阪急3000系のディテール
去る4月25日、大阪から神戸へ向かう途中、西宮北口で15分ほど写真を撮って遊びました。
出張途中でコンデジですが(汗)!
(←4月25日の阪急電車はこちらから)
そのとき、折り返し停車中の電車を3本撮りました。
(←そのうちの1本、5100系のディテールはこちらから)
残りの2本はいずれも3000系。3056×6Rと3050×6R。
3000系は途中、冷改、さらにはフェイスリフトを受け、ワタシ好みの「非冷房+板車」からはかなり遠ざかってますし、それよりなによりレイルロードからすばらしい写真集が出ているのでワタシごときががんばっても意味ない、ということで神戸線基準の山側だけ。しかも相当いい加減ですがもしかしたら模型づくりにちょっとだけ役にたつかも。
3056×6R
3050×6R
3000系のトップナンバー、3000!
ですが・・・・
こんなことに!
それでも5000系よりはマシか・・・・
- [2013/05/21 22:55]
- 7.5.20 阪急電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
阪急5100系 5102×6Rのディテール
先日、西宮北口で思いがけず今津線を走る5100系の折り返し時間の撮影をしました。
(←先日の西宮北口はこちらから)
5100系は試作冷房車たる5200系の後、阪急初の量産冷房車、しかも最初で最後の神宝線、京都線共用車種として登場。スタイル的には冷房風洞の関係で屋根が山型に出っ張った5200系とは違い、屋根全体を上げることで「いかり肩」の正面が特徴。
メカニズム的には速度の遅い宝塚線での使用をベースに出力を落とし、京都、神戸線ではMT比を上げて対応するところが特徴でしょうか?それでも神戸線の運用ではけっこう苦しんでる様子でした。
5000系が2度に渡る整形手術に失敗しまくったのとは対照的に5100系はさすがに方向幕+腰への標識灯の移動の阪急ほぼ全車に施された標準整形はヤラれたものの、クーラーの換装も受けず、かなり原型を保っています。したがって今の姿でもディテールは登場当時のまま残されていると言っても過言ではありません!
さあ、あなたもこのディテール写真を使って爺のクズ板をベースに5100系を作りませんか!?
秋に鉄コレで出ても知りませんが(爆)!
山側(神戸線ベースで)
西宮北口方(神戸線では梅田方)先頭から順に宝塚方(神戸線では神戸方)へ
なお、車番はT車一両ヌケてます、すみません・・・・
海側
宝塚方(神戸線では神戸方)から順に西宮北口方(神戸線では梅田方)へ
時間ができたらそのうち説明文も加えます。
- [2013/05/10 20:46]
- 7.5.20 阪急電車 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
Contents
検索フォーム
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
乗り換えのごあんない
- 【犬シリーズ】犬悔い ハラが減ったらまずはコレ!
- 【犬シリーズ】犬ジェット11(わんわん) 1/144旅客機模型はこちらへ!
- 吊り掛け電車をもとめて 「地鉄電車慕情」の著者宮下洋一氏のブログ。精緻な情景描写と電車への愛情はこの上ありません!
- Cedarの今昔写真日記 アメリカントロリーとそれに刺激された関西インタアーバン、さらに関西フレーバーな関東私鉄を貴重写真で!
- モハメイドペーパーの何が出てくるか かなり鉄分多いというのは不当表示でホントは鉄分100です・・・
- 気のむくままに...製作中(^^;;; コレが紙?!おどろきのペーパー電車の数々!
- 阪鉄車輛 狭軌モデルは13mm!1/80スケールのすばらしい作品の数々!
- →ブログもあるでよ~
- 市川ネコ蔵のブログ 節約第一!紙で自殺するなら!a.k.aアホのサカタ
- 糸目姐さんの失血日記 東に脱法糞あれば西は変態エログロっ!
- 青春Mの鉄路回送 あぁ懐かしの鉄道風景 あの「僕らの関西 青春マンセー」の著者のおひとりM氏の新型ブログ!
- シグ鉄のトホホ鉄紀行 トホホといいつつぜんぜんトホホじゃありません!
- 鉄道ペダントリアル 低N(ていえぬ)の「とらぬ狸通信」改め!
- dazhao的中国鉄道博客 中国・北京在住の元鉄道員のブログ。凶悪なまでに細部再現するモケーがヒドい!
- うすじお号出発警戒25 1枚の写真から、興味と、深味と、味見を、皆様に楽しんで頂きます。とはいうものの、いったい何人楽しめるのかっ!?
- 汽車好きクラーケン 斬新な機構を実現する確実な腕!かわいいタイトルに秘める闘志がスゴい!
- トクイ車輛の作業日(週)報 「冗車会」メンバーの作業進捗が一目でわかるヘボ職人の日記。ご自分の作業は!?
- E.NUKINAの60’s鉄道模型コレクション 人はなぜここまで集めてしまうのか!耽美派モデラーの極致がここに!!
- (→Face Bookもあるでよ~~!)
- 汽車をつくる フル自殺の精緻な古典機の数々!
- 火山山麓のレモンイエロー : 草軽電鉄の記憶 コレはたまらん!草軽マニア、廃線ヲタは必見!
- しまなみ海童の住む島 ご本人はアレなのにこのかっちょいいHPはナニ!?軽便ヲタ必読!
- →ブログもあるでよ~「しまなみ海童のひとりごと」はこちらから!
- 長者丸作業部 軽便鉄道を中心に、地元目黒の3450も詳しく!嗚呼、オレもこんなサイトを作りたかった(糞)!
- ジャンル問わず!ハードコアモデラーの巣窟、Noble Joker!
- むかし鉄・いま鉄な日々 このお写真はスゴい!そしてスゴい行動力!実車マニアは必見!
- 蒸気機関車 SOUL TRAIN's 名著「大陸のけむり」で有名なプロカメラマン高野陽一さんのスーコーブログ!
- つとむの鉄道模型~紙で作った旧型国電~ コレはエロい!この紙はウマいだけじゃなく愛もある!
- →ブログもあるでよ~「つとむのなすがまま」はこちら
- 続・菓子箱電車で行こう! 菓子箱電車ってなんやわからんけど腕はスゴイ!!
- 『まろねふ』の廊下からの呟き… 汽車をたしなむ程度に好きな妄想おぢさんの人生備忘録・・・ってホンマかいな?!
- しるねこの微妙な生活/浮気心あれば水心 おなじみ、おまるこ先生の悩み相談室!
- 四丁目電気軌道 アイデアのNゲージと1/144スケールヒコーキ模型144航空隊がむちゃくちゃソソる!
- できるかな? わがタマキン大後輩が挑む、極悪Nゲージ旧国!その名も「できるかな?」(核爆)!
- 地味鉄庵 アップトゥデートなアジアの鉄道事情からすてきなフリースタイルのNゲージ電車まで「滋味」溢れる文章で
- もう一度逢いたいあの車輛たち 「真夏の時代」とはバブル全盛期のこと。でもジュリアナのおねいさんは出てきません・・・残念!
- 週末引きこもり?てついろモデラー 週末は大体飲んでるそうです。。。
- 西日本北近畿旅客鉄道 阪急、阪神、さらに気動車まで、電飾16番からGM板で大量量産のNゲージまで!
- 鉄道模型の小部屋 シンプルで美しい構成のマルチゲージ模型ブログ 実車紹介の写真も美しい!
- D-Train 国電+私鉄の領域は当エヌケンと同じ。でも質と量は格段の差
- ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録 Nゲージ全般!でも御歳が知れる昭和の東急がスゴイ!
- 大人になれないオヤジたち 妙にシャレたデザインで中身は鉄コレという、いまだかつてない新ジャンルニュータイプブログ!
- ルルラン踏切41k983m 東西の私鉄・路面電車シーンを集めた、無茶苦茶なタイムスリップ感がたまらない!
- My Dream Factory 工房5丁目 日暮里の某台車屋さんのHP!
- →ブログもあるでよ~ 「日々是工房5丁目」はこちら!
- OER3001氏の優雅な生活 実に優雅!オレには無理(糞爆)!
- 水色カメラ2 今日は東で明日は西、モーロクなんかちっともされてませんがインゴージジイってナニ?!
- 雪うさぎの鉄道ブログ 驚異のN高1年生!
- 大泉車両工業 独特のアングルとトリミングの実車写真!モケーは高校生のクセにオレと似たようなもんを(核爆)!
- Nゲージ蒸気機関車 深い模型への造詣は蒸機以外にも
- Kereta Api 東急電鉄の今を中心にインドネシア情報や模型も充実
- Gallery41 Nゲージペーパークラフト付パノラマ写真のサイト 阪急、阪神のお宝写真も!
- Todoroki Sharyo 驚異の高校生Oゲージャーの当糞ブログよりよっぽど大人の世界
- うずら校長の休み時間。 Nゲージの工作から、ねこ、プロ野球、今夜のおかずのレシピまで!NHKはあるのが当然という態度はやめましょう!
- テツや万年堂 ツーランク上のおっさんを目指すマルチゲージの工作派!実車取材も東急中心に全国津々浦々まで!
- 鉄ヲの鉄モ工作 斬新な工作法による秀作金属製16番ゲージ車輛の製作。なぜかときどき食いものネタがっ!
- みやこ すとりーと2 「歩き続けてこそ道になる」・・・ぼくは歩いても歩いても道はできませんでした、、
- 国鉄電車が輝いていたころ なつかしく素敵な「国電」の姿を的確な説明を添えて
- 逢妻車庫の気ままなブログ カバの頭直さなくちゃ(汗)
- 電鉄倶楽部 地方鉄道から路面電車に至るまで、電車関連のイベント、運行情報はコレ一発!
- N-Gauge Information Nゲージ製品の最新情報はこれ一発
- LazyJack 気が狂ったのかとも思わせる細密なN&HOのキットやパーツなら!!
- コエーモデル!言わずと知れた駆け込み寺!
- モデルワム 他にあるものはここにはない!他にないものがあるかもしれないがないかもしれない!こだわりのオリジナルキット&パーツ!
- N&HOのブラス製私鉄電車の総本山ホビーメイトオカはこちらから!
- U-TRAINS 見かけは超高級路線だがっ!
- Nゲージ専門!模型買うなら!祐天寺モデルス(旧リトルジャパン祐天寺店)
- Oゲージ買うなら!神戸・板宿の昆布屋、岸日の出堂(なんでやねん!?)
- トレインブックス いつでも、良心価格で揃う鉄道専門のオンライン古本屋
- トレインブックス「店長のツブヤキ」はこちらから
- 管理画面
月別アーカイブ
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (9)
- 2019/10 (4)
- 2019/08 (12)
- 2019/07 (4)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (13)
- 2019/04 (22)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (24)
- 2019/01 (19)
- 2018/12 (21)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (14)
- 2018/09 (20)
- 2018/08 (20)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (14)
- 2018/04 (9)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (21)
- 2017/11 (19)
- 2017/10 (22)
- 2017/09 (24)
- 2017/08 (24)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (30)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (28)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (32)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (29)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (31)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (32)
- 2016/01 (28)
- 2015/12 (29)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (32)
- 2015/08 (27)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (28)
- 2015/03 (32)
- 2015/02 (34)
- 2015/01 (27)
- 2014/12 (40)
- 2014/11 (33)
- 2014/10 (33)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (34)
- 2014/07 (36)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (34)
- 2014/04 (42)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (34)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (40)
- 2013/11 (32)
- 2013/10 (33)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (34)
- 2013/07 (32)
- 2013/06 (27)
- 2013/05 (39)
- 2013/04 (35)
- 2013/03 (45)
- 2013/02 (26)
- 2013/01 (28)
- 2012/12 (48)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (32)
- 2012/08 (30)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (29)
- 2012/05 (32)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (26)
- 2012/02 (24)
- 2012/01 (10)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (4)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (3)
- 2011/05 (2)
- 2011/04 (1)
- 2011/03 (1)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (3)
- 2010/11 (2)
- 2010/09 (3)
- 2010/05 (3)
Counter
メールフォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
