フライデーナイトだ!「祝賀電車記憶スケッチ」結果発表!
あの当糞ブログの100万アクセス祝賀電車車内で催された一大イベントが「記憶スケッチ」だ!
この世に1台しか残っていない100系電車があの日乗ったクモハ103。
だからそれに乗っているとその顔は見えない!
そこで、記憶を頼りに伊豆急100系電車の顔を描いてもらうというもの!
駄菓子菓子!
あろうことかその直前にクモハ103の写真入り特製弁当をみなさんに配布したもんだからカンニング続出(大糞核爆)!
まあ、
所詮お遊びですから~(超糞)!
それでも1等賞品、鉄コレ伊豆急100系2両セットを目指して記憶スケッチ、スタート!
まずは正解はこちら!
photo by Fumihito Takase
それでは全スケッチの発表です!
まずはエントリーナンバー1 ご本尊さま!
ドーン!
いきなりスゴいのんでましたー(核爆)
いや、こりゃ似てます!
似てるどころか、信号炎管から床下のエアホースまで、そっくりそのまま!
しかも、お弁当の掛け紙とは反対側の飾りつけを行った下田方ですからカンニングでもありません!
しかも!
よーく見ると「貸切」板にはなにやら知る人ぞ知るあの方の名前がっ(大糞核爆)!
さらに、大型円形HMの中央部の黒船は勝手に温泉マークに(超糞核爆)!
さらにさらに、遺影には黒リボン、画面全体にも黒リボンがかけられ、葬式感満載(糞爆)!
コレは上位入賞の逸品だったかも・・・・
たった2、3分の審査時間、そのすばらしいディテールに気が付くのが遅かった!
あしたどのみちお会いする予定なので餃子でもごちそうして誤魔化すことにします(糞爆)・・・・
続いてエントリーナンバー3、しまなみさん!
(→しまなみさん)
つぎっ(大糞核爆)!
エントリーナンバー4はあのおっちゃんの大学鉄研のおともだち、植原さま!
うー
ていねいに描かれてるんだけどなんか似てない(核爆)・・・・
どちらかというと台湾のDR2700にそっくりです(大糞核爆)!
(→DR2700はCedarさんのこちらへ!)
続いてエントリーナンバー7もおっちゃんのおともだち、小坂さん、ドーン!
つぎっ(大糞核爆)!
つぎはいよいよエントリーナンバー11、ぽんキチ!ど~~ん!
(→ぽんキチ)
いつもはでかい声で機関銃のようにしゃべりまくるぽんキチ!
この絵の小ささは意外と気が小さいのかもしれません(大糞核爆)!
それとも、カーブした線路、架線柱ともしかして「エゴコロ」を狙ったのか(超糞)!?
続いて、昨日、50年前のすばらしいスコールカーの画像を見せていただいたエントリーナンバー13のモハモハちゃん!
(→モハモハちゃんのスコールカー)
どーん!
絵としての完成度はともかく(核爆)、あの40年前の名作「武蔵野急行4000系」で伊豆急100系の顔をむちゃくちゃにしたモハモハちゃん!
曲面を描く顔に対して窓ガラスは平面。だから左右の窓上下には段差の線が入るのですが、それを表現していただいたのはとモハモハちゃん含めて4名だけ!
さすがです!
(←武蔵野急行4000系!)
そして!エントリーナンバー16、尼セン阪鉄!
(→尼センちゃん)
精密なモケーで鳴らす尼センゆえ、さすが表現が緻密!
しかし、バカデカいヘッドライトケースはタニガワ製でしょうか(大糞核爆)!
続いてはあのプリンちゃん!エントリーナンバー34!
(→プリンちゃん)
つぎっ(大糞核爆)!
そして高級ジャーナリストにして低級ジャーナリスト、高瀬文人!エントリーナンバー36!
さすがは高級ジャーナリスト!特徴的な輪郭線の表現に腐心の跡が!
駄菓子菓子!
遺影のないハズのパンダ側に遺影がっ!
イェ~イ!
やっぱり、低級Nゲージャーからヌケ出せないようです・・・・
そしてエントリーナンバー44はD-Trainさん!
(→D-Trainさんのコレのモケー!)
なんと!
パースペクティブの利いた芸術品!
モケーも写真もお上手ですが、絵もなかなかですね~!
ここで登場するのが今回参加最年少の坂井田クン5ちゃい!エントリーナンバー47!
1灯ヘッドライトの伊豆急100系は坂井田クンの妄想の世界だけ(大糞核爆)!
でもボクはこういう記憶違いを待ってました!
ありがとう、坂井田クン!
お手伝いのお父さん、おかあさんもおつかれさまでしたー!
続いては有名模型屋野郎No.1、恵比寿のアソコのタムポンちゃん!エントリーナンバー51!
デタラメな人生を送ってきたハズなのに絵は案外まっとうです(大糞核爆)!
そして有名模型屋野郎No.2、神保町のアソコのヨッシー!エントリーナンバー52!
さすがは超細密お電車モケーで有名なヨッシー!
あの左右の窓の上下の線をきっちり再現!
しかし、やや左右の窓が広すぎたのか、
阪急電車にしか見えません(大糞核爆)!
そしてマンを痔にして登場のエントリーナンバー60、牛ヘボ孝一!
がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ~!
やっぱりヘボリューションかいっ!
そしてエントリーナンバー65、切り餅!
(→切り餅)
あっさりしたタッチですが、輪郭がよく似ています!
しかも例の左右の窓の上下の線もキチンと表現!
モケーの上手な方は実車観察も鋭い!
後ででてくる「小林さん」のお友達、内田さん。なぜか内田さんもエントリーナンバー65(爆)・・・・
屋根が薄くて
どちらかというと鉄コレの顔に似てますね~(核爆)!
同じくエントリーナンバー66、小林さんのおともだち杠さん!
これこそブタ鼻ヘッドライト!
でも、全体は南海電車にしかみえませーーーーーーーん(核爆)!
たのしいマンガをありがとうございました(糞爆)!
いよいよ、この後は入賞作品です!
まずは6位入賞はコレまた小林さんのおともだちの清水さん!
どういうノー味噌の方なのかよくわかりません(大糞核爆)!
でも、おもろいですねー!
6位入賞賞品、当祝賀電車の号車札をお持ち帰りいただきました!
そして5位は!
エントリーナンバー2、あのおっちゃん!
(→あのおっちゃん)
さすがは高級モデラー!絵のていねいさに加えてやはり雰囲気が似てますね~!
タニカワのモケーに(大糞核爆)!
5位入賞賞品も当祝賀電車の号車札!
そして4位は!
おっちゃんのおともだちのおひとり、早見さん、エントリーナンバー6!
さすが、よく似てますね!実物のクモハ103に!
やや屋根肩のラインが異なるのが惜しい!
それに・・・
パンダ側には遺影はアリマセン!イェ~イ!
4位入賞賞品としてあのおっちゃんご提供のレイアウト本が授与されました!
いよいよ上位入賞者の発表です!
まずは3等賞、伊豆急賞は!
シモフ爺!
ジャコメティのデッサンを思わせるスピード感のある線は単に早朝から伊豆高原駅の足湯に浸かりながら飲みまくっていたビールのおかげ(大糞核爆)!
しかし、それでも顔の表情はそっくり!
実はシモフ爺、伊豆急研究会のメンバーでもあり、キャンブックスの「伊豆急50年のあゆみ」にも寄稿されてるんですねー!
賞品はコレまたおっちゃん提供のレイアウト本!
そして2等賞、五島慶犬賞は!
小林さん!
まあ、同じ東急系といえばそれまでなんですが(大糞核爆)!
なぜコレを2等賞に選んだのか、よくわからなくなってきました(超糞核爆)!
ちなみに、小林さんは草軽のOナローでTMSの表紙を飾った、あの小林さんなんです(これまた糞爆)!
そして1等、象印賞は!
3427Dちゃんのコレ!
(→3472Dちゃん)
なにげないスケッチなんですが、破たんなく、あらゆる部分がそこはかとなく似てます!
ジャンパ栓は多すぎるみたいですが(糞爆)・・・・・
ちなみに、いま、オレもやってみました・・・・・
どんだけオレ、ウマいねん(大糞核爆)~!
5歳児にしては(超糞核爆)!
お電車記憶スケッチ、いかがだったでしょう!?
またテーマを変えてやってみたいですね!
デハ、みなさん、あすは蒲田で!
ごゆっくりと週末をお過ごしください!
チャオ♪
- [2014/10/31 22:19]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あのおっちゃんと昼は鉄火丼、夜はヌッキーナEと昨日食えなかった台湾へ(核爆)
真昼間の築地をよろよろ歩く、コレがあのおっちゃんの真の姿(大糞核爆)!
(→あのおっちゃん)
で、「イヌゲージ鉄犬100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形祝賀列車」イベントの「反省会」と称して!
コレが問題の爆盛鉄火どーん!
このおっちゃん、電車を見たり、食い物を見たりすると急にスイッチが入るみたいです・・・・
そして夜になりました・・・・・
明るく輝く
鉄
道
模
型
のカンバンはもちろん!
いさみやロコワークス!
いくらカンバンが輝いていても、この場所でなくても
「おっ!こんなところに鉄道模型屋が。ちょっと寄って行こうか?」
「そうね」
なんていうプリンカップルはまずいないと思います・・・・・
駄菓子菓子!
そんないさみやロコワークスに!
もう40年以上、見飽きたオッサンがっ(大糞核爆)!
いつもと反対側から二子玉川のホームを眺めいよいよ!
今夜はヌッキーナEと川を渡ります(大糞核爆)!
(→ヌッキーナE)
川を渡ってたどりついたらもちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
あの台湾料理屋で出てきたのは!
52年前の宮沢製品を徹底的にバラしてディテールアップした新幹線試作A編成!
いやあ~~!
ホントにモケーの楽しみ方っていろいろありますねー!
素晴らしいモケーをまた見せてもらいました!
・・・・と、そこへ!
待ち合わせもしてないのにあのオッサンが再び登場!
赤いシャツに黄色い箱がなんや京阪特急みたいです(大糞核爆)!
(←前回のこのオッサン)
ココの台湾料理屋で知り合ったこのオッサン・・・・・
い!?
アダチキット組みのED10ををををををををををををおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお~~!
台湾料理屋のカウンターに並べて!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
あ~
きょうも
昼も夜もたのしかったあああああああああ嗚呼~!
ずーーーーーーーーーっとこんなことしてていいのか、オレ(大糞核爆)?
- [2014/10/30 22:42]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【呪!】イヌゲージ鉄犬100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形祝賀列車【みなさまのブログ】
あの興奮から3日!
みなさまのブログでもそろそろあの「【呪!】イヌゲージ鉄犬100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形祝賀列車」の模様が掲載されてきています!
そこで今夜はそんなみなさまのブログへのリンク集!
まずはコレだ(超糞核爆)!
→D-Train殿「祝賀電車模型で」
なんでスカーああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~このモケーわっ!
1/150のオレがあああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼~~~
なんとなくうれしいような恥ずかしいような・・・・
D-Trainさん、こんどこっそり見せてください(大糞核爆)
そして同じく
→D-Train殿「イヌゲージ犬鉄100万アクセス祝賀電車に参加!」
いや、D-Train殿、Nの加工のウデもさることながら、写真がウマい!
オレと同じところで撮ったとは到底思えません!
ぜひ、ご覧ください!
そしてもちろんあのおっちゃんも豪華2本立て!
→あのおっちゃん「週末は伊豆へ(上)」
→あのおっちゃん「週末は伊豆へ(下)」
すばらしい写真の数々ですね~
特に宴会シーンが見逃せません(糞爆)!
そしてモハモハちゃんことモハメイドペーパーさんもすばらしいお写真を!
→モハメイドペーパーさん「伊豆急クモハ103乗車会」
すばらしい写真、ありがとうございますー!
20141030追記
なんとモハモハちゃんはさらに50年前の伊豆急をアップ!
→モハメイドペーパーさん「スコールカー乗車記録」
スコールカーが!東急3608が!東急7000系がっ!八幡野の山荘風伊豆高原駅舎がっ!
嗚呼、50年前に戻りたい!
続いて尼センちゃんはフェイスブックとブログの2本立て。
→尼セン阪鉄「イヌゲージ鉄犬100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形祝賀列車発射!」
ポンキチちゃんとこは載ってませんがフェイスブックには上がっているのでそのうち載せてくれる、かな?
→ポンキチちゃん
20141030追記
期待に応えてポンちゃんとこも記事が上がりました!
→ポンキチ「週末は伊豆へ・その1」
その1、ってことはそのうちその2も上がります!
ともかく遅れてきた特権で稲梓のホームで醜態をさらす先発隊をすかさず8000系の運転台からキャッチ!
笑えます(糞爆)!
そしてポンキチとならんで最後の最後まで一緒に飲んだくれてた切り餅ちゃんは!
→てつさん「本日は」
いや~!
最後の最後までご一緒したとは到底考えられないすばらしいお写真です!
あとプリンちゃんはイベント開催中からさかんにファイスブックで発信!
でも、ブログは更新されてません(大糞核爆)!
そのうちの更新を期待しております!
→よこやま
最後になりましたが、なんと残念ながら不参加だったCedarさんもモノスゴイ写真で参戦!
→エロ爺Cedar「祝!イヌ急!」
いや~すばらしいです!
ここに写る伊東駅のシーン、本当に往時の日活映画みたいですね!
その他、たくさんの方々がフェイスブックなどソーシャルメディアで通報いただいたほか、
もしかしたらぼくが気づかない記事も書いていただきているかもしれません。
本当にみなさんありがとうございました!
さて、Cedarさん、といえば!
本日突然、ご来訪~~!
なんと!モエ!
100万アクセスのお祝い!イェ~~イ!
そして今日は!ピーカンの二子橋を!
エロ爺Cedarが逝く!
駄菓子菓子!
着いたいつもの佰老亭は定休日でしたあああああああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼~~
とりあえず記念撮影を済ませて、赤帯8634Fでしょんぼり橋を逆向きに渡ったのでした・・・・
20141030追記
なんと!Cedarさんとこもすでにアップ!
→Cedarさん「SF~タイワン~LA?」
たしかに富士見会館はサンタモニカのハイライズに
メトロ8000けーはBARTに見えなくもない・・・・・
昨日の記事に食いもんリンクも設置しました~!
食いもん編も見てね~
(←昨日の飲みまくり編はこちら)
- [2014/10/29 20:09]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ハッキリ言ってどうでもイイ!】ドキュメンタリー2014年10月26日【プロジェクトSEX】
その壮大、というほどでもないプロジェクトSEXは10月24日の夜から始まった・・・・・
(なお、この記事はほとんど電車の画像は出てきません(大糞核爆))
内職で作ったHM(大糞核爆)!
そして翌日、10月25日横浜駅で・・・・・
東京駅から乗ってきたあのおっちゃんと合流!
ホームで待つのはしまなみちゃんとオレ!
しまなみちゃん、といえばつい先日の軽便祭であの極悪を通り越したペーパー自殺の京王2150を出してきたあのアホ!
(←軽便祭の京王2150!)
きょうでまだ3回目ですがなんとなくおっちゃんと並んでこどものときからのお友達のような気がします・・・・・
(→あのおっちゃんとこでもすでに上下2つの記事が! 「上」はこちら
よっぽどオレとこよりおっちゃんとこのほうがキレイでわかりやすいです(大糞核爆) 「下」はこちら)
(→しまなみちゃんとこにもお乗り換え案内開始!でも伊豆の後、海外出張いっちゃったからしばらくは更新なしかな?)
(→しまなみちゃんのブログもあるでよー)
そんな3人が電車に乗るともちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
朝から乾杯、となると当然!
朝からシウマイ!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
朝の7時からビールに水割りを飲み干してなおビールが足らんと腹を出すコイツら(糞爆)!
参加者賞品に、とおっちゃんが提供してくれた「電車のアルバム1」を奪い合うバカとアホ!
コレで半分に破れたらまるっきりドリフですわ・・・・・
熱海で3分間の乗り換えの間に無事にビールを追加!
走って乗り込んだ伊豆急車は!
まるっきり田園都市線通勤状態(大糞核爆)!
とうとうわれら3人、吊革にぶらさがりつつ缶ビールを飲み干すというもう完全に終わったオッサン状態!
それでも下田の手前、稲梓にて御大改めご本尊さまを増結、朝のミッションを終え、さらにこの電車で稲梓まで乗ってきたぽんキチも増結、5連で伊豆急下田へ向かいます。
(→ぽんキチ)
伊豆急下田にて
伊豆急下田にて!
ああああああああああっ!早朝ミッションのネタが止まってます!
そして、もちろん下田といえば! 昼前から駅前の魚食堂で!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
(←伊豆急下田駅前新鮮味処「天城」はこちら!)
すでにべろべろですがこんなところで途中下車しながら、目的地伊豆北川に向かいます。
伊豆北川はもうどっぷりと夕方。
もうみんな見る方向がバラバラです(大糞核爆)!
こんないい加減な地図を頼りに海岸へ下ります。
北川温泉はすばらしい風情!
すばらしい風情、とくるともちろん!
宿で待ち合わせた、恵比寿のタムポン、チン膨張のよっしー、尼センちゃん、高級ジャーナリスト高瀬文人の4人を増結して都合9連!
(→尼センちゃん)
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
コレが肴だーすごいぜ~O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
(←晩メシはこちら)
・・・あと300アクセスくらいで100万アクセス、ってとこまではみんなで確認してたのですが
オレたちの部屋は食後すぐ、20時に爆睡(核爆)、気が付いたら0時で、
当糞ブログを確認したら100万を超えておりました(糞爆)・・・・・
そこでモケーで遊んでいるから飲みにきてね、といっていた部屋へ遊びにいくと
奴らも寝てました。
「なんやもう寝たんかいっ!?」って20時に先に寝たヤツが言ってはいけません・・・・・・
翌朝!
(←翌朝!)
翌朝、とくればもちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
(←強烈朝メシはこちら!)
いや、実は朝食でビールを飲む前、
前夜不覚にも寝てしまった損をとりかえすべく、オレは全員を叩き起こして
ビールを抜いて全員の口にビール瓶を突っ込み、ゴルァ、持ってきたモケー出せ~と
強制モケーパーティを朝の6時から始めていたのであった(大糞核爆)・・・・
そして、ご本尊さま、おっちゃん、低級Nゲージャー高瀬文人、ポンキチちゃん、オレの合計5人の先発隊がイベント会場となった伊豆高原に出勤!
コレが伊豆高原への出勤電車!
飾りつけを検討(大糞核爆)・・・・
出来上がったHMを運搬するぽんキチ!
そしてあのたのしいイベントを迎えました!
イベントは無事終了、伊豆急下田でみなさんとお別れしたらもちろん!昨日の魚食堂で!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
(←昨日の魚食堂はこちら!)
あのおっちゃんはお誘いいただいた別パーティーのハズだったのですが結局同じ店で飲んでて
こちらへご挨拶に来てくれました~
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
おっちゃんだけお越しいただくのはもちろんアレですので
わたしもおっちゃんの別パーティへ赴きまして・・・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
もちろんここで本日もベロベロなワケですが、それでも!
ステキな100系色のリゾートで!
なんと再び稲梓で下車!
そう、再度のミッションです!
ミッションの内容は後日に譲るとしまして・・・・・
ここ、稲梓であのおっちゃんの御一行が乘る踊り子号をご本尊様、牛ヘボ孝一様、D-Train様、高級ジャーナリスト兼低級Nゲージャーの高瀬文人、切り餅、ポンキチ、そしてオレの7名で見送ります!
(→切り餅)
(→待ち合わせしたわけでもないのに先に稲梓にいたD-Trainどの!)
(→なんですカーああああああああああああああ嗚呼嗚呼~!D-Train殿は当日の伊豆高原車庫をオレのフィギュアを含めて再現されています(大糞核爆)!オレのフィギュアなんて見たくもないけどこりゃスゲー!)
なんと!
ポンキチがご遺影を掲げて見送っております(超糞核爆)~~!
遺影!
イェ~~イ!
すべてのミッションが終了、稲梓からこの電車で北上します。
駄菓子菓子!
なぜか伊東駅で有志、高級ジャーナリスト兼低級Nゲージャーの高瀬文人、切り餅、ポンキチ、そしてオレの4名が下車・・・
伊東といえばもちろん!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
最後の最後で伊東駅前で飛び込んだこのお店もむっちゃウマかったっす・・・・
伊豆のウマいもん店は後日こちらのサイトでご紹介する予定です!
(←犬悔いはこちら)
お楽しみに!(ダレか?)
伊東駅始発の東海道線のグリーン車に乗ったころはすでに真っ暗・・・・
だからもちろん!ひとりで!
かんぱーい!O(≧∇≦)O グエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ~~
さすがにほかのみなさんはヘロヘロにお疲れになってしまわれたようです・・・・・
- [2014/10/28 22:16]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(20)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【呪!】イヌゲージ鉄犬100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形祝賀列車発射!【マジ?】
昨日、26日日曜日早朝の伊豆急伊豆高原車庫・・・
パンタを降ろしたままのクモハ100形103号・・・
そして!
パンダ、ピンコ立ち~~!
ノーパン側の下田方に回ると・・・・・
なんでスカーああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼ああ~~!
この非合法国家元首の葬式みたいな飾りつけわああああああああああああ嗚呼嗚呼~~
そう!
当、脱法ブログ、イヌゲージ鉄犬はついに一昨日土曜日の深夜、100万アクセスを迎えたのです!
イェ~~イ!
おもえばいろんな出来事がありました・・・・
悲しいこと、ツラいこと・・・
なんど死んでしまおうか、と悩んだことか(大糞核爆)!
それもコレもおまいらのせいだ!×
あたたかくご愛読いただいたみなさんのおかげです!○
そしてそれを記念して、翌26日、すなわち昨日、伊豆急クモハ100形での祝賀電車を走らせることになったのだー!
イェ~~イ!
イェ~~イ!
コレがご案内状!
そしてこの非合法国家元首の葬式みたいな飾りつけはもちろん、1961年12月9日、伊豆急開業一番列車に飾られた、あの「祝賀電車」のHMと
その前々年1959年に伊豆急開通の悲願を見る前に逝去した東急グループの総帥五島慶太の遺影をパロったもの!
遺影~!いぇ~~い(大糞核爆)!
・・・・もちろん、今回掲げられたこの「いぇ~い」は五島慶太が逝去した1959年生まれゆえ、五島慶太の生まれ代わりと評されるワタクシ、五島慶犬でございます(糞爆)!
9時半から行われた受付の様子。
本日のプログラム、列車の運行表とともに渡されたポストイットにマジックで殴り書きされただけの劣悪な参加者名札(大糞核爆)!
同時に配られたプログラムと
御大改め「ご本尊さま」特製時刻表!
そしていよいよ車庫見学開始!
伊豆急伊豆高原輸送管理センターに集合したバカども(糞爆)!
電車を撮影する大バカども(核爆)!おまいらそんなに電車がすきなのか(大糞核爆)!?
モケーを取り出してホンモノと記念撮影する大バカ!
牛ヘボ孝一氏は竹竿カメラで屋根上を撮り出す始末!
なんちゅう目隠しですかああああああああああああああ嗚呼嗚呼~!
それでも!
発射~~!
イェ~イ!
車内に吊られる、開業当時の中吊りがたまらん!
富戸=川奈間のあの鉄橋の上で!
開け放した大きな窓から入る高原の風が心地いい!
ここを貸し切り電車が走るのは稀。
国道からもし写真を撮ってた人がいたら超ラッキーですね!
プリンちゃんによるペーパーキット販売!
・・・売れなかったみたいです(核爆)・・・・・
特製弁当も配られ、いよいよ祝賀電車は佳境へ!
ご本尊さまによる名調子!
100形電車について熱く語っていただきました!
そして「記憶スケッチ!伊豆急クモハ103」!の司会の五島慶犬でぇ~す(超糞核爆)♪
・・・・となりはお世話になった伊豆急様。
それにしてもなんちゅう目隠し(大糞核爆)・・・・
なんでスカああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
このへったくそなマンガわああああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
しかも、間違えて国鉄のクモハ103を書いた牛ヘボまで(大糞核ヘボ)!
*近々、全作品を一挙後悔× 公開! おたのしみに!
そんなどんちゃん騒ぎもそろそろおしまい・・・・・
伊豆急下田駅でクモハ103号と記念撮影!
そしてみなが去った後、喪主ポンキチのご挨拶でたのしかった祝賀電車の旅も御開きとなりました!
わがままな運行を支えて頂いた伊豆急のスタッフのみなさん、
企画、制作をお手伝いいただいたご本尊さま、低級Nゲージャー高瀬文人様、そして
ご参加いただいたみなさん、ホンマにホンマにありがとうございました!
つぎは103万回アクセス祝賀電車でお目にかかりましょう(超糞核爆)!
チャオ!
- [2014/10/27 20:43]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(28)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おはようございます〜
今夜の詳細をお待ちください!とかヌカしたまま、ホンマに伊豆で死んだんかとお慶びのみなさん、残念でした。
ただたんに酔っぱらってるだけです、、
デハ、今夜の詳細をお待ちください(糞爆)
- [2014/10/27 08:32]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
これや!
- [2014/10/26 09:44]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
伊豆北川なう。
イスやイヌではありません!
ただいま5時52分。伊豆東海岸は日の出の時刻ですが、天気予報はまるっきりハズれて荒れ狂う波はどこか津軽海峡を思わせずにいられません!
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼〜〜!
- [2014/10/26 06:11]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本日は伊豆だぜ!
- [2014/10/25 20:25]
- *祝!100万アクセス!伊豆急100系クモハ100形の旅! |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【16番】伊豆急100形その5 谷川キットを投げ捨ててカツミキットでクモハ100(1)車体組み
今週もついに週末がやってきました!
週末、といえばふたたび伊豆急100形の時間です(糞爆)!
前回の記事が昨年9月15日・・・・
なんと1年の歳月を越え、
しかも、谷川キットを途中放棄(大糞核爆)、
かんたんなカツミキットに逃げるというこれこそ文字通り、
極悪行為に出た(超糞極悪)!
なんか、車体裾のアングルは外板を折り曲げて取り付け済み!
いや~簡単ですわ~
駄菓子菓子!
裾がまあるくなってなんかヘンですわああああああああああああああ嗚呼嗚呼~
それでも、まあ、とりあえず、ドアを貼って様子見。
前面はプレス製。
それにロストワックスの幌枠と標識灯をパンダ漬け♪
標識灯はプレス前面の穴にごっそりハメると、出杉もいいとこなので適当に凹ませてパンダ漬けしましたが、
コレがオレのような初心者&不器用&性格も悪いという三重苦のヘレンケラーには超むずかしい!
裏はこんなんです!
すでに失敗の予感(大糞核爆)♪
顔面を接続する車体前頭部の詳細。
裏側からパンダを点漬け、様子を見ます。谷川に比べると夢のように車体と前面の断面が一致します。
表からパンダ漬け!
ロストのヘッドライトケースも位置が定まりません・・・・
ヤスリがけ開始!
400番のペーパーで傷を抑えます。
キサゲ開始!
続いて手すりだの屋根上の配管ベースだのをパンダ。
さらに配管パンダ!
ここで、充分にキサゲも終わってないのに、とりあえず仮組して様子をみました。
ヘタでもカッコええです、伊豆急100系、クモハ100!
- [2014/10/24 21:26]
- 4.6.3 伊豆急100形(16番) |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【事業者限定】鉄道コレクション北大阪急行2000系
北大阪急行2000系は7000系、8000系と同時に1970年の大阪万博を前に大量生産された車両。
もちろん、大阪市交通局御堂筋線に乗り入れていた。
万博終了後、7000系は30系ステンレス車、8000系は30系アルミ車として大阪市交に転籍。
最初からその転籍は織り込み済みで、7000、8000と北急用ナンバーは与えられていたが実質は大阪市交30系とまるっきり同じ。
2000系も実はほぼ30系とまるっきり同じだが(糞爆)、
やや丸みを帯びた前面とゴールデンオリーブのモケットシートが親会社である阪急電車のイメージを踏襲していた。
うひゃー!
往年の2000系がここにバッチリよみがえる!
すばらしいモケーですね!
正面と側面の「阪急マルーン」の帯は後年貼られたもので、万博当時はありませんでした。
また、正面は当初側面と同じ細い帯だったのが途中から太くなっています。
モケーは先頭車+中間車の2両セット。
い?
実車は貫通8連ですから・・・・・
単純に計算すると6箱買って
2900円×6=17,400円んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん~~~!
しかも先頭車4両はゴミ箱へへへへえええええええええええええええええええええ~~!
コレが後にさらなる問題をひき起こします・・・・
前面は相当雰囲気をつかんでいます。
100点!
これまでの鉄コレステンレス車に比べて粒子が細かいのか、やや光沢が改善されているみたい。
問題はココ・・・・
先頭車の連結面。
中間車の連結面ももちろん幅広貫通路。
駄菓子菓子!
中間車の反対側はドア付き狭幅貫通路!
北急の車両も大阪市交の車両も貫通8連は実は4+4で構成されていて、編成のちょうど真ん中には簡易運転台が!
このドア付狭幅貫通路の妻板はそんな4号車と5号車を表現したもの!
ようするに・・・・・
2、3、6,7号車がない野田阪神~~!
駄菓子菓子!
8連を組もうと6箱買った大バカ者諸君!
余った4両の先頭車から幅広貫通路の妻板がちょうど4両分取り出せるぞ~(大糞核爆)!
ボクはもっと大バカ者でしかもケチなので常時1本だけ存在したはずの中間に1両先頭車が入る検査時編成を組もうと5箱しか買いませんでしたので、それすらできません(糞)・・・・
先頭車
中間車
T車もあるのに2種類しかない床下機器もどうすりゃええのんかのう~~?
- [2014/10/23 22:12]
- 2.5.2 私鉄電車(鉄コレ) |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【ニッポンの伝統工芸】プラキチの技!【脳出るプラモケー賞受賞記念!】
先日はノーベル賞の授賞式が毎年飽きもせずやっておりましたがみなさんお元気でしょうか?!
あの海老名でのファミリーイベントでは脳出るプラモ賞受賞のプラキチもその技を披露!
ではその顛末をごらんください!
プラキチの0けーを分解したところです。
圧倒的に簡単な作り(核爆)!
軽すぎて真鍮板による錘が取り付けられています。
ボディ裏側はこんなん。
プラ板を切り抜いて箱に組んだ以外、特になんの工夫もありません(大糞核爆)!
ほかの車両も見てみましょう!
窓は開きますが・・・・
クーラーはエポパテ細工!
床下器具は「コ」の字に曲げたダケのプラ板!
おそろしく簡単なのにめちゃくちゃよく走る、という評判の台車はおそろしく簡単(大糞核爆)!
駄菓子菓子!
その車体、その走り、そのすべてがスバラシイんですっ!
しかも新幹線一本3か月で出来てしまうという早業!
そのすばらしい窓ヌキのすべてを今、ここに!
まず取り出されたのは鉛筆でケガキされたプラ板。
一番向こうにはヌキ見本の2階建て0けー新幹線が。
定規をあてて角のR部分は残し、
うっすらと窓の4辺にカッターを入れます。
窓の四隅のRの表現はドリル。なんとケガキなしで、左手の人差し指で位置を微妙にコントロールしながら目にも留まらぬ速さで穴が開いていきます!
ここでいったんメクレを解消するために400番の耐水ペーパーで均します。
ここからがいわゆる「タクミのワザ」です(大糞核巧)!
カッターを深く差し、対角線の位置にある穴を結びます。
窓がバッテンに!
バッテンにカッターを差し!
パリン!
ああっ!もうヌケてしまいました!
ヌケすぎです!ヌケ作くん、ヌケヌケ!
そう、ふつうに窓の四周を切っていては、相当注意してカッターの刃をプラ板に垂直にあてたつもりでも倒れてしまって窓のフチがヘロヘロに!
でもこのようにしてうっすらとスジの入った窓をパリンパリン割っていくことでその断面はまっすぐシャープに!
しかも猛烈に早い!
いや~
こういうすばらしいアイデアにこそノーベル賞を授与したいところです!
ええもん見せてもらいましたー!
プラキチっちゃん、ありがと~~!!
- [2014/10/22 18:41]
- 0.7 ひとのヤツ |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
先週、先々週のいただきもの
先週前後、いろいろといただきものがありましたのでご紹介します。
まずは先日の電車バーでもふるまわれたコクヨの最新兵器、瞬間接着剤【レッドテック】!
電車バーでは品切れてしまい、オレの分がないやんけーとわめくと
当糞ブログでも有名なあの品じぃが2ケースも送ってきてくれました!
(←電車バー)
「ナニ付き」なんでしょうか?
上?下?
いいえ!
色付きですっ!
コクヨの新型瞬間接着剤「レッドテック」は色付き!
これまでの瞬間接着剤は無色透明で、正直、どれだけつけたかわかりづらく、結果としてウマくくっつかなかったり、いっぱいハミだしたり・・・
でも、このコクヨの新型瞬間接着剤「レッドテック」は固まればもちろん無色透明ですが、塗っている時にはなんと赤い色がついていてどの程度塗ったかスグわかる仕組み。
プラスチックや金属、陶器に至るまでいろいろなものを強力にくっつけます。工作に修理に一度使ってみてください!
液状とゼリー状の2種類があります!
事務所で配布したところ、スグなくなってしまいました・・・・
この接着剤と同梱してくれたのがっ!
「禁煙の友」、サクマドロップ!
JR東日本横浜支社オリジナルキャラクター ハマの電ちゃん、だそうです(超糞核爆)・・・・・
そしてあの御大が大阪でゲットしてくれたのが!
大阪市交の茶封筒入り!
「大阪市交通局50系の歴史を振り返る」講演会のテキスト、引き出物一式!
テキストはもちろん、あのレイルロード刊のすばらしいアレ!
(←コレ)
やっぱり重要な書籍は2冊そろえなきゃあ、ね(大糞核爆)!
それにKitcheN製50系プラキット、さらに千日前線ラインカラーのピンクのカラーチップの3点セット!
いやー!
貴重な品々ですね~~!
なんと
急な知人の葬式への参列のため、せっかく大阪まで出向いたのにもかかわらずこの講演会に出られなくなった小職のためにあの御大が荻野基氏とともに講演された元大阪市交の宮武浩二氏に掛け合ってくださって頂戴したもの。
いや~余計にうれしいです!
宮武様、御大、ホントにありがとうございました!
できたらプラキットもう1両いただいて編成にしたいです(超厚顔核爆)・・・・・
(←先月末の急な旅程変更)
そして最後に・・・・
16番の東武5700です。
なんや、いただきもんとちゃうやんけ、とお考えのみなさん!
なんとコレ、あのポンちゃんがくれたいただきもの(大糞核爆)!
ペーパー自殺のエロいヤツ!!
(→ポンちゃん)
あまりにすばらしい出来なので、いつも通り冗談半分、ホンキ半分で「くれ!」と言ってみたところ
「いーよ」、と(超糞核爆)・・・・・
いやあ、なんでも言ってみるものです!
でも、実は口は災いの元なんですが(大糞核爆)!
ポンちゃん、いつもホントにありがとう~~!
- [2014/10/21 18:41]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
香港ミニチュア展@サンシャインシティは23日(木)まで
昨日、海老名から東京へ戻り、酒の約束までの間向かったのは・・・・・
サンシャインシティ!
もしかしたら、ここへ来るのはサンシャインが出来てから2回目くらいかも(核爆)・・・・
ビルの案内表示もなんとなく70年代っぽくてステキ。
サンシャインシティなんて寂れてどうしようもないんジャマイカ?と考えていたのは大間違い。
案外若い人で賑わっています。
とりわけ地下1階の噴水広場は
香港ミニチュア展で大賑わい!
この週末、なぜかぜんぜん関係ないお二人からおもしろいでちょっと見といたほうがええでー、とススメられてやってきました。
香港の趣味人による香港のジオラマ展です!
小さなケースひとつひとつには少し以前の香港のお店や屋台のミニチュアが。
このおもちゃ屋、スゴイです!
クリックして拡大して見てみてください!
おもちゃ屋の裏側は香港らしい、こんなウラビレタ風情。
やっぱり鉄モノも!
やっぱり香港、こうした街並みジオラマがステキです!
中でも!
うひゃひゃー!
ネオンきらめく香港の夜景がたまりません!
香港ミニチュア展は10月23日(木)まで。池袋サンシャインシティB1階噴水広場で!
- [2014/10/20 19:03]
- 0.5 各種イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
小田急ファミリー(糞爆)♪鉄道展2014
今週もファミリーイベントの時間がやってきました(大糞核爆)!
糞ガキのみなさん、お元気ですかー!?
朝もはよからたどりついたのは海老名!
ファミリーのによいの濃厚な駅前には!
ファミリーランド!
長蛇の列は!
いまどき、駅弁がそんなにめずらしいかっ!?
朝もはよからおおにぎわい!
出番を待つ弁当屋!
「プロデューサーさん、Nゲージですよ」とこの上なく楽屋落ちしたことを書いてしまい、顰蹙どころかナニがなんだかわからなくなってしまったテントでは!
フツーにNゲージをやっていました・・・・・
小田急鉄コレはもちろんこのとおり売れ残り(核爆)!
一通り会場を回った後にやっとこのヒトに出会えました!
もちろん、当糞ブログでも有名なポンキチくんです(糞爆)!
ポンちゃんに誘導されてこの裏へ回り込みますと!
黒山のひとだかり!
そう、相模大野模型クラブによる「HOゲージ運転会」!
●マン●カーはもちろん!
なぜかここでも人気のラピート!
もちろんプラキチの0けーも!
うわああああああああああああああああああああああああ~~!
みのりんのNSEはポリエステル製の幌つき!
みのりんのペーパー電車の数々!
・・・・ということで途中、ポンキチ、切り餅との2時間に及ぶ真昼間のビール大会を挟んだ、とはゆえあっという間に午後3時・・・・・
そこで場所を移して海老名電車基地へ!
う~ん、さすがファミリーイベント!
それでも電車に近づき放題!しかも四周を回れるのでモケー資料収集にもってこい!
こんな電車のモケーを作るんだったら、どうぞ(大糞核爆)!
しかーも!
いつも乗ってるこんな電車の車内を見学しておもしろいのだろうか(糞爆)!?
もしかしたら中はとんでもないことになってるのかと、一応乗ってみましたが、いつも通りの4000形でした・・・・
こうゆうショットはめずらしいかもしれません。
それでも!
こんなんとか
こんなんをちょっとおしゃれなBGMをバックにゆっくり見られるのは貴重な体験かも。
小田急さん、ありがとう!
楽しかったです!
駄菓子菓子!
コレだけはなにを考えて企画したのかよくわかりませんでした・・・・
テーマはいいんだから、鉄コレで2両1,560円で売ったら売れまくっただろうになあ~~
コレ、よくみると7,560円なんですわ(糞爆)
ぼくはファミリーじゃあないので快速急行、千代田線と乗り継いで、勝手に夜の街に消えていきました(大糞核爆)。
その頃、尼崎からは!
こんな画像が届きました(大糞核爆)!
そう!
あの、月に一度の
「3、5、7で始まり1で終わる4桁数字をどんだけ言えるか!?」の会のオッサンどもが
それぞれゲットした鉄コレ阪神3011で顔を隠しながら餃子屋で撮った記念写真です(超糞核爆)!
自然と目が行くのはオッサンたちではなくて中央後方の女の子であることは間違いありません(糞爆)・・・・
それでも東で西で
まだまだヲタ祭りは続きます・・・・・・
- [2014/10/20 08:09]
- 0.5 各種イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【事業者限定】鉄道コレクション阪神3011形
先週の日比谷公園での先行発売を追って、阪神電車主要駅での本発売も始まったようです。
今年の阪神鉄コレは3011形登場時3連セット!
3011形は阪神としては最初であり、日本においても丸ノ内線や東急5000系と並んで最初のカルダン駆動電車として3連×5本が製造されまして、その後4連、5連に組み替えられ、同じ車両ながらバラエティに富んだ編成が組まれたのもつかの間、貫通ドア付に改造され、3561形と改名の上、いわゆる赤胴色に塗り替えられてしまいました。
この「顔」も去ることながら、この電車が「デザインにものすごくこだわった」とされる最大の理由がここ!
連結面のパノラミックウインドウ!
さすがに鉄コレなんで、2両間の間隔があきすぎているのですが、
ここにパノラミックウインドウを採用することでなんと2両のドア間の3つの窓が均一に並ぶという凝り様!
すなわち、3両をつないだ時にその側面の統一性にとことんこだわったわけです!
ややパーティングラインが目立つものの、実車の雰囲気を相当捉えた前頭部の造形。
上述のパノラミックウインドウもよく再現されています。
ベンチレータにつながる特徴的なダクト、パンタ周りのディテールも充分な表現。
全車同仕様の床下機器は「鉄コレ」としてはかなりよくできています。
少なくとも旧型電車のように「デタラメ」ではありません。
あえていうなら、いつもどおり、なぜか空気系の機器が冷遇され、エアタンクはおろかCPもない。
阪神電車は空気系機器は山側、すなわち北側に配置され、すなわち絶えず影側なので資料も少ないのが影響してしまったか?
残念、といえば台車も残念。
ボルスターアンカーを装備しない点が特徴的なFS202ではなく、後の阪神標準ともいえるFS206を流用している。
似てはいるものの、やはり「近代的な感じ」がするボルスターアンカーはこの車両には違和感があります・・・・
東急5000系と。東西のカルダン駆動の先駆者を並べてみる。
5000系が後々まで名車として賞賛されたのに比べて3011形は極めて影が薄い。
上述のとおり、登場後まもなく切妻改造に加えてカラーリングの変更というほかの車両との標準化が図られたこと、
その後さらに3扉改造などによりその優美なスタイリングがスポイルされてしまったことがその理由のようだ。
3011形から改造された3561形3563と記念撮影する30年前の糞野郎25歳(糞爆)
- [2014/10/18 20:36]
- 2.5.2 私鉄電車(鉄コレ) |
- トラックバック(0) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今夜も夕焼け!
本日昼過ぎ、ちょっと等々力までおつかいに行きましたら・・・・
い?
い?!
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい~~!
そして・・・・
今夜も二子橋に夕闇が迫ってきました!
・・・・・今夜は!?
あの御大がっ(大糞核爆)!
川を渡ればヤルことはひとつ!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
なんと、昨夜の2本目のボルトはコレっきり・・・・
当然、さらに紹興酒ボルト追加っ~~~!
心筋梗塞がどうしたっ(大糞核爆)!
今夜も酔っ払いまひたあ~
チャオ♪
- [2014/10/17 21:25]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ワタシの夕焼け
本日のランチは二子玉川で、あの御大とあの「電車バー」の反省会と称して結局(糞爆)・・・・・・
(←あの電車バー)
いさみやで・・・・・
ういーん
ダイソーで100えんだったそうです、この231けー・・・・
連接車にしちゃってるので2両で200えんでしょうか?
201けーは両運仕様に切り継ぎ工作しちゃってるのでこちらも2両分200えんでしょうか(大糞核爆)!!
坂をつけても1338モーター1こで充分登ります!
こんなんで遊んでいらっしゃるのでまだ例の路面レイアウトは完成していません(大糞)・・・・・
その後も御大と約2時間の会議。
夕方にはあのハゲっちがシンガポールからふたたび来訪予定!
御大とお引き合わせしたかったのですが残念ながら御大はお帰りになった直後・・・・・
・・・・一杯目のビールは音速だったので中身はありませんが、とりあえず、、、、
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
2杯目はウォッカで!
そう、石橋で別れたハズのハゲっちが二子玉川に登場!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
とうとうオレは本日午後、一瞬たりとも仕事をしませんでしたー(大糞核爆)!
(←ハゲっち@石橋!)
そして!
途中でポチ袋を買うため、ドッグウッドプラザのステキな雑貨屋さんのカトBちゃんのステキなお嬢さまを訪ねた後・・・・・
ハゲっち、とぼとぼ多摩川を渡る!
多摩川の夕焼けは今夜もキレイです・・・・・
多摩川を渡ればやることはひとつ!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
いい加減酔っ払ったところでふとカウンターのあっち側を見てみると、ヤバそうなオッサンが両側をおねいさん2名に挟まれながらモハモハゆうとるやないですか~~!
・・・・ということで
ヤバそうなオッサン、その両脇のおねいさん2名、ハゲっち、オレの5名が合流!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
われわれの濃い茶色い飲み物はもちろんウーロン茶ではありません!
ボルトで発注した紹興酒がすでに2本目なのだあああああああああああああ嗚呼嗚呼~~
駄菓子菓子!
おねいさま2人は電車なんかに興味あるハズもなく、
結局、オッサンとハゲ、オレの3人でGuooooooooooooooooooooooooooooooooooon!と
唸りながら電車の話を延々としたのでした。
おねいさま、ごめんなさい(糞爆)。
しかしあのヤバそうなオッサンはいったいダレなんだ(糞爆)!?
・・・・ということで昨日日本に帰ってきたところなのに大井町、羽田空港経由でハゲっちはシンガポールへ帰っていきました!
ザイジェン♪
- [2014/10/16 21:47]
- 0.6 不純ヲタ交遊 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ワタシの青空
先週のはおかあさん台風。
今朝未明の台風はおとうさんだったのでしょうか?
けさは・・・・・
台風一家の青空が広がっていました(大糞核爆)!
今夜は予定を変更して昨日までの合運でアタマがジジむさくなった方へ一発の清涼剤をお届けしました(超糞核爆)!
夕方の東の空。
まだ深い青空の下、8500系と9000系が離合していきました(そんなもん見えるかいっ!?)。
- [2014/10/14 21:42]
- 1.3.4 東急大井町線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
関東合運2014詳報(上)
ココが熱いオトコたちの戦いの場・・・・
こんなもんで戦って、
人生のレイアウトに失敗してどうするのかはともかく!
熱い!
むさ苦しい(大糞核爆)!
ぽんキチの京急12連が長い(糞爆)!
(→ポンちゃん)
ぽんキチの東武5700がまだ熱い!
そして、プラキチのヌキさしがっ(大糞核爆)・・・・
(→プラキチ)
プラキチのプラ板自殺がヒドすぎるうううううううううううううううううううう~~~!
線路わきに飯田線だの京急だのが無造作に投げられています・・・・
三線式Oゲージや軌道線のミニ展示がほっとナゴミマスね~~!
だって、その次はコレですもん(糞爆)!
会場を一緒に回っていたあの御大が刺さりまくってます(大糞核爆)!
こちらは篠原製2両の中間にU-Trainsの川車型を挟んだ3450形+クハのグリーン編成!
黄色+紺色の3600形ほか戦後すぐの東横線編成はペーパーフル自殺!
その向こうにはエンドウキット組みの5000系青がえる!
さらにその先にはカツミキット組みの7000系~~!
スゴいです、スゴいです、スゴいです!
御大もここからまったく動こうとしませんでした(大糞核爆)・・・・・
体育館中央部ではななつぼし。
そして!
JORCのOゲージレイアウトがっ!
・・・しかし、今やJORCといえばあの人!あの人がいらっしゃいません!
おい、ヌッキーナちゃん!どないしたんや~~!?もうパリへ飛んだ?!
その代り!
い?
い??
超糞スピードで走り出したああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
ツルッツルピカピカ、しかも実物そっくりのこの顔、そしてこのデカさ!
なんとコレ!
ペーパーフル自殺だそうですうううううううううううううううう~~~!!!
しかも9連で動力はモロに積まれた4この吊りかけモーターのみで大快走!
Oゲージの恐ろしさを再び感じた大作品です!
さらに!
い?
い?!
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい~~!
このしまかぜ、前面のプラグドアがどうみてもモーターで開くような気がします・・・・・
もちろん車体は真鍮フル自殺!
そのほか!
Oゲージの方は奇想天外な方も多くて大好きです(核爆)♪
以上がメイン会場、体育館での展示です。
あのおっちゃんやカトBちゃんのすばらしい作品も展示されていた島は
ハードルの高いクラブだとのことで(超糞核爆)
レベルの低い、というかレベルがない(糞爆)わんわんは拝見するのも自粛いたしました(大糞核爆)。
駄菓子菓子!
コレだけは見ないと死んでも死に切れません!
そこでムリをお願いして、ハードルの高い島からわざわざJORCのOナローコーナーのHO線路に運びこんでもらって拝見したのが・・・・
武蔵野急行4000系!
走る!
めっちゃ走る~~!
あの、1973年のTMS300号を飾ったモハモハちゃんの名作!
東急7000系のエッチング板と伊豆急100形のお面を組み合わせて作った自由形。
(→モハモハちゃん)
いや~、40年間、憧れ続けた作品です。
しかもインサイドギア仕様ながらすばらしい走りっぷり!
電車はこうでなくちゃ!と思わせる、コレが本当に日本で一番有名な電車のモケーかもしれませんね!
本当に素晴らしいです。
(←ウソの日本で一番有名な電車のモケーはこちら(糞爆))
- [2014/10/13 17:18]
- 0.5 各種イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(21)
- この記事のURL |
- TOP ▲
鉄コレ@日比谷公園に続いて関東合運@埼玉ケンカツへ!
二子玉川から乘ったババ糞八蔵を表参道で乗り捨てて・・・・
おおー!表参道からは原型六代さん♪
霞が関で降りまして、向かうところは!
日比谷公園!
とうとう鉄コレのファン層もこんな感じになってしまったかと思いましたが・・・・・
やっぱり!
困難や~
嗚呼、困難やああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
無事に難なくゲットした阪神電車はさておいて(核爆)・・・・
有楽町から
上野へ!
そして着いたところは!
大糞!
ここで待ち合わせしていたあのキチガイと駅前でジャンクガレッジのやや凶暴ラーメンをすすり、さらに・・・・
(←大宮東口ジャンクガレッジ(核爆))
大糞からあの「ニューシャトル」の終点、内宿へ・・・・
そのひなびたプラットホームでえええええええええ!
偶然、ゆーえんこーじと再会!手前から、ゆーえんこーじ、オレ、キチガイが折り重なって記念撮影をしたものです(糞爆)!
(→ゆーえんこーじ)
(→キチガイ)
さらに無料シャトルバスに乗り換え、着いたのが!あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ~
津軽海峡、冬景色~~~!
ケンカツ~~~!
・・・・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
うっわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ~~!
こんなおっちゃんたちと!
もう、ナニがなんだかわかりませーん!
もちろん、ウマい方もたくさんいらっしゃいました!
バカもいました(核爆)!
まあ、善良な市民はほとんどいません!
すなわち、大概は極悪人揃いの飲み会!!
だから!
一緒に飲んでいただいたみなさん、たのしゅうございましたー(核爆)!
デハ、またあした。続きをお楽しみに~!
- [2014/10/12 22:46]
- 0.5 各種イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本日は日比谷公園で関西私鉄鉄コレの先行発売日だった!駄菓子菓子!
心臓手術からたったのひとつき、ここんとこの深酒が祟って、朝がツラいです(超糞核爆)。
今朝の記事でも書きましたが、どうせ阪急は買わないからゆっくり行っても阪神と北大阪急行は買える!と読んで、午後からのお出かけに!
(←今朝の記事)
自由が丘にて。どうもKATOからの発売が報じられてからやたらと気になる5050系。
日比谷公園に向かおうと中目黒で日比谷線に乗り換えるつもりがっ!
なぜか文化村を通り過ぎることに(糞爆)・・・・・
文化村ももう25年も経つんですね~
まだ25年前はパンツ電車もマトモでしたね!
(→今日もエロ爺はパンツ電車をををををををををををををををををををををををををををををを(大糞パンツ)!)
円山町では!
バカモノが100円ラーメンに長蛇!
バカモノよ~!
せっかくの円山町、100えんラーメンすすってないでセックスしやがれ!
・・・・ということでボクが向かったのは!
ニッポンのオジサマ、佐分利信!
1本だけ見て日比谷へ向かうつもりが・・・・
結局、2本とも見てしまい、映画館から出たらもう17時前・・・・・
日比谷公園はあすのお預けになってしまいました・・・・・・・
映画の内容は淀川長治か水野晴郎かCedarのエロ爺に任せるとして・・・・・
【愛情の決算】
佐分利信と原節子が暮らす街は玉電山下のようです。
1956年の映画。登場間もないペコちゃん200形、そして渋谷駅の玉川改札が出てきます!
でもカットによっては三等表示のあるクモハ40が走る阿佐ヶ谷にも(大糞核爆)・・・・
電車もたまらんが原節子の魔性ぶりもたまらん~~!
【猟銃】
こちらは一転、芦屋の山手と京都嵐山らしき場所が舞台。
1961年の映画。
初代クラウン、黒×オレンジ塗装の阪急タクシーがたまらん!
佐分利信が山本富士子と蒲郡へ不倫旅行に出かける神戸駅14時15分発の東京行の客車列車がたまらん!
タクシーも列車もたまらんが山本富士子と岡田茉莉子の演技バトルもたまらん~~!
セーラー服の鰐淵晴子のかわいらしさがもっとたまらん~~~!
それではみなさん、さよなら♪さよなら♪さよなら♪
- [2014/10/11 20:56]
- 0.16 日々のヲタ暮らし |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
先月後半の阪急電車!(下) 宝塚線編
一昨夜、「電車バー」にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
おかげさまでたのしい会になりました!
そして、本日は日比谷公園で阪神、阪急、北急鉄コレの先行発売日!
駄菓子菓子!
ボクは午後からまたーりと逝ってみようと思ってます(核爆)
・・・・というワケで(どういうワケだ?!)神戸線、京都線と続いた阪急電車シリーズ。
いよいよ宝塚線だ!
あのおっちゃんと神戸線、京都線であそんだ1週間後、すなわち今日を基準に考えるとちょうど2週間前、9月27日も関西へ出向き、
結局遊んでしまいました(糞爆)!
(←おっちゃんと遊びまくった9月20日はこちら)
酔っ払いと三宮で別れて阪急神戸三宮駅(最近阪急三宮から改名)のホームに上ります。おたがい酔っ払いですがまだ午後3時ころです(糞爆)
(←酔っ払い)
(←阪急神戸三宮駅改名事件)
この笑えるほどアタマの悪そうな顔に8008という車番が追い打ちをかけます。
下り電車も笑えましたが、こっちはコレでした(大糞核爆)・・・・・
スピードも出てないのにパンタが切れました(超糞核爆)・・・・・
(←コレ)
その特急に乗り、西宮北口でバカパパを突き落して向かった先は今津線の宝塚南口。
ナニを狙ったかわからんショットが続きます。
あの宝塚大劇場の屋根との絡み?
いえ、コレです!
村野藤吾設計の宝塚教会との絡み!ザーメン!
(←村野藤吾)
駅を降りて、教会脇の踏切へ向かいましたがうまく絡む場所が見つかりません!
まあまあの場所なんですが、ナニを考えたか教会の尖塔が遮断機の裏にっ!ザーメン糞大盛り!
よく尖塔が目立つ場所はコレくらいでしょうか?
季節、時間帯を変えてちゃんと撮りたいものですね、ザーメン!
駅の裏口にはあの宝塚ホテル。
クラシカルな雰囲気が残されております。
その先がかの有名な武庫川鉄橋。
宝塚大劇場を背に電車が走る姿を撮れるココは名所の多い阪急電車でも屈指の場所でしょう!
対して、遊園地をぶっ壊した上に駅まで糞みたいな高架にしやがった宝塚駅は
あの「花の道」と絡める写真も撮れず、
かつての最高の風情から一気に最低ランクに転げ落ちたのでなんも写真を撮ってません・・・・
途中駅で何度か降りながら。
石橋に着いたらどっぷりと日が暮れていました。
もう止まっている箕面線の電車しか撮れませんでした。
(←第2次石橋大戦もこちら!)
- [2014/10/11 08:53]
- 1.11 阪急電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
昨夜はそもそもハードルのないイベント「電車バー」だったのだー!
電車バー!
電車バー!
フェイスブックという糞SNSの隅から隅まで見てるバカはご存じのハードルの低い、というか、
そもそもハードルのない(糞爆)イベントが昨夜、二子玉川で開かれました!
明るいうちから準備中~
試運転のころにはどっぷり日も暮れてー
東急電車関連本コーナー!
photo by Fumihito Takase
二郎父ちゃんと御大父子ご撮影の古い東急電車のスライドショウ!
二子玉川駅、田園都市線にこだわったパネル展示も準備完了!
photo by Fumihito Takase
音鉄ミュージシャン、「やまも2号」が向谷バカ作、渋谷駅のあの、
(女)あなただけよ~
(男)キミだあけさ~
(男女)ふたりわあひとっつ~~
で演奏開始!
渋谷駅で聞くのもイヤだが、渋谷駅を離れてまで聞かされるのはホントにイヤだ(大糞核爆)!
バーカウンターでの飲み物、食い物の準備も着々!
開店時刻7時前ころから
不機嫌なお客様がぞろぞろと(糞爆)!
(→不機嫌なお客様)
Nゲージコーナーは幼稚園と化し・・・・
HOコーナーは
オッサンどもの極悪品で幼稚園以下・・・・・
それでも、シロート学芸会の割にはたくさんのみなさんにお集まりいただきました!
しかも
いつもの
ハードルの高いババ野郎だけの鉄イベントとは異なり
ええによいのするおねいさまも多数ご来場!
お招き側のオレが一番楽しかったですううううううううううううううう(糞爆)~~
終電30分前、それでもバカどもは・・・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ご参加いただいたみなさん、本当に本当にありがとうございました!
第2回電車バーもよろしく(大糞核爆)!
- [2014/10/10 10:37]
- 0.5 各種イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(30)
- この記事のURL |
- TOP ▲
先月後半の阪急電車!(中) 京都線編
神戸線武庫之荘からいったん十三(じゅうそう)へ戻って、京都線方面へ向かいました。
まずは十三のホームで。
いきなり8300でがっかりしてホーム端の便所で小便してますと、ホームに残ったあのおっちゃんが「6300きたよ、6300きたよ」と壊れていますが、まあ、壊れちゃったんだろうとのんびりとちんちんをしまいましてホームは戻りますと!
(→6300きたよのおっちゃんの記事)
ホンマに6300が来てました(核爆)・・・・
いやあ~!これだけでもええもん見せてもろた、と思います!
その後は、まあ、順当な電車がいろいろと。
京都へ向かう途中、各駅に乗り換えた高槻市だった茨木市だったかで。
目的地上牧。
なんでも新幹線と並行するココと、徒歩15分ほど高槻市方へ戻ったところの踏切でおっちゃんは写真を撮りたいらしいのです。
右となりが新幹線。50年前、新幹線の建設と同時に阪急も高架化。その際、先に完成していた新幹線線路上を阪急電車が走ったのは有名なお話。
もう一駅、京都寄りがウイスキーだの大カーブだの、なにかと有名なあの「山崎」。
京都と大阪の間で両側に山が迫り、その間を淀川が流れる。
細く残された平地を狙って阪急電車と新幹線が。
淀川の対岸には京阪電車が。
そして振り向くと・・・・
東海道本線が!
なんでここだけ田んぼが残されているのかも不思議ではありますが
これだけ狭い場所に電車がこれだけがーがーがーがー走るのも不思議。
そんな上牧を上空から撮ったのがアレでした。
(←大阪空港発のYSから撮った上牧)
最後は、おっちゃんのねらい目だった踏切で。
いくら待っても、2300系はおろか、せめて前パンが凛々しい5300系を、と願ったのですが・・・・
再び京とれいんがやってきたのがせめてもの救い。
結局最後は3300系で、
時間となりましたのでコレまたおっちゃんのご下命によりJR側に移ってトワイライトを見ることになりました・・・・
(←おっちゃんにそんな趣味が!?トワイライトエクスプレスはこちら)
- [2014/10/08 20:41]
- 1.11 阪急電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あ~ ビックリしたー!ド下等からNゲージ東急電車!5050系4000番台脱糞!・・・と、本日のTOQ-i
今日昼過ぎ、自由が丘で大井町線の電車を待っていると・・・・
東横線の5050系が下り回送で発射していきました。
きわめてめずらしい光景にビックリ!
駄菓子菓子!
いま、ド下等のHPを見てもっとビックリ!
東急5050系4000番台、ベストセレクション(第7編成)(第9編成)、特別企画品(第9編成)(第7編成)同時新発売!
いや、たしかにKATOが東急を売る、ってだけでも大事件ですが、それよりなにより、
これまで自慰だのチンクロだの、ピンボケメーカー各社が出してきていた車種をド下等が出す、っちゅううことは今後、ド下等はナニを出すかわからん、っちゅうことです(超糞核爆)!
すなわち、仁義なき叩き売りが始まるということなのだー!
さよなら、チン糞!
さよなら、自慰!
・・・・・さて、今日の自由が丘駅に戻りましょう。
5050系が九品仏方面に消えていったかと思ったら、
その九品仏方面から・・・・・
い?
い?!
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい~~!
糞遅い、i-phoneのシャッター、なんとか踏みとどまってくれました・・・・・
ともかく、押せる限りのスピードでシャッターを押しまくり!
この先はナニが違うのかわからんショットが続きます(大糞核爆)!
あ~
びっくりしたぁ~~!
- [2014/10/07 20:20]
- 1.3.4 東急大井町線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- この記事のURL |
- TOP ▲
先月後半の阪急電車!(上) 神戸線編
9月20日だったか、あのおっちゃんと中津からはじめました。
(←その前夜の話はこちら)
「神戸線」のタイトルですが、まずは京都線が来ます(糞爆)。
中津ですから・・・・
コレは神戸線ですね。梅田へ上る後撃ち。7000系はアタマは白くなったものの、まだ原型をとどめているものが多くて好きです。
続く神戸線上り特急も7000系。こちらはクーラーも原型のもののようです。
ここでさっき上っていく姿を見て待っていた2300系の登場!もちろん京都線です。
やっぱりこの大阪方の前パン姿は痺れます!
シビレまくります~!
3300系は屋根も白くないし、原型に近いので人気があってもよさそうなんですが
どうも走りの悪さとノーパン姿、さらにはヨコ伸びしたこの顔で相当損をしています・・・・
十三に移動。
神戸へ下る、さっきの7000系。
「神戸三宮」幕が空々しい・・・・・
しばし、十三の梅田方エンドで楽しみました。
5300系もかっこいいんですが、屋根肩が高いので3300ほどではないにしてもやっぱり京都方のノーパン顔はヨコ伸びしちゃってますねー。
せっかく7000系をホメているとこんなバカがやってきました・・・・
我々の乗る神戸線下り各駅はもっとババヤローでした・・・・・・
一駅進んで神崎川。
ついに車番だけヨコにズレた大ババチンがやってきましたああああああああああ嗚呼嗚呼~~
その後は・・・・
あまりに音速であっという間にパンタが切れる!
後撃ちを焦ると顔が切れた(ババ糞)!
さらに神戸へ向かって3駅・・・・
武庫之荘!
武庫之荘といえば!
よく考えたらオレが生まれ育ったトコ・・・・
最新型の1000系もやってきたこの桜並木で、
オレは55年前から阪急電車を見ています(大糞核爆)・・・・・
- [2014/10/06 20:44]
- 1.11 阪急電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最近手に入れた3冊
最近手に入れた3冊です。
脈絡はありませんがどれもこれも楽しい本です。
まずは、大阪・京橋で酔っ払った日、ピストン養殖からプレゼントいただいた2冊。
(←京橋での重要定例会議の様子はこちら)
「特集模型と工作」はいまいち関係なく、中身はまさに「日本の鉄道ハンドブック」!
ナニが「まさに「日本の鉄道ハンドブック」」かって!
コレですっ!
コレコレ!
だんだん写真が小さくなっていきます!
客車・・・・
貨車まで!
ようするに1形式1枚、当時の国鉄車両全車が集う!
駄菓子菓子!
さすがに私鉄は1系列1枚(糞爆)・・・・・
あのころ、鉄道趣味、といえば「国鉄趣味」でしたもんね・・・・
つぎは、あの高松吉太郎御大著、
「赤本・日本の電車」!
表紙見返しの拓本・・・・
続く電車スゴロクもモノスゴイがっ!
わたし達の仲間はすきな電車を眺めていると頭の痛いことも忘れてしまうそうです。
電車マニアのみなさんも忙しいビジネスをお持ちでしょう。疲れたとき、夜ねむれないときはこの本のどこでもめくってください。
わたしの本業がDRUGだからあえていうわけではありませんが、この本がみなさんの精神安定剤として、少しでも役にたてば望外のよろこびです。
・・・・電車の写真はトランキライザーやったんかああああああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼~~!
少し見えにくいかもしれませんが、日本の電車がずらり、東西は関係なく時代を追って詳細に並んでいます!
だから!
阪神3011のつぎに!
東急5000がっ!
都電と大阪市電のPCCが同じページに!
めくるとペコちゃん!
東急6000とジェットシルバーが同じページ!
・・・やっぱり東急6000ってふなっし~に似てるな、、、
(←東急6000ふなっし~説)
京阪特急バトル!
日比谷線特集!
南海電車と京王線(核爆)!
いや~
こんなん見せられたら夜もウカウカ眠れません(大糞核爆)!
最後は新刊です!
レイルロード刊、車両アルバム.17 大阪市交通局5000!
先週の日曜日、新大阪駅にほど近い会場で、大阪市交のOBによるこの電車の講演会がありました。
ぼくは予約しておきながら残念なことに急用で参加できなかったのですがこの講演会で配布されたテキストがこの本!
貴重な図面と写真のバランスが相変わらず絶妙!
最近の高間本、カラーページが増えてさらに見やすくなりました!
50系ですから後期のラインカラー別の網羅性も大事な資料でしょう!
すばらしい!
こんなところにひさしぶりにK.TAKAMAのイラストがっ(核爆)!
この内容でこの価格!
最近の高間本、リーズナブルでもあります!
あしたは台風。
今夜はゆっくり、雨音を聞きながら電車の写真でも!
眠れなくなるかもですがっ!
- [2014/10/05 22:05]
- 0.12 BOOKわんst. |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- この記事のURL |
- TOP ▲
東京オリンピックと二子橋と高瀬文人
昨夜は久しぶりにあの低級Nゲージャー兼高級ジャーナリストの高瀬文人と多摩川を渡りました・・・・
なんかゲージュツ風のヤツが撮れそうで、がんばってみましたが・・・・
やはりオレみたいにハードルの低い野郎にはハードルが高かったみたいです(ババ糞大核爆)・・・・・
photo by Fumihito Takase
やっぱり高級ジャーナリストは写真もウマい!
photo by Fumihito Takase
石投げする眼下のJKがカワイイ!
高級ジャーナリストは目のつけどころも違う!
高級ジャーナリストはビールも飲む!
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
今夜のネタはコレだ!
(←今夜のおかずはこちら(糞爆))
東京人11月号!
なんと巻頭を飾る高瀬の名文は!
64's東京オリンピックと新幹線と東京モノレール!
まあ、1964年ならまだいいでしょう!
でも2020年に、しかもサハ78だかザハ・ハディドだかの設計ではアナクロもいいトコ!
脳みそ鳩以下の中東ドバイやシンガポールでもあるまいし!
糞アヘは東京オリンピックを中止し、嘘ついて誘致した責任を取ってどうぞ即死(糞爆)!
・・・とオレなんかが騒ぐまでもなく、いよいよサハ設計のあの醜い競技場においてはコンペ審査員のバカ雄も官製団子の片棒だかなんだかを担いだとかどうとかで、このままではオリンピックそのものが自己溶融するのも間近、というウワサも現実に♪
バンザーイ♪♪
photo by Fumihito Takase
ビールを飲み干すこのヒトも高瀬の文中19ページで勝手に語っています(糞爆)・・・・
- [2014/10/04 21:14]
- 1.3.3 東急田園都市線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲