東武南宇都宮駅
3週ほど前、東武宇都宮線南宇都宮駅に降りたことはすでにご報告のとおり。
(←宇都宮え!)
実は餃子を食いに逝っただけではなかったのだ!
南宇都宮駅は島式ホーム1本で、その北端は階段になっていて、駅舎へは踏み切りを渡る
あ!
おお!
こ、こりわ!
あのときわ台駅とそっくりやないかー!
(←ときわ台駅)
木造平屋の構造に地元特産の大谷石で装飾を施した。
そういえば
ときわ台もなぜか宇都宮の大谷石やないかー!
それでは中に入ってみましょう
この空間もときわ台と似た噴霧器× 雰囲気が漂います。
実は、この東武宇都宮線、つぎの宇都宮で終点なのですが!
宇都宮と南宇都宮の間、旧宇都宮城外堀に建てられた築堤をくぐる場所にはこれまた大谷石のアレ!
宇都宮市内には総大谷石作りのこんな荘厳な教会も!
うーん 宇都宮と大谷石と鉄道施設にはなにかあるなー!
- [2019/06/25 13:21]
- 0.17 駅・鉄道施設 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・東武東上線 ときわ台駅
実は駅舎の右となりの壁面に、その駅舎の資料が展示されています。
(←ときわ台駅)
断面詳細図(矩計図(かなばかりず)といいます)まで掲載!マニアックであーります!
最後に現在のイラストマップも(糞爆)・・・・
- [2019/06/07 20:50]
- 0.17 駅・鉄道施設 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
東武東上線 ときわ台駅
東武東上線で池袋から10分ちょっと。ときわ台駅は昭和のはじめに建てられた木造平屋のアールデコ。
その駅周辺には当時開発された瀟洒な住宅地が広がる。
ごく最近改修された結果、欧風建売住宅のような風情も漂うけれど、骨格はホンモノ。
特にこの、駅舎から線路方向に伸びるコリドールにならぶ、屋根を支える柱列のスチールワークと大谷石の装飾はオリジナリティが高い。
ホームから柱列を見下ろす。
ホーム上屋の柱も廃レールを曲げた美しいもの。
駅舎見学を終え、駅と同じ時期に開発された住宅地を歩いた。
歩きつかれて、駅前に戻る。
駅前にはコレだ!
キッチンときわあり!
キッチンときわありまーす!
ここはもろちん!
低級NOゲージャーであり、超高級アールデコジャーナリストの低NO氏と!
酒のんでワー!
(←お料理はこちら)
ほろ酔いで駅に向かえば、今日もたくさんの勤め人が家路を急ぐ。
- [2019/05/31 15:14]
- 0.17 駅・鉄道施設 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
わんわんのニューヨーク(下) 阪急三宮駅(爆)
阪急三宮駅のホーム下をくぐる路地。突き当たりは阪急と平行して走る国鉄東海道本線の高架。
路地を抜け、東方を見ると、左の阪急、右の国鉄の高架に挟まれた狭い青空が。
西を向くと!
茶房 ジャヴァ!
阪急駅の外壁を這うむっちゃくちゃな配管!
国鉄の架線柱!
ココがまさにニューヨークであーる!
表に回ってみましょう!
なんも有馬温泉(大糞核爆)!
震災前、阪急三宮には東側、西側の両方に、アールデコ調のスラバヤしいビルが2棟建っていました。
そしてその2棟の間のホームにはこれまた壮大な鉄骨ヴォールト屋根が!
特に東側に穿たれた大きな丸い窓に並ぶ同じ大きさの穴から飛び出す阪急電車の姿にいまだココロを撃たれるみなさまも多いのデハないでしょうか?
この写真はその東ビルの跡です。
(←震災でビルは失われたものの「三宮駅」の最後の姿)
改札へ登る階段に当時のイメージはまだ残っています。
こちらは西ビルの跡を外から見たところです。
ああっ!
うお~~!
西口改札へ登る、このスラバやしいホールは往時のまま、まだ残ってました!
ここに写るすべてはもうまもなくなくなってしまいます。
阪急神戸三宮駅自体の建替工事が進行中♪
東西に細長~い超高層ビルにするのだそうです・・・・
ホームへ登ってみました。
鉄骨ヴォールトの屋根は健在。でも、コレももうまもなく見納めでしょう。
止まっていた電車は6150。すなわち、製造時は2250。あの2200系の先頭車です。
(←復活Hマークの2250/2251!)
山陽電車がやってきて、引き上げていきます。
わっ!
「わたせへんぞー!」も(大糞核爆)!
やってきた特急電車で梅田へ
梅田到着
ニューヨークから昨夜0けーで帰ってきました(大糞核爆)。
- [2016/09/10 19:07]
- 0.17 駅・鉄道施設 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
三宮駅前のアレ
晴れた先週の金曜日、ぼくは国鉄三ノ宮駅南側の歩道橋の上にいました。
あ!
あああああああああああー!
そう、アレです!
(←アレ)
思えばこの記事のあと、ドエムリンに続き、今日子ちゃんまで続々とご紹介いただいた妖怪の幼虫!
阪神三宮駅の地上出口!
う~ん
見れば見るほどたまらなく愛してしまうこの造形・・・・
たまらんな・・・・
木陰のむこうにちらりと見えるのもオツなもんです。
愛しすぎて差し込みたくなってきました(大糞核爆)・・・・・・
- [2016/03/04 23:01]
- 0.17 駅・鉄道施設 |
- トラックバック(0) |
- コメント(13)
- この記事のURL |
- TOP ▲