチ、ヌッキーナEの順で増結!
そう、今夜はあの、
「イヌゲージ鉄犬100万アクセス記念伊豆急クモハ103祝賀電車乗車会」の大反省会!
駄菓子菓子!
ご本尊とぽんちゃん以外は伊豆にはカンケーないヤツばっかりやんけえええええええええええ~~(大糞核爆)!
さらにあのおっちゃんを増結し!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ここでヌッキーナEが!
ホビーメイトオカの阪国31形仕掛品!
(→ご存じヌッキーナE!)
仕掛品とはいえ、故人である、さる功名なお方の仕掛!
このすばらしい逸品をあのおっちゃんに~~!
コレ、素組みだそうです・・・・
おそるべし、オカさんキット!
おっちゃんは自分のモノになった31を撮ったり、
さっそく手に入れてきた阪国高間本を見せびらかしたりして恍惚状態(大糞核爆)!
とにかおっちゃんはあの電車バーの日、同じくヌッキーナEから譲られたマッハの71形と合わせて2両阪国コンペに出展することが決定しました(核爆)!
(←電車バー)
そしてオレにはぽんちゃんが!
コレで手持ちの4両と合わせて7両が・・・
でも、いつ作るンでしょうか・・・・
なんとなく、
HOキット1800両ご温存の、あのご本尊状態になってきてしまいました(大糞核爆)・・・・・
そこへ!
さらに「低N」高瀬文人も増結して!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
せっかく新人「林先生」が次から次へと茶色い旧国を披露いただいたのに、お嬢さんをお連れいただいたのが災いしてかんぱーい!に掻き消されてしまいました(大糞核爆)!
そこへ!
ああっ!
ここから始まる一連の作品が今夜の超人気作品に!
そう、あのCedarさんのアメリカみたいなフリーの電車!
(→ご存じ、Cedarさん)
片目、ですよ・・・・
すなわち、コレ、近鉄2200系をデタラメなアメリカ色に塗った自由形!
しかも貫通路ドアは阪神電車喫茶店(大糞核爆)!
「FAREAST PACIFIC」ってまさか参宮急行かいっ(超糞核爆)!?
ん!?
返す刀はぽんちゃんの!
MKK、田舎電車(大糞核爆)!
MKKとは、あの神奈川の奥地、すなわちぽんちゃんちの近所、宮ケ瀬の、
宮ケ瀬急行だそうです(大糞核爆)~~
(→ご存じ!ぽんちゃん!)
ぽんちゃんからはなんと!
ほんまもんの近鉄2200がっ!
・・・しかし、こんな偶然があっていいもんでしょうか?!
事前になんの打ち合わせもなく、
それぞれすばらしい創造力と工作力でできたほんまもんとデタラメの同じ車種が並ぶなんて!
そして・・・・
知らん間に3両に増えてるFAREAST PACIFIC(核爆)!
左端にちょっと見えてる緑の電車が気にナリマスよね?
あのおっちゃんの田舎電車!
いやー、ひさしぶりにおっちゃんの見たことない作品を拝見しましたがやっぱりこりゃモノスゴイですわ。
レベルがちゃいます。
たいせつなとこがギュッとしてます(大糞核爆)!
(→おなじみあのおっちゃん)
このあたりで酒は紹興酒に代わり、1本、2本・・・・
ここでCedarさんがさらに大爆発!
こりゃまたむちゃくちゃなデザインの、駄菓子菓子、むちゃくちゃシブい、Onの機関車たち!
さらに!
こちらは華やかなMt.Cedar ElectricのOゲージ!
いや~
みなさんホンマにイカれてますわああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
そして、おっちゃんとヌッキーナEはライバル会社同士、隣り合ってしまったが最後、乱闘に(大糞核爆)!
ちなみに、新人「林先生」は会場となった佰老亭で知り合った、元数学の先生・・・
大体、こんな場末の台湾料理屋で鉄トモができちゃうって一体(核爆)・・・・・
(←佰老亭はこちら(核爆)!)
べろべろになって上り電車を待った5人が5人とも異口同音に「よりによってコレかいっ!?」と罵った田園都市線電車は!
コレだ(大糞八蔵)!
じゃあね~~
ばいばーい!
すばらしいモケーを山ほど抱えたCedarさんはボクとご近所さん。
最後まで仲良く歩きました・・・・
いや~今夜もほんとうに楽しかった~~!
最後に緊急速報です!
なんと昨夜もご参加のあの低級Nゲージャーこと低N高瀬文人のブログが復活!
復活第1弾は東急7601!
ぜひ!
(→低N高瀬文人の「低Nの「とらぬ狸通信」」はこちら!)
さあ、週末!
ぼくはあしたもあのおっちゃんと(大糞核爆)!
- [2014/11/28 20:25]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
東急7601F続報
今朝、伊丹空港を発射、一旦帰宅後、着替えて再出発が予定されており、
例によって京急蒲田から急ぎ足で歩きました。
そして、やっと着いた東急蒲田でぼくは夢を見てるのかと思いました・・・・
7601F下り方先頭7661。
多摩川線の電車に乗ろうとホーム先端方向へ歩いていると、池上線の電車が帯の無いシルバー1色のお面を輝かせて入線しようとすしているではないかっ!
なんじゃあこりゃあああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~
・・・急いで池上線ホームで撮ったのがコレです。
いやー、ワタシ、この電車の運用はもちろん、こんなもんが竣工した、という情報すらまったくキャッチしてなかった!
だから!
7200系の時代に完全にタイムスリップしたかと思ってしまったのです!
実は先行列車発射1分前。
今から考えればその先行列車で千鳥町へでも向かっていれば・・・・
それもかなわぬ今、
とにかく後の時間もありません。
得意の戸越銀座までこの7601Fに乗って後撃ち&五反田からの折り返しを狙おうかとも思いましたがそれでは後のスケジュールが心配・・・・
いつもヒマなのになんでこんなときに後のスケジュールがあんねん!
後撃ち可能な御嶽山で降りましたが結果大失敗(糞)!
マンを痔にして、自宅への乗換駅、旗の台でしばし待ちます。
ああっ!
ああああああああああっ!
うっわあああああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
カッコええ、カッコええ、カッコええですううううううううう~~
蒲田のホームをはじめ、
千鳥町や石川台などの撮影スポットにはヲタがいっぱーい!
みなさん、どうやってこの電車のスケジュールをつかんだのでしょう?
実は今夜は・・・・
橋を渡って・・・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
今夜は特別報道特集をお送りしました!
あすは平常通り、今夜の飲み会の様子の予定です(大糞核爆)!
- [2014/11/27 23:57]
- 1.3.5 東急池上線・多摩川線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
緊急速報!池上線に帯なし7601F!本日08ウにて終日運用中!
- [2014/11/27 14:54]
- 1.3.5 東急池上線・多摩川線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いま、紀伊田辺から大阪へ戻りました。あすは東京です・・・・
昨日は新宮の商店街からスタート!
12月になったらまた来ないとイケません(糞爆)。
熊野川をモチーフとしたとおぼしきこのレイアウト、なんかそそります!
新宮鉄道まつり、に合わせて新宮市内のシャッター通り商店街には!
コドモの絵がああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
新宮から東はJR倒壊。古い街並みの切通を進みます。さて架線は、ドコまであるんでしょう?
駄菓子菓子!
勝浦へ向かうオレを待っていたのはコイツだった!
いまや貴重な戸袋窓付の元103系はコレだけではないのでしょうか!
勝浦で一発× 一泊、今日、南紀田辺まで乗ったのは!
養殖海坊主(大糞核爆)!
どうゆうセンスでこんな電車を設計するのでしょうか・・・・・
うーん。
でも田辺までの津軽海峡はすばらしい冬景色でした!
さきほど田辺から天王寺にこの電車で到着。
ファイナルはコレで難波に。
ついにボクの連休も終わりました・・・・
103系1000番台改造の105系の詳細はまた後日!
チャオ!
- [2014/11/26 22:48]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
熊野古道への古い道(糞)
連休明け、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今週も旅ジマン、仕事ジマン、人生ジマンの糞フェイスブックの時間がやってまいりました!
新大阪駅にやってきたのはこんな糞野郎!
もの珍しいのでiPhoneで景色でも撮ったら即、糞野郎のフェイスブックページ♩
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪a
!?
・・・・と、いうワケで、熊野古道に分け入ることになりました。
ぼくの連休はまだ続きます(大糞核爆)。
- [2014/11/25 19:21]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日曜日には健太郎Tとなぜか神戸・元町でビフカツランチ、そして須磨寺へ♪
昨日の日曜日もよく晴れていました。
須磨寺も紅葉の真っ盛り。
もちろん朝から阪神電車!
まずは甲子園駅。ついに「野球ボールをイメージした」とデタラメなことをいう大屋根が架かってしまいました!
芦屋にて。
芦屋駅は芦屋川上の鉄橋にあります。
向かいのホームの駅名票の右あたりに教会の尖塔が見えています。
この風景もあのプリン映画「猟銃」の冒頭で出てきますねー。
古くから高架駅だった住吉駅の上屋と架線柱は昭和モダニズムを色濃く残しています。
西灘のホームから見えるケンコーマヨネーズの工場。
国道2号線を跨ぐ歩道橋の右手にかつて、阪神国道線の始発駅西灘がありました。
同じ場所から視線を北側の六甲山の方に向けてみますと、国道2号線が上り勾配とともに大阪方へ右へ曲がっていきます。
ここを国道線の電車がぐおーーーーん、と登っていってました。
・・・・そんなこんなで待ち合わせの元町に着いたらちょうどお昼時!
エビフライも食いたいがビフカツも食いたい、と決めきれずメニューボードから離れない健太郎T(大糞核爆)!
結局、ビフカツ定食にオプションでエビフライ大を載せて満腹してました・・・・・
(←ゲンジはこちら(核爆))
そして!
なぜ、一昨日に続いて健太郎Tをお会いしたかというとなんと!
あの名作のバンパー部分をかたどってくれた、と!
で、そのパーツを受け取りに出向いたわけです!
すると!
「あ~~~ 忘れたあ~~」
・・・・パーツを渡すために会ったのにパーツを持ってこないのは健太郎Tだけです(超糞核爆)、、、、
その代わり!
なんと!
一昨日からまたもキチガイ工作を行って、自作のレトリバーが取りついています!
(←一昨日の状態)
食後のお散歩は須磨寺へ。
使い込まれた木のベンチに夕陽がキレイに射していました。
ついに連休もおしまいですね・・・・
じゃお~♪
- [2014/11/24 19:31]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
秋も深まった関西の晩秋はもみじの紅葉が真っ赤な葉っぱですううううう~~
ぼくは昨日、京都嵯峨野にひとり旅にでました。
・・・・・ご安心ください!
間違えて「糞ガキ」、「オレってやりゃーできるじゃん、ふぅ~。」オナニーお疲れ系、そして「ジマン毛」の3大糞コンテンツで有名なフェイスブックページを間違えて開けてしまったワケではありません(大糞FB)!
よく見ますと・・・・・
なんですかー、このヒトの群れわああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼~~
この季節であることをまるっきり忘れてぜんぜん別の目的で嵐山へ向かってしまい、あらゆる交通機関が満杯で戻れなくなってしまいましたああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
いいね(超糞核爆)♪
昨日は午前中から103けーで遊び、
お昼過ぎには近鉄丹波橋に。
丹波橋駅前の学校の校庭にあった京都市電。
丹波橋からはこの電車で!
こんなトコへ!
こんなトコへ来た理由はひとつ!
コレです(糞爆)!
(←コレ)
で、ここまで来て、ふとあのプリンちゃんの記事を思い出したのです!
(→あのプリンちゃんの記事)
昨年春に一瞬訪ねた時はぜんぜんロクなもんしか来なかったんだけど実はオリジナル塗装の電車がまだまだ走ってるという嵐電へ!
(←昨年春の嵐電)
そりゃ見にいかな(核爆)!
いきなり!
でましたー!
なんか、こんな裏通りまでバカップルがたくさんいるなー、と不思議に思いながら阪急駅へ向かおうと渡月橋に出て、ようやくもみじの紅葉が真っ赤な葉っぱになった秋も深まった晩秋の嵐山に来てしまったことに気づいたワケです・・・・
阪急嵐山駅にはぼんぼりに火が灯り、コレはマジでええ感じでした・・・・・
このシーズンだけ運転される河原町直行の6連快速特急で桂へ。
桂で乗り換えたらなんと梅田行きは6300系京とれいん!
今日も花の梅田に到着です。
JR大阪駅へ向かうと!
メリークリスマス(大糞核爆)♪
そんなものには見向きもせず、ふたたび今度は201系で向かった先は!
もちろん京橋!
京橋、といえば!
1軒目
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
そう、今夜はあのピストン養殖氏とサシで飲み会!
イェェ~イ♪
まずはお願い品の贈呈式!
イェェ~イ♪
そして・・・・
?!
3軒目
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
2軒目は(大糞核爆)?
4軒目
かんぱーい!O(≧∇≦)O グェェ~イ♪
・・・・ということで昨夜は酔いつぶれてしまいました(超糞核爆)、、、、
デハ、引き続き、よい連休を!
チャオ!
- [2014/11/23 20:36]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(13)
- この記事のURL |
- TOP ▲
昨日の阪急今津線!
・・・青春Mと元町で別れてJRで西宮へ。
そしてJR西宮から阪急今津(南)線、阪神国道駅まで歩きました!
実は西宮から阪神国道駅へは、1974年頃何か月か通学に使っていましたが、毎日歩くにはあまりに遠くて不便で別ルートに変えました・・・・
東海道本線を越える鉄橋につながる高架上に阪神国道駅は位置します。
今津行(左から右へ)が東海道本線を跨ぐトラス橋を渡ります。
今度は西宮北口行(右から左へ)。
どっち向きでも同じやないけえええええええええええええええええええ~~
(→ボクが通学してた頃のココはこちら!)
阪神国道駅です。
ブルックリンのヤバい駅みたいです!
きたきたきたー!
もちろん背後に写る錆びた鉄橋がさきほど見上げた東海道本線の跨線橋。
この電車で健太郎T、ジャックゼリー氏と待ち合わせの西宮北口に向かいます。
西宮北口に着いたらもちろん、今度は今津(北)線!
すでにあのすばらしいダイヤモンドクロスをやめて
チン糞橋上駅になった上に今津線をここで南北分断してから30年近くが経ったんでしたっけ?
いまだに不便で不便でなりませぬ!
ホントにヒドいことをするもんです。
すばらしいターミナルを安藤バカ雄の地下のヌルー駅にしやがった東京のあの糞電鉄も笑えません!
すばらしかった西宮北口は多くの先輩諸兄がお写真に収められています。
最近になってふたたび記事になることも多いです!
(→おっちゃん編)
(→青春M変)
?!
そう、西宮車庫から出庫、神戸線からの渡線をまがって、今津(北)線上でスイッチバック!
あー それでもたのしい今津線でしたー!
- [2014/11/22 23:57]
- 1.11 阪急電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
神戸元町で青春Mと、そして西宮北口では!
クリスマスイルミで飾られた、ウィリアムズ・ヴォーリズ設計の心斎橋大丸百貨店、ステキです♪
・・・・ご安心ください!
アホのフェイスブックページを間違えて開けたしもたワケではありません(大糞FB)!
撮ってるときはぜんぜん気が付きませんでしたが、ヘンな編成のヘンなお電車が写りこんでいます・・・・
本日は1年ぶりくらいに!
新横浜から!
新神戸へ0けーでえええええええええええええええええええええええええええええええええええ~~!
もちろん!
・・・・まずは昼飯を食って(糞爆)、
(←昼飯は!必見です!)
それから!
青春Mトリビュート!
103けーはこーへんのんか、おたふくちゃんはまだかいなああ!?
65Pのあかつきは?しおじは?ともは?玄海わあああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!?
(→青春Mの元町駅はこちら!)
・・・ちなみにトリビュートとリスペクト、
インセンティブとノベルティ、
似てるようでぜんぜん似てない外国語の意味がまるっきりわかってないのはたぶんオレだけだと思います(超糞)!
で、本日昼に元町駅で待ち合わせしたのがほかでもない!
青春Mとツーショート!
酒は飲まん、というし、真昼間なのでとりいそぎステキなカフェでコーヒーを。
1時間半、罵り合いました(大糞核爆)・・・・
青春Mと罵り合った後は!
青春Mトリビュート!
JR西宮駅ホーム東端から阪急今津(南)線の跨線橋を望む。
その跨線橋の右側にはかつてアサヒビールの工場があり、その引き込み線には常にあの黄色いカトちゃんが右往左往しておったのです!
そしてコレが阪急阪神国道駅!
・・・・そんな駅あったかいな!?
関西の方でもきっと知らない、阪急一無名な駅!
ここから一駅、西宮北口の構内喫茶「リラ」に向かいました。
この構内喫茶、平面交差だった大昔も、西口の公園にありましたねー。
その、「リラ」で!
今度はジャックゼリーちゃんとアイスコーヒー!
健太郎Tはホットコーヒーとエビグラタンとみっくちゅサンドというむちゃくちゃな組み合わせのランチセットを!
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ~~!
・・・・詳細はまた後日!
花の梅田へ新1000系で。
心斎橋へはあの、10系で!
いやー、心斎橋駅のヴォールト天井、そこから下がる蛍光灯のシャンデリア、ステキです。
まるでアホのフェイスブックページみたいですがあああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
(←心斎橋のシャンデリアはこちら)
- [2014/11/21 21:18]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大阪市交通局50系1次車【千日前線1985年】その1 車体組み
去る9月末、大阪市交OBであるオギノ式のオギノ様による50系についての記念講演が新大阪で開かれました。
その際に記念品としてレイルロード刊(通称、高間本)の車両ガイドとkitcheN製のキットが配布されたのはご存じのとおり。
知人の突然の葬式で(葬式はメール同様、いつも突然やってきます、来月葬式ですよーとはまず言いません!)帰京を余儀なくされた私に、同じく大阪市交OBのミヤタケ式のミヤタケ様、それにあのご本尊様のリレーションシップでこの記念品を頂戴できたのはの脱法ブログで、既報の通りであります。
しかも!
こともあろうにこ1こじゃどもならん、もういっこよこせ、とダダをこねたのもワタシです(大糞核爆)・・・・
(←無事もらった記念品はこちら)
もういっこほしい、と言ったら!
3こ来た(核爆)!
なんと今月初めの大阪市交フェスティバルでミヤタケ式のミヤタケさんがなんと3つも都合を付けてくださったのです!
(←大阪市交フェスティバル)
駄菓子菓子!
同時に都合をつけてもらったあの、能勢の親狸ともども、我々に課せられたテーマは
「キットはやるから必ず作れ!」というよくあるアレだったのです(大糞核爆)!
もともとの販売品だった3次車の側板もドアのパーツ取り用として入っています。
まずは一体成型のヘッド/テールライトの交換。
それぞれの中心にケガキ針でポンチします。
いきなり、向かって右側のテールライトを1.0mmドリルで開けようとして失敗(糞爆)!
そこで登場するのがコクヨのレッドテック!
いつものようにたまごケースの小さなくぼみに1滴出して・・・・
つまようじで失敗穴に充填!
赤い色がついてるので盛り方がよくわかります!
スグにトーメイに!
駄菓子菓子!
説明文にも書いてはありますが、色が消えるのと乾くのにはなんの関係もないところがミソ!
トーメイになったからといって即削るわけにはいきません!
充分に乾燥してから再度穴あけ。今度はウマくいきました。
ちなみにゼリー状と液体の2種あるレッドテック、ゼリー状は乾燥にやや時間がかかるようです。
よく拭いてからしまえ、とも説明文にはありますが、いったんふたをしめて再度開けるとこんなオレのちんちんみたいに(大糞核爆)・・・・
色のついた瞬間接着剤というのはたいへん有用ですが、容器は一考の余地があるような気がします。
3次形ベースで幅を詰めた屋根板はバリがバリバリ・・・・
車体にくっつくゲートは太く、しかも車体面にツライチ!
とりあえずニッパーでランナーから切り離しましたが・・・・
ごらんのとおりのゲート跡・・・・
バリがバリバリの屋根板も含め、けっこう細かく整形しないとヤバいです。
さて、ヘッド/テールライトに穴が開いた前面4枚。
タヴァサの小田急9000形用のヘッドライト、101系用のテールライトを埋め込みました!
整形の終わったボディは板キットのセオリーとおり、各側面と妻板をL字に組んで・・・・
箱組み完了!
右側のドアの左側の戸袋窓上部に見られるような妙なデキモノを発見!
案外「合い」はイイです!
でも少々隙間も発生。
方向幕ケース上部には盛大なヒケがっ!
隙間、ヒケにはレッドテックを盛ってここで整形を完了させました。
レッドテックゼリー状はニクヒケが少なく、ちょっとした凹み処理には待たずに済んでとっても便利です!
方向幕ケース天端のヒケに盛ったレッドテックを整形。
やはりゼリー状は相当硬化に時間がかかります・・・・
屋根板、床板を仮に差し込んでみましたが、両者ともばっちり収まることが確認できました!
あの能勢の親狸は谷町線6連で競作!さて、その結果はイカに・・・・・!?
お楽しみに(糞爆)!
あすは神戸・元町からお送りします!チャオ!
- [2014/11/20 22:11]
- 4.5.11 大阪市交通局50系1次車【千日前線1985年】 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
タイムカプセルシリーズ!3週間前の蒲田ショウへの道!
秋も深まってきましたね。
3週間前に遡るタイムカプセルシリーズ、今回も飯田線ではありません(糞縛)。
3週間前、といえば!
そうです、あの昼夜2回連続ヲタ飲み会に参加したあの蒲田ショウ!
(←カマタショウのヨコク)
(←カマタショウでの飲み会)
(←カマタショウの中身)
(←カマタショウの戦利品)
今回は、その蒲田ショウへ向かう途中のお電車です!
いつもの大井町線に乗って、旗の台で乗り換え、まだ少し早すぎるので降りた駅は!
石川台!
・・・そう、最近なにかとあのCedarさんトコロで特集されるあの駅です!
昭和の私鉄の駅の風情が色濃く残るこの沿線でも屈指の昭和度を誇るこの駅!
(→最近のCedarのコンニャクから)
駄菓子菓子!
うっわあああああああああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
・・・・そういえばCedarさん、カマキリよりこっちはマシだとワケわからんことをおっしゃってました(大糞核爆)、、
オレはどっちもどっち、最低には違いはないと思います・・・・
さて、ここから蒲田へ向かって一駅、すなわち車庫で有名な雪が谷大塚へ歩いてみました!
築堤上をいく7700系。
築堤もイイですが、やはり電車もイイ!
写真はアレですが!
道路が上り坂になって築堤レベルに揃ったところに踏切が。
カーブの頂点は少し遠いです。
そう、なんだか最近、「ユキイシ」(もちろん雪が谷大塚=石川台のこと)と呼ばれている、そこそこのスポットだそうです。
振り返ればすぐそこに雪が谷大塚の駅が見えてます。
雪が谷大塚で待つとつぎの蒲田行きもちゃんとした赤帯の1000系。これに乗ってカマタへ向かいました。
蒲田にて。雨模様なのでせっかくの午前中なのに真っ暗。
しかも信号機がいっぱいで案外ウマくは撮れません。
蒲田ショウの前後はやはりここで京急を見てしまいます。毎年ロクな写真にはなってませんがっ!
飲み終わり、糀谷駅にて酔っ払ってみんなで電車を待ちました・・・・
- [2014/11/19 20:40]
- 1.3.5 東急池上線・多摩川線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
北陸鉄道浅野川線の元京王3000系ステンプラカー!
ローピンまがいの401系まがいのお出迎えをいただき、
10数年ぶりに降りた金沢駅はまるっきり様子が変わっていました・・・・・。
糞みたいな大屋根の下には開業を目前に控えた地下街!
(←糞みたいな大屋根(糞爆))
その一角から北陸鉄道の浅野川線が発射します!
うっわあああああああああああ!
同じオレンジのステンプラカー、しかも右側のは片開き戸の1次車やんけ!
おっちゃんが、「イヒヒ、おっちゃんがおっちゃんを、ええトコ連れてってア・ゲ・ルわ♪」
というのでさっそく右側の1次車に乗り込みます!
途中、1本すれ違って電車は終点近く、大野川の河口水面すれすれにかかる鉄橋を渡り、粟ヶ崎駅に到着。
そう、この鉄橋を渡るステンプラカーの姿こそ、当線きってのお写真スポット!
おっちゃんに連れてきてもらわんと絶対こんな場所探せません!おっちゃん、ありがとー!
・・・・さて、途中すれ違った電車を見て、ここのステンプラカーのプラはオレンジ一色しかないことにやっと気づきました(糞爆)・・・・
乘ってきた電車を見送ります。
歩いて橋を渡って待つこと約10分!
乘ってきた1次車が終点内灘から折り返してきました!
さらに再度、歩いて橋を粟ヶ崎駅へ向かって歩いて戻り待つこと10分!
おおっ!
いやー!ステンプラカー、やっぱりカッコエエですわあああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
京王れーるランドのアレがウルトラマンなのでこのオリジナルステンプラ顔を再度拝めるとは思ってなかった!
めっちゃうれしいです!
(←京王れーるランドのアレ)
粟ヶ崎で停車中はこんな至近距離で!
そしてさらに待つこと10分!
折り返してきたこの2次車で金沢へ戻りました。
金沢駅での1次車です。(金沢方から内灘方へ)
お休み中の2次車(金沢方から内灘方へ)
そういえば、前回、10数年前金沢へ来たのは友人の葬式でした。夜の便で羽田から小松へ。バスで金沢駅前の宿に着き翌朝、野町から北鉄石川線で葬儀場へ向かった記憶がなぜかいま蘇ってきました・・・・
コレにて「あのおっちゃんとめぐる、愛の北陸プリン旅行」完結です!
長々とご愛読、ありがとうございました!
(→あのおっちゃん)
- [2014/11/18 18:39]
- 1.19 甲信越・北陸の私鉄 |
- トラックバック(0) |
- コメント(19)
- この記事のURL |
- TOP ▲
金沢駅で113系改造の415系を!
そんなこんなで金沢に到着すると!
(←そんな)
(←こんな)
ローズピンクの401けーがっ!
・・・よく見るとちょっと違うようですが、まあ、あのころの上野駅を彷彿することはできる感じ♪
・・・知識はないので写真を羅列♪
丸窓がたまらん!
ぼっこり突き出たドアエンジンがたまらん!
反対側ホームに移動しました。
いよいよ発射です!
「415けー」を名乗る電車はありとあらゆる形態がありましたねー!
その中でもこの113系改造のしかもド末桃色の異端児中の異端児が、
案外最初の交直流近郊型401系を彷彿させてくれるのは因果なものよのおおおおおおおおお~~!
- [2014/11/17 21:08]
- 1.2 JR |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
タイムカプセルシリーズ・紅葉の飯田線、ではありません(糞爆)!
秋も深まってきましたね。
過去の同じ日付を遡るタイムカプセルシリーズ、今回は飯田線ではありません。
(→32年前の貴重な飯田線画像をご覧になりたい方はこちら(糞爆))
2013年、すなわち去年の大体今日、11月14日だったか15日だったかは晩秋の秋晴れの六甲山のふもとで地ベタに電車を並べておりました・・・・
能勢の親狸の5300のアタマは取れるわ・・・・・
健太郎Tの3000の窓は開くわでもうたいへん。
しかもこのふたつとも40年前の紙自殺というから笑いが止まりません!
うひゃひゃ~~
(←去年の様子はこちらから)
(←車両編(上))
(←車両編(下))
その運転会が今年も開かれて、今年も能勢の親狸も健太郎Tも参加して深夜まで大賑わいだったそうです。
そんな中でひときわ目立っていたのが!
もちろん、アレです(大糞核爆)!
(←アレ)
うひゃひゃ~~
あの、祝賀電車で催された、「記憶スケッチ伊豆急クモハ103!」で見事優勝した3427Dさん!
優勝賞品鉄コレ伊豆急100形を使用してこんなジオラマを作ってくれました(大糞核爆)!
以前にもD-Trainさんが作ってくれてコレで2例目!
(→D-Trainさんの祝賀電車ジオラマ)
(←記憶スケッチ「伊豆急クモハ103」 結果発表!)
いやー
こんなジオラマが遠く神戸で展開しているとは・・・・・
知らないヒトはなんのこっちゃさっぱりわからんかったでしょうね(超糞核爆)!
3427Dさん、ありがとうございました!
画像撮ってくれたエボサル殿もありがとう!
(→3427Dさん)
(→エボサル殿)
さて、神戸、といえば!
あの、「どMちゃん」のブログが開設されました!
その名も「青春Mの鉄路回送」!
あのどMちゃんたちの名著同様、とことん魅せます、泣かせます!
(←名著1(爆))
(←名著2(核爆))
(←大名著(大糞核爆))
当脱法ブログからも先日来リンク開始!
ぜひ、毎日読んで更新を催促しましょう(大糞核爆)!
(→「どMの鉄路海草」はこちら!)
では、あすからの1週間、イヤにならずに元気じゃなくてもなんとか生き延びましょう!
チャオ!
- [2014/11/16 23:21]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富山地方鉄道鉄道線
実は私の母方の祖母は富山県人でして、
すなわち、ワタシはトヤマーのクオーター!
そしてワタシは鉄ちゃん、しかもお電車専門の電鉄ちゃんですが(糞)、
あの、
大手私鉄名車の墓場、富山地鉄を訪れたことがないどころか、
その路線がどうなってるのかすら知りませんでした(大糞核爆)!
(富山地鉄HPから無断掲載(核爆))
コレが富山地鉄の路線図だ!
なんとなく、阪急電車の路線図を思い起こさせます・・・・・・
すなわち、電鉄富山を本線、立山線、不二越・上滝線の3線で出発、いきなり稲荷町で不二越・上滝線が別れ、
その後、寺田で立山線が別れます。
しかも不二越・上滝線と立山線は途中、岩峅寺で再度集結!
いわばここが宝塚(糞爆)。
しかし、この先、急に山岳鉄道となって立山まで線路は続きます。
いわば、阪急電車が宝塚から予定通り有馬へ向かった、とでもいいましょうか?!
まあ、ぜんぜん違いますが(糞爆)・・・・
今回、すべての行動はおっちゃんの金魚の糞なので、ついていくだけ。
「本線もええで~」といいつつ連れてってもらえないので
まずは寺田、そして立山手前の有峰口で折り返し、岩峅寺、稲荷町、電鉄富山と戻ってくるほぼ環状ルートを楽しみました。
なお「岩峅寺」は「いわくらじ」と読みますが、
どう考えてもそんな風には読めず、旅行中、ずーっとボクは
「がんくつでら」としか覚えることができず、おっちゃんの顰蹙をここでも買うことになってしまったのは余談です(大糞核爆)!
いきなり、我々の乗車する、立山線経由立山線の京阪電車が入線!
ピンがキてない以上に2両編成をどう撮るのか、まるっきりココロエの無い絵です(糞爆)。
それにしてもこの「かぼちゃ色」といわれるカラーリング、
一体、ナニを考えてこんな色に塗ったんでしょう?!
まるでベトナムの花祭りです(大糞核爆)!
寺田で乗ってきたベトナム号を見送りますが、やっぱり2連を撮るのはむずかしい!
反対からやってきたのは!
レッドアロー!
レッドアローを見送ると、電鉄富山方面から我々の乗ってきた列車を追って、本線のベトナムが!
見送ります。
逝ったらまた出るベトナム号!
まるでもぐらタタキです!
たとえこんな色になっちゃっても元は京阪特急!うれしいじゃあないですか!
見送りますと!
下膨れちゃん、キター!
去年まで、我が大井町線を走っていた8590系。
意外と大井町線のクソグラデーション帯が似合ってたけど、いかんせんど真ん中の井町線ステッカーがあまりにダサすぎました。
その大井町線ステッカーだけが剥がされた8590系を見るのも国鉄色の475系とならぶ今回のメインテーマでした!
うーん。たった1年でずいぶんくたびれたような・・・・
ここまで怒涛のように本線列車が続きましたが次は立山線から列車が上ってくるハズです。
寺田駅は富山方を根元にこれまた阪急十三よろしく二股に裂けた部分に駅があり、
あっちへこっちへ、案外大変です。
京阪特急、キターあああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
本線下りはレッドアロー!
京阪特急の後撃ち!
さらに!
富山地鉄オリジナル電車、でもベトナム色、がやってきました。
富山地鉄ではモーター出力を表す最初の3けたに続き、合計5桁の数字で車両番号を表現するらしいのですがそんな妙な附番では
一生形式名が覚えられません(大糞核爆)!
おなじ100kwで100××でもぜんぜん違う電車って、どうなんでしょうかっ!?
しかし、各駅前にはコンビニ一軒すらない超ローカル線なのに、ここ寺田駅に立ってる限りはずーっと忙しいです。
つぎの立山行でいよいよ有峰口を目指します!
三峰口ではありません!
(←三峰口(糞爆))
レッドアローはうれしいですがなんとこれ、
水戸岡号!
タチの悪さはベトナム以上!
有峰口で乗り捨てて徒歩5~6分!
なんであと1秒、堪えられへんねん~(糞爆)
この一瞬のためにここまで来たワケです。。
ふたたび、有峰口から乗車、今度は岩峅寺を目指します。
やっぱり水戸岡のバカが折り返してきました・・・・・
これが「雷鳥色」というのでしょうか!?
ようやく、岩峅寺で会えました!
しかし、雷鳥ってホンマにこんな色してるんか?
そして岩峅寺では!
不二越・上滝線をふたたび8590系が発車!
駄菓子菓子!
立山線はベトナムが来たかと思えば!
交換列車もベトナム・・・・
頻繁に電車は見るけれど、意外と路線長は短いので2、3本同じ電車が入ったら、そればかりが目立つのかもしれません。
がんくつでらからは今度は不二越・上滝線で稲荷町を目指します。
稲荷町には車庫があり、やはり雷鳥色の電車はここで寝てたみたいです。
やっぱりベトナムよりこっちのほうが数倍カッコいいです!
8590も寝てましたが・・・・
やってくるのはやっぱりベトナム!
それでも、その後はお目当ての東急、京阪特急色を含め、バラエティに富んだ電車を見ることができました!
さて、遊び疲れて電鉄富山に戻ろうとしますと!
あああああああああああああああああああああああああああああああああ~~!
電鉄富山に戻り、「雷鳥色」が出ていくのを見て、富山地鉄初体験を終わりました。
普段はおおむねハズレしかこない田園都市線とか、
全部ハズレの東横線に乘ってるもんですから
コレだけアタリばっかりくるトコロへくるとやっぱりコーフンしますね!
あ~楽しかった!
(→なんとあのおっちゃんトコはモケーでベトナム特集を!ぜひモケーでもベトナムの花祭りをお楽しみください!)
- [2014/11/15 22:16]
- 1.19 甲信越・北陸の私鉄 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富山地方鉄道軌道線
呉羽山公園のトンネルで国鉄色を楽しんだあとは山越え。そして着いたところが!
(←呉羽山公園の国鉄色)
(←山越え(糞爆))
大学前!
30年前、ある仕事でこの大学へきたことがアリマス(糞)・・・・・
「丸の内」までたった5分ほどの乗車の間にどしゃ降りに!
富山城をバックに。
このあと、この電車で富山駅へ。そして富山地鉄鉄道線を楽しんで、午後、再び富山駅まで戻ってきました。
ら!
おっちゃんのお目当ての金太郎塗り車が大学前へ向けて走り去っていきました・・・・。
以上、富山駅前にて
「地鉄ビル」前の直角コーナーは石畳が残っていて、なんかちょっとだけヨーロッパ風です。
あー
もう金太郎塗りはこーへんなああ~~
と、おっちゃんがむずかると!
きましたー!
きましたー!
とうとうきました、金太郎塗り!
これで心残りなく、倶利伽羅塾へ移動することになりました。
- [2014/11/14 20:52]
- 1.19 甲信越・北陸の私鉄 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
倶利伽羅峠にて
前日早朝、富山西方で仕留めた国鉄色の475系。
今度は金沢東方、倶利伽羅峠で同じ時刻に、二匹目のドジョウを狙います!
(←前日の国鉄色)
うっわあああああああああああああああああああああああああああああああ~~
このバカタレがっ!
まだ相当暗いです。
まだ暗いというのにサンダーバードが景気よく下って行きました。
今度の下りは!?
国鉄顔!
413系2両に最後だけクハ455がくっついた編成。
続けて下って来る列車が昨日の国鉄交直急行色と同じ列車!
期待が膨らみます!
475系6連ではありますが、国鉄色ではありませんでしたー。
3分歩いて宿に戻って朝風呂に入って今度は上り列車!
また上り!デカ目がいいです!
その後ろ3両は末青色!
413、475はたくさん来たけど、結局国鉄色は本日はお休みだったようです・・・・
最後は!
嗚呼っ!
これまでずーっとおっちゃんの後をくっついてきただけのワタシでしたがここで宿に再び帰ろうとするので初めて意見を申し述べることに!
おっちゃーん、昨日のトワイライトがそろそろ上ってくる時間だよー。
おっちゃん「トワイライトは隔日だから今朝はけーへんねん」
オレ「そうなんですかー」
部屋に戻ってまた朝酒を飲んでると!
トワイライトが上って逝きましたああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
おっちゃん「せっかく時刻表を渡したのにちゃんと見ないお前が悪い」
・・・・・
ようやく宿を引き払い、有名撮影地、倶利伽羅峠へ徒歩で向かいます。
30分ほど線路端を歩いたでしょうか。その間も列車はやってきます。
そしてようやく倶利伽羅峠のポイントに到着!
うわ~
さすが有名撮影地!
オレが撮っても「鉄道ファン」の表紙みたいです!
後追いも
上り電車も!
もちろん有名撮影地ですから地元のファンの先客が。
で、この電車におっちゃんとふたり、とりあえずシャッターを切ってると
「こんなん撮っても電池のムダですやん」
と貴重なアドバイスをいただきました(核爆)!
まあ、もうロクなもんはこないと、撤収しかかりましたが、せっかくだからなんか来ませんかね?と地元ファンにお訪ねするとアレがもうすぐくるよ、と!
ああああああああああああああああああああああああああああああ
アレが来ました~~!
カッコええです、カッコええです、カッコええですうううううううううううう~~!
そろそろ金沢に向かう時刻です。
倶利伽羅駅で金沢行きの列車を待ちました。
その後やってきた金沢行きはやっぱり!
このバカでした(大糞核爆)!
(←到着した金沢での駅前シネマはこちらから)
(←金沢で食ったラーメンはウマかったです!)
- [2014/11/13 20:34]
- 1.2 JR |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おめでとう!イヌゲージ鉄犬!103マンけーアクセス達成!
103けー!
103けー!
KATOのユニット窓なら!
ウグイス!
カナリア!
エメグリ!
スカイブルー!
スカイブルーは・・・・・
7連がさらに2本(糞爆)!
オレンジは?
10連が3本~~(大糞核爆)!
マイクロのも10連+南武線6連(超糞核爆)!
マイクロといえば!
せんばんだーい(スーパー核爆超大糞)!
HOももちろん!
・・・・恐ろしいのでコレ以上引っ張り出すのはヤメました、、、、
そう!
本日、当脱法ブログイヌゲージ鉄犬は103万アクセスを達成いたしましたー!
イェェ~イ♪
ところが!
あのおっちゃんとこを覗きますと・・・・
(→おっちゃんトコ)
はくじゅうななまんごせんあくせす~~
イェェ~イ♪
恒例のグラフです。
まあ、差は開く一方でございます~
それでは実物編です(糞爆)。
すべてこれまで出てきた糞画像ですから見ない方がよいかもしれませんね♪
まずは!
1970年頃の芦屋駅!
スカイブルーは阪和線、羽衣線で。
続いてウグイスは奈良線で。
このあたりはモハや103けーなのかなんなのかよくわからんです。
東京でも大阪でもいたる所にいたオレンジもモハや大阪環状線だけですよね・・・・
コレは1972年頃でしたっけ?
大阪駅の環状線ホームに内回り外回りとも103系新制冷房車がならんでいます!
露出オーバーでよーわかりませんがっ!
つい先日のコレは上の写真の左側の電車と同じ位置に停車中の姿を反対側のホームから撮ったもの。
この手の糞カラーにしては元のオレンジを活かしつつ、リアルな103けーのイラストまで入ってけっこうかわいい。
ダレになんといわれようがやっぱり103けーがすきなんです~~!
JRは即時再国有化し、首都圏大阪圏の通勤電車をすべて103けーで統一せよ!
モッハ♪
- [2014/11/12 20:06]
- 0.1 鉄犬ニュース! |
- トラックバック(0) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
富山駅西方のお立ち台で国鉄色とずぶずぶ
今回の富山、金沢プリン旅行のメインイベントは!
国鉄交直急行色の475系!
もちろん、ずーっと生き残ったものではなく、いわゆる「リバイバルカラー」。
駄菓子菓子!
そのリバイバルカラーですらまずはめったに見られないどころか、
ヘンな色のも含めて475系自体が糞JRに粛清されたような状態・・・・
だから、ホント、会える可能性10%かそこらで富山まで行ったワケです。
こ、コレがお立ち台、というんですかー嗚呼嗚呼嗚呼~~!
せっかくのお立ち台ですが、ロクなヤツは来ません。
おっちゃんがネットで調べにしらべてくれた運用の列車はつぎの下り列車。
なんと前日、前々日の2日間連続で国鉄交直急行色の475系が入っていたというのです・・・・
うっわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
そして・・・・
コレは一体どーゆーことデスカーああああああああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼~~!
国鉄交直急行色の475系もレアならこの国鉄特急色の485系も激レア!
こんなウマい話あっていいんでしょうかああああああああああああ嗚呼嗚呼~
ウマすぎてウマウマ!
ウマウマくん、ウマー!
しかも!
さっきのヤツの折り返し~~!
さすがにそのあとはカスなんですが・・・・
コレはちょっとうれしかった!
コレもちょっとイイです。
ようするに・・・・
おっちゃんはコレを待ってたらしいんです(大糞核爆)・・・・
なんでコレ、好きなんやろ(超糞謎)??????
もう1本475を見て、大学前まで山越えを敢行!
大学前直前で高山線を渡ろうとしたら、あと5分で糞が来るよ、とおっちゃんがいうので5分待ちますと・・・・
イカれた糞がやってきました~~!
JRは即時再国有化し、北陸新幹線開業を中止の上、475系、485系を集中配備せよ!
高山線にはキハ52を!
うおー!
今朝、同行いただいたあのおっちゃんとこに撮影ガイドがアップされました!
(→すばらしい写真と撮影ガイドはこちらから!)
- [2014/11/11 20:18]
- 1.2 JR |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
3発3日車中1泊飲み10回のヲタツアー富山→金沢→大阪へ(下)
*この記事もほぼ、お電車の画像は出てきません(大糞核爆)
暮れなずむ琵琶湖を眺めながら2、3本飲んでると、いい加減吐き気がしてきました(大糞核爆)・・・・
それでも列車は大阪駅に!
おおおおおおおおおおおおおおおおおお~!
103け~~~!
おおおおおおおおおおおおおおおおおお~!
連続201け~~~!
さらに!
こんなんも~~!
ああああああああああああああああああ~~困難です~~
国鉄マンセー!
JRは即時再国有化して東京・大阪圏の通勤電車を全車103けーに戻せ!
土曜の6時半。
大阪駅周辺はこれから飲むバカ、やりっ放しの糞バカで一杯!
だから!
なぜか阪急梅田駅4号線ホームであの高瀬文人と合体!
いや~~
やっぱり阪急電車はええのお~~!
相当アタマは不自由になっちゃってはいますが(大糞核過激×歌劇○)・・・・・
着いたところはもちろん石橋!
石橋、といえばもちろん!
かさ家!
まずは高瀬文人と!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
すぐに増結!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
さっき吐き気がしてたハズなのにじゃんじゃん飲めます、飲ませます~~♪
増結車両はもちろんあの能勢の親狸!
そして!ピストン床下ことピス下!
飛び交うモデル8本!
鉄コレ大阪市交10系5箱!
ウワサのあの本(大糞核爆)!
大便鉄道!
コレらは全部、オレのもん(大糞核爆)!
もちろんピス下からは名刺代わりの3等車!
いや~
いつもの生地完もスゴいがやっぱり塗装済みもモノスゲー!
飲んで騒いでサンダーバード描いて(糞爆)、あっという間に終電時刻!
ピス下、高瀬、そしてオレの足
梅田に戻れば新1000系のぴっかぴかの第4編成が!
・・・・そして翌朝。
千日前線、御堂筋線、四つ橋線を乗り継いで
やってきました!
大阪市交フェスティバル!
!
!
おお!
うっわあああああああああああああああああああああああああああああああああ~~~!
糞ガキ向けのイベントかと思えばぜんぜん違います!こりゃスゴい!
スゴすぎです!
スゴスゴくん、スッゴーーーーイ!
先月の50系電車講演会の際にご挨拶し損ねた大阪市交のこれまたご本尊さま、オギノ式のオギノ様、そしてミヤタケ式のミヤタケ様にご挨拶できました!
ここでの戦勝品は!
嗚呼~~!
どんどんかばんの中にお電車モケーが増えていきますうううううううううう~~!
そして昨夜来ご同行いただいている能勢の親狸と高瀬文人の3人で梅田へ向かい・・・・
消費税0%の店で(糞爆)!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
さらに阪神3011形スポーツタオルを持ってきてくれた健太郎Tと4人で!
・・・・コーヒーを飲んだのですが、結果的にはやっぱり大騒ぎでした(糞爆)、、、、
(←ロイヤルエイトはこちらから!)
ウメチカで阪神電車の健太郎T、阪急電車の能勢の親狸と別れ、高瀬とふたりで!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
真打のエース!マイクロエースの0け~~!
横浜市交経由、あざみ野から8500系で3発3日車中1泊飲み10回のヲタツアーもいよいよ最終コーナーを迎えました・・・・
って、飲み10回では収まってないやんけええええええええええええええええええええええ~~(大糞核爆)
- [2014/11/10 21:46]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
3発3日車中1泊飲み10回のヲタツアー富山→金沢→大阪へ(上)
この記事にはほとんどお電車の画像はでてきません(糞爆)。
木曜深夜の自由が丘駅です。
ボクが乘るのはこのおまんけー。
ついた池袋で少し時間が余ったので
まずはひとりで景気づけに飲みます(糞爆)!
池袋バスターミナルで乗ったバスは富山地鉄バス!
途中であのおっちゃんを拾ってバスは富山へひた走ります。
午前5時半、富山着!
もちろん腹が減ったので、早朝営業の飲み屋を探します(大糞核爆)!
駅前の一角にめちゃくちゃ怪しい路地を発見!
・・・しかし、夢見た早朝営業の飲み屋はないのでこちらへ、、、
吉野家!
牛鍋をアテにもちろん!
午前6時にかんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ここで渡されたおっちゃんが作ってきてくれた資料一式!
涙モノです!
・・・・しかし、旅行中一度も目を通さないという不届きものはダレだ(大糞核爆)!?
オレに時刻表はネコに小判かキチガイに刃物か、という有名なことわざを思い出しました(超糞核爆)・・・・・
早くも酔っ払りながら、まだ夜が明けきらない富山の街をタクシーで西へ。
途中、徒歩にて山越え。
山の頂上には金毘羅神社が・・・・
なんですか~このおびただしいお地蔵さんわっ!?
そして国鉄型だの軌道線だのを堪能して、富山駅に戻ります。
(→国鉄型だの軌道線だのはこちら(糞爆))
富山地鉄!
富山地鉄!
富山地鉄!
ちてつ!ちてつ!ちてつ!
「ちてつ」をHNとするあのおっちゃんは大喜び!
こんな幕も設置して「聖地巡礼」のバカを招き入れます!
現実に半日乗車中、何組の「聖地巡礼者」をみたことか!?
ふと気がつくと!
もっとバカがいました(大糞核爆)!
おっちゃんの案内で要所要所でお電車を堪能したらハラが減ります。
(→富山地鉄のお電車もこちら(大糞核爆))
ハラが減ってもどこにも食いもんやはおまへん!
結局!
岩峅寺駅前広場でかんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
富山駅に戻り、JRで今夜の宿、倶利伽羅塾を目指します。
色はアレにされてはいるもののやはり国鉄型はカッコええです!
しかし!
高山線のキハはイカレてます!
そして我々の乗るのは!
このバカ野郎(大糞核爆)!
夜の津幡に到着。
ついにまっとうなメシ!
そしてもちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お部屋に帰って!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
もちろん、そのあとはふたりともトドになって寝ました・・・・
翌朝・・・・
まだ明けきらない宿をヌケだして線路端へ向かいます!
線路端から宿にもどって朝風呂を浴びて!
飲みます(大糞核爆)!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
そして再び線路端へ!
なんと!
ん?
ん?
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん~!
・・・ようするにこの宿、線路端まで3、4分で歩けるんです!
そして宿へ戻って!
たのしい朝ごはんにはもちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
しかも新幹線開通記念バージョン!
今朝もへべれけ♪
このあと、お電車を見ながら倶利伽羅駅へ歩きました。
倶利伽羅駅から金沢へ向かうお電車はもちろん!
またこのバカ!
金沢駅もこんなバカなことに!
でもモデルちゃんの撮影中だったから楽しかったです(糞爆)・・・・・
そして金沢の古い通りをお散歩。
やりっ放し(大糞核爆)!
そしてお昼ご飯には!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ここでおっちゃんとはお別れ。
金沢駅から485けー雷鳥で
0けー発見!
暮れなずむ琵琶湖を眺めながらひとり、かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
- [2014/11/09 23:34]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あのひとと金沢の街で別れ、そして大阪へ
- [2014/11/08 17:15]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
昨夜、あのひとと旅に出ました(糞爆)
先々週の伊豆!先週の蒲田!そして!
昨夜は池袋発富山行きの深夜バスにあのひとと乗り込みました!あのひととは!?
もちろん!
あのおっちゃんであります!
きょうの今朝は早朝よりたいへんです!
詳しくはまた後日!
デハ!
- [2014/11/07 20:52]
- 0.1 鉄犬ニュース! |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【露払い】イヌゲージ鉄犬100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形祝賀列車の先行列車【前汁】
線路端でクモハ100をじっと待つのでその前を行く上り下りのお電車も当然目に入るわけです。
さすがにスコールカーも80系も157系も来ませんが、それなりにバラエティがあって見飽きません。
鉄犬祝賀電車の前日の稲梓にて
有名な片瀬白田の海岸
祝賀電車当日の早朝、伊豆高原で
車庫見学の合間に。
このシーンは参加者の方々のすばらしい写真がそれぞれのサイトですでにアップされています!
祝賀電車の旅も終わり。最後の稲梓。
あ~ ヘタクソばっかりだったけど楽しかったあ~~!
- [2014/11/06 20:42]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【いよいよ100形】イヌゲージ鉄犬100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形祝賀列車【みなさまのブログ2】
あの興奮の「【呪!】イヌゲージ鉄犬100万アクセス!伊豆の伊豆急100系クモハ100形祝賀列車」からちょうど今日の今夜で10日が経ちました!
いよいよご参加のみなさんのブログやHPも出そろったので再度、ご案内を!後半はいよいよ当日のクモハ103の画像です!
(←前回の「みなさんのブログ」)
まずは、前回、その1をご紹介したぽんキチの「気の狂うままに製作中」はなんと「その3」を突き抜けてクモハ103特集も!
(→ぽんキチの週末は伊豆へ その1)
(→ぽんキチの週末は伊豆へ その2)
(→ぽんキチの先週末は伊豆へ その3)
(→ぽんキチのクモハ103)
主催者のオレも反対ホームへ逃げ出してお電車を撮った川奈で、撮影にカッコわるいだろう、と一人車内に残って窓を閉めたぽんキチ・・・・
ありがとう!ぽんキチ!
そしてついにあのプリンちゃんトコも!
いや~ プリンちゃん、写真ウマいですわああああああああ!
(→プリンのおでんインケツ風呂の伊豆急乗車繁盛記はこちら)
そして同じく関西からお越しいただいて、なんとあの「記憶スケッチクモハ103」で1等象印賞を獲得した3427Dちゃんのところでも!
(→3427Dちゃんの西近畿北日本旅客鉄道の伊豆急乗車繁盛記!はこちら!)
みなさん、ホントにたくさんの記事、リンクありがとうございました!
デハ、いよいよあの日撮ったクモハ103のヘタクソな写真を一気大後悔!
すでに、みなさんの上手なお写真ががんがんアップされた今、そんなもんを公開してなんの価値があるのでしょうかっ!?
それでも銅像~~むりやり銅像~~♪
まずは我々の祝賀電車の前日に走ったネコパブ主催「鉄おも号」を狙って早朝の東京を出て先回りした稲梓にて。
酔っ払ってへろへろになって山道を進んだワケですが、お電車の姿を見るやいなや、猛烈にカメラ抱えて走りまくり出したあのおっちゃんの姿が印象的でした(糞爆)。
伊豆急下田で転線の上、折り返しの出番を待つ「鉄おも号」。
伊豆急下田駅前でまたも酒を飲み、「鉄おも号」の折り返しを狙いに片瀬白田へ向かいました。
あれこれ悩んだ上に選んだアングルだったのに見事大失敗(糞爆)!
たった1両のケツが架線柱に隠れたショットしかありません!
その後、同じ過ちを繰り返そうとはこの時点ではダレも想像もしていませんでした(超糞核爆)・・・・
ヤケクソで撃ちまくったこんなショットの方がなんかまだ説得力あったり、よくします(大糞核爆)・・・・・
さようならー鉄おも号!
北川温泉でへべれけになった翌朝、早い時刻・・・・
(←北川温泉へべれけ)
伊豆高原車庫でまだパンタも上がっていないクモハ103は前夜の「鉄おも」サボを付けたままでした。
さっそく「鉄おも」サボを投げ捨てて(核爆)・・・・
パンタが上がりました!
飾りつけ完了!
その後、ご乗車のみなさんを迎え、いろいろ遊びました・・・・
アフォな飾りつけもさっさと撤収、いよいよ祝賀電車の発射です!
いったん伊豆高原駅南方に引き上げ、
伊豆高原駅1番線で出発を待つ「鉄犬祝賀電車」!
(←発射後の車内の様子はこちらから!)
川奈駅での7分停車で、反対側のホームから雄姿を望む!
そしてここ、南伊東で折り返し。一気に伊豆半島の南端、伊豆急下田を目指します!
楽しかった旅もこれで終わり。
伊豆急下田で引き上げていく「鉄犬祝賀電車」。
回送電車として折り返し伊豆高原へ向かうまで数時間伊豆急下田で休憩。
いろんな角度でなめまわしました!
そして再び伊豆急下田駅前で酔っ払って、前日最初に撮った稲梓へ!
いざ!いなずさ!(糞爆)
来ました!
ああっ(大糞核爆)!
・・・ならんで撮ったみなさんのすばらしいお写真を眺めて思い出に浸ることにします(超糞核爆)、、、、
- [2014/11/05 22:04]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
蒲田の模型ショウでのお買い物、など
さて、土曜日の模型ショウ、戦勝品のご紹介です!
モデル8、U-Trains、でんてつ工房で買った各種パーツ。
先日完成した東急デハ3472用に買ったロストの台車は4000えん!
・・・・世の中、ヒッジョーにキビシイ~っ!
そして
頼まれモノのキサゲ刷毛と
プリン製紙キット!
(→プリン)
あとは本です。
まずはモデル8の新刊、尾小屋鉄道・・・・・
なんで尾小屋がいまごろ新刊やねん!?
続いて、ワム!のブースで
ずーっと欲しかったのになぜか買いそびれていたコレと!
ついこの間の軽便祭でも買ったコレをまた(糞爆)!
買ったことを忘れてたわけではなく、これも頼まれもの。
駄菓子菓子!
特集の草軽のページを書いたのは!
エントリーナンバー64の小林さんだったのだー(大糞核爆)!
(←伊豆急100形記憶スケッチで勝手に草軽デキを描いた小林さんの作品はこちら(糞爆)!)
(→小林さんの「火山山麓のレモンイエロー 草軽電鉄の記憶」はこちら)
さて。
今年も入場者全員に配布されたJMRAカタログ。
去年は大笑いさせていただきました(大糞核爆)!
(←去年のJMRAカタログは「NGANO」で絶叫!)
さて、今年は!?
このページの女の子は例年通り、このコでなくてもいい感じではありますが、去年の「来年!」のようなインパクトはありません(大糞核爆)。
天賞堂の広告ページの写真の解像度がめちゃくちゃ低くてなんの写真なのかよくわからんではありますが、
去年のようなむちゃくちゃな版ズレもなく、今年はお笑いネタにはならないのか、とひそかに残念に思いながら、特集ページのディーゼル機関車を読もうかな、と思ったその時です!
ここからが特集ページです。
あ!
「国鉄の国鉄」三大液体いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい~~(大糞核爆)!
もしかして、と目次を見ると!
ああっ!
「国鉄の国鉄」三大液体式いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい~~(大糞核爆)!
それではふたたび表紙に戻ってみましょう!
ああああっ!
国鉄の国鉄ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう~~!
ダレか気づかんのかいっ!?
- [2014/11/04 20:19]
- 0.12 BOOKわんst. |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
金魚鉢通信12 TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ「阪神国道線」 ついにオレも!
朗報です!
エッチングパーツセット!
車体エッチング板!
詳しい車種はわかりませんが、なんかの電車のようです(糞爆)!!
台車などのロストパーツも準備中!
詳しい車種はわかりませんがっ(大糞核爆)!
さて、しばらくのごぶさたでした。
このごぶさたの間に多くのコンペ参加者の作品が進捗しているみたいです。
まずはあのゼンジー北京さん!
(→ゼンジー北京さんの91形!)
うっわああああああああああああああああああああああああああああああああ~~
出来てますぅ~~!
続いて尼セン阪鉄ちゃんは!
31型!
(→オカキット31型)
続いて31型!
(→NEXTキット31型)
なんで31型を2こも作ってるんですかーあああああああああああああ嗚呼~!
そして
阪堺モ205!
(→半壊モ205!)
阪国と阪堺をまちごーたのでしょうか!?
それにしても一気に3ことは!
よっぽど電車が好きなんでしょうかっ(大糞核爆)!?
以上!
以上?!
20人近くのエントリーのハズなのに進捗報告が届いているのはこのお二人+健太郎Tの3名だけ!
その健太郎Tからの便りも絶え果て・・・・
そこで!
オレがっ!
外形を切り出します!
折り曲げ機なんかもってないので安もんの万力を2個買ってきて床板の間に挟みました!
曲げます!
おお~~!
両側曲げます!
失敗しました(超糞核爆)!
魚のように3枚におろしたのはこの電車の構造上、屋根中央が一段高くなっていることを再現するのと窓抜きを容易にするために考案したもの。
中央の屋根になる部分が捩れているのはきっと切断で曲げた時の応力が解放されてそうなっちゃったんでしょう。
すなわち!
側板も中央の屋根ほどではないんですが捩れているのです・・・・・・
使用したのは健太郎T兄に支給いただいた0.35厚。
窓枠の細い、窓だらけのこの電車には0.35が最適とのことだったのですがオレにはハードルが高すぎました・・・・
そこで再度、本日一生懸命0.3mmにケガきなおし!
保護棒など、細かいトコまでケガきました!
めずらしく車体断面の治具も切り出しておきました!
でも、治具自体が歪んでいます(大糞核爆)!
治具が歪んでいたらいくら作っても歪みっぱなしです(超糞核爆)!
・・・・先は長いと思います、、、、
デハ、連休もいよいよ終わり!
今週も張り切って作りましょう!
チャオ!
- [2014/11/03 17:23]
- *TMS(鉄犬モハモハ主義)コンペ 第1回阪神国道線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲