昨日、今日の東急電車 どんどん終わる東急電車!
昨日は4時過ぎにあの「鉄道技術者白井昭(平凡社刊)」でご著名な高級ジャーナリストにして低級Nゲージャーの高瀬文人先生をお招きして二子橋を渡りました(大糞核爆)
(→「鉄道技術者白井昭」はこちら。中古品は233円から(核爆)!)
近所なのに初めてのアングルで興奮して撮って撮って撮りまくってしまいました(大糞核爆)・・・・
着いた二子新地では!
さすがに5時前ではお目当ての店は開いてませんでしたので(糞爆)、
はからずも先日Cedarさんが間違えて反対方向に歩いてしまった商店街を散歩。
(→Cedarさんの「ぶらり二子新地」はこちら)
(←お目当ての店とは!?台湾料理佰老亭はこちら!)
モケーおもちゃ とりや(糞爆)!
理容一本松(大糞核爆)!
高津ロックセンター(超糞核爆)!
・・・この商店街、店名がヘンです、、、
ようやく5時半。
お目当てのお店が開き・・・
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
い?
い!?
高瀬先生のご指導でi-phoneのカメラをモノクロモードにしたらほらオレでもロバートキャパ(大糞核爆)。
カメラの設定をそのままにしていたのを忘れての帰り道
う~ん
無茶苦茶な写真でもなんとなくゲージュツに見えなくもない(糞爆)・・・
明けて本日は恵比寿、祐天寺とモケー屋を定期パトロールに出かけました(糞爆)。
途中、図らずも立ち寄った渋谷です。
ぶっ壊すのは東急の勝手だけど、
コレ、どう見てもオレが生きているうちに完成しそうもありません・・・
渋谷で東横線のホームに降りるとつぎの列車は祐天寺には止まらない急行でしたが各駅を待たずに中目黒まで乗ることにしました。
もちろん!
あの向谷カバの爆音を2回も聞きたくないからです!
(女)あなただけよ~♪
(男)キミだけさ~♪
(男女)ふたりはひとつ~~(大糞核爆)♪
・・・・という糞ド演歌デュエットソングに聞こえるのはワタシだけ(大糞核爆)?
東急は音楽を選定するセンスがないことを自ら認め、即時渋谷駅の発射サイン音をただのブザーに戻せ!
中目黒でさっそく乗り換えです。
アタマがおかしいヒカリエゴー♪
価値のない左右非対称♪
日比谷線にも乗らなくなってちょっと懐かしい感じがしました。
ようやく来た各駅に乗ってつぎの祐天寺を目指します。
着いた祐天寺も糞工事の花盛り♪
大井町線にも黄色いテープがへたくそに貼っつけられました!
・・・これ、注意喚起ってことでしょうけどどう考えても意味ないですよね・・・・
そして、あしたからは「ひる準!?」がっ!
(←「ひる準!?」)
1年3カ月前、安藤バカ雄と向谷カバに渋谷駅をむちゃくちゃにさせて終わったかと思ったドう急電車ですが
まだまだ終わりの底は見えません・・・・
次から次へと、乗客のココロを逆撫でするアイテムをあの手この手と繰り広げるドう急電車!
さて、つぎの一手はなんでしょうかっ!?
こうなりゃ楽しみにすらなってまいりました!
- [2014/06/20 21:21]
- 1.3.1 東急渋谷駅関連(さよなら渋谷駅、おととい来やがれ安藤バカ雄うんこ駅) |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
6月13日(木) もうダメ
ネガティブ気取ってたら、人を元気にする仕事に就けるわけないって、思い知った。
って、車内の大学の広告に書いてあって倒れそうになりました(爆)。
ネガティブって気取るもんなんや、ふーん、と感心する以上に大体、人を元気にする仕事なんて意味も価値も存在すらしないんジャマイカ、カバ、と思って電車を降りると・・・
こんな電車でした(爆)!
そう、4日前、神戸へ向かおうと自由が丘から菊名まで乗りました。
(←4日前の本日の阪急電車はこちら)
(←自由が丘では大井町線最後の8590系8691Fに出会えました!)
こんな電車です(爆)!
電車もカバなら広告主もカバでした(核)。
そもそもワタシは英会話学校のポスターで「語学は言葉の壁を世界への扉に変える」byビートたけしとかって、したり顔の元漫才師に言われるより「人生のレイアウトに失敗」byポリバケ丼大盛の方がピンとくるもんで(糞核爆)・・・
(←「人生のレイアウトに失敗」はこちらからどうぞ!)
で、このカバ電の隣のカバ電にも!
なんか付いてます(爆)!
コレです!
あ!
ああっ!
あああー!
ああああ~!
嗚呼あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ嗚呼~~!
世も末です。
東急電鉄、終了! ちーん。
- [2013/06/17 22:30]
- 1.3.1 東急渋谷駅関連(さよなら渋谷駅、おととい来やがれ安藤バカ雄うんこ駅) |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トーヨコさんの哀話
トーヨコさんは長い間、奥さんと仲良く暮らしてきたおじいさんです。
これはトーヨコさんの聞くも涙の悲しいお話です。
主な登場人物や地名について
トーヨコさん 説明は不要ですね
トーヨコさんの老妻 東急9000系
姥捨山 大井町線のことです
ある日、トーヨコさんは近所に住む、ちょっと怪しいメトロさんに
「イイ娘がいますよ、ひっ、ひっ、ひ」と写真を見せられました。
この写真です(糞爆)。
かなりカバっぽいけど若いし、なによりエロい!と
トーヨコさんは歳にもめげず、すぐに老妻を姥捨山に投げ捨てました(核爆)。
しかし!
実際やってきた七楽さんというあたらしい妻は!
前より年寄りでした(爆)!
しかも、そのあたらしい奥さんには!
イイ年して登り龍の金の刺繍の入ったムラサキのジャンパーを羽織ったどうしようもない八蔵という大カバ弟がいるのはともかく・・・・
歳をとってもこんなにオシャレな六代さんというおねいさんがいて
いよいよ七楽さんの醜さが際立ってしまうのです・・・・
七楽さんも昔は黄色いボディコンワンピースが似合うイケイケ娘で、グリーンのワンピースの六代さんと姉妹そろってジュリアナでモテモテだったらしいのですが・・・
・・・ちなみに六代さんはいまだにオバQさんともトキワさんとも二股でズボズボらしいです(核爆)。
そこでトーヨコさん、怪しく思ってちょっと調べてみますと、
なんと茶色い地味な服装でいかにもばあさんの風情の七楽さんまで
トーヨコさんとのケコーン前から池袋あたりで政府さんや豆腐さんと組んず解れつのズボズボのズボズボだったのです!
トーヨコさんは
メトロの野郎にダマされたああ~
と呻いて死んでいってしまいました(爆)。
せっかく5050系を揃え終わったと思った矢先、乗り入れて来る電車がボロ電ばかりで、マジでトーヨコさんはどう思ってるんでしょうか(大糞爆)!?
- [2013/06/08 20:13]
- 1.3.1 東急渋谷駅関連(さよなら渋谷駅、おととい来やがれ安藤バカ雄うんこ駅) |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
昨日、田園都市線と東横線を乗り継いで鉄コレ半流国電を買いに祐天寺へ行った件とコンデジの撮影技術について(長いけど意味不明なタイトル)
花も見頃なのに天気の悪い週末が続きますね。
昨日の朝はまずたまプラーザへ向かいました。
溝の口にて8691Fが出庫!なんか、まるっきり同じ絵を3日ほど前にも見たような気がします・・・
(←3日前の溝の口にて8691Fが出庫!はこちら)
いつもの場所でいつもの1本!
最近は絶滅の危機に瀕している8090/8590系ばかりに気を奪われてちょっとどうでもよくなってる大井町線仕様の8500系(爆)。
たまプラーザに到着しまして、いつものように後追いで1本!
上り線には8500系のラスト編成8642Fが!
・・・って3日前にも
上り線には8500系のラスト編成8642Fが!
って書いたような気がしてきました(爆)。
(←3日前の上り線には8500系のラスト編成8642Fが!はこちら)
ところで・・・
最近、ぼくのコンデジ技術が向上したと思いませんか(核爆)?
ぼくはちょっと思ってました(爆)。
でも、ぜんぜんそんなことはなかったです(大核爆)・・・・
ちょうど顔の輪郭線でブチ切れました・・・
これはこれでおもしろい写真といえるかもしれません(爆)。
こうなったらおもしろいもヘチマもありません!
さて、夕方は6時頃早めに仕事を切り上げて祐天寺モデルスへ向かいました。もちろん予約品の鉄コレ半流国電を受け取りに行ったのです。
(←昨日の鉄コレ半流国電はこちら)
首尾よく上り急行も8500系がやってきました。
渋谷まで、あっという間!
以前なら、たまプラーザから祐天寺に向かうなら大井町線カマキリ急行で自由が丘に出て、東横線各駅に乗り換えるパターンしか考えなかったのですが、田園都市線、東横線双方の駅が直結したことで渋谷経由というルートを考えました。
これこそ渋谷駅がカバになった恩恵、かもしれません。しかし・・・・
東横線ホームにつながる田園都市線ホームのエスカレーター。人が詰まってました。
このカバ発車案内板で瞬時に自分の乗る列車がわかる人は一人もいないと思います・・・
地上へつながる貴重だけどめっちゃ狭い通路です。なぜだか閑散としてます。
東横線ホームに降りるのもむずかしいです。ホームが狭く、かつ、人の流れが一定しないのであっちこっちから人があっちこっちへ向かい、ぶつかりあってます。
発車直前の各駅に乗り、祐天寺で降りました。
車内では余裕で座れました。
・・・・
平日7時前の下り電車に余裕で座れる?!
そんなことは地上線時代は絶対にありえないことでした。
特急なら10連化の恩恵かとも思えますが乗ったのは以前のままの8連でして、乗客の絶対数が激減したとしか思えません!
もしかしたら、まじでダサくてカバの爆音がうるさくて、おまけに乗り換えもしにくいカバ駅が敬遠され、通勤客の多くがJRに流れたのかも!?
乗り入れによるまさかの乗客減でいまごろTQは冷や汗をかいてはいないか!?
いや、日曜日に埼玉から自由が丘や横浜にたくさん遊びにきてくれるからそれでいいのか(爆)?!
それとももうココロは渋谷にあらず、すでに海外侵略が決まったベトナムへいっちまったか!?
いまからでも遅くない、ユニクソ売場を駅に戻せ!
早くトンネルを埋めろ!
・・・いくらなんでももう遅いですね(爆)。
- [2013/03/30 21:14]
- 1.3.1 東急渋谷駅関連(さよなら渋谷駅、おととい来やがれ安藤バカ雄うんこ駅) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
さよなら渋谷駅!・・・といいつつ阪神野田駅なんですが、何か(爆)?
本日、まもなくの終電をもって、東横線渋谷駅の閉幕だそうです。
・・・・といいつつ、今朝の阪神電車野田駅です(爆)。
赤胴到着!
梅田へ上っていきました。
入れ替わりに下り青胴が入線。
で、あさの2時間ほどを神戸ですごして・・・
新神戸からさっさと新横浜を目指します。
鷺沼で所要のあと!
鷺沼駅前の東急ストアで買いました!
85年分のありがとう 東横線渋谷駅弁当!!
しかも半額(核)!
でも!
なんでこんなとこに値引きシール貼んねん!?
中身はこんなんです・・・
半額値引きでもプアに感じますが(汗)
だれか850えんで帯紙1枚欲しさにコレ買うんでしょうか(大汗)?
これから今夜のお夕飯としていっただっきまーす♪
うまく値引きシールも剥がれました!
さて、鷺沼から一旦渋谷へ出て、葬式に参列しようかと思いましたが結局めんどくさくなってヤメました(爆)
その代わり!
一昨日発注しましたコレが届きました!
(←コレの顛末はこちらから)
これは廃業2日前、3月13日の仕事からの帰りに築地から中目黒まで乗った東急1000系。これが渋谷駅関連の大改悪前最後の思い出になりました。ちなみに渋谷駅の利用は3月7日に祐天寺で運転打ち切りになりかけた5050系「走らないンです」への乗車が最後となりました・・・・
(←「走らないンです」事件はこちらから)
ではみなさん、よい週末を!
- [2013/03/16 00:00]
- 1.3.1 東急渋谷駅関連(さよなら渋谷駅、おととい来やがれ安藤バカ雄うんこ駅) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲