【お笑い心中工作】東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 その11 仕上げ編(それゆけレイジージャックの巻))
あの、ジャック・ゼリー氏のレイジージャックから、サッシが届きました!
(←レイジージャック)
もちろん!
「イヌゲージ鉄犬」ロゴ入り(大糞核爆)!
だって・・・・
キット付属のヤツ、こんなんなんですもの~(大糞核爆)!
全体に分厚くて、ヌキどころはめくれ上がっています・・・・
しかも、もちろん段差表現なし!
コレをオレのヘタクソな車体に取り付けたら、ゴミが完成してしまいます(大糞核爆)!
ソコでおともだちのレイジージャックのジャックゼリーちゃんに、キットの窓の外寸だけ採寸して送りますと、
2-3週間でごらんのようなすばらしいサッシがっ!
塗装の終わった車体に裏から当てがって、うっとりします。
下段部分はエッチングで荒れていますので、0.06mmのキサゲ刷毛で光沢を取り戻しておきました。
サッシの状態でまずは窓ガラスを接着、最後に車体に取り付けることで少し窓ガラスもキレイに貼れたと思います。
乗務員ドアにはついでにインレタも。
これまで、エッチングなどを専門店に外注したことはなかったのです。
採寸、めんどっちいし。
高そうだし。
いくら取られるんかわからんから怖いし。
でもレイジージャックでは、
外寸だけ測るだけで、その形式にバッチリ合った寸法で中桟とか上下、左右の枠を設定してくれます。
しかもだいたいの金額を前もって教えてくれるし、その金額は思いのほかリーズナブル!
一応、外寸だけは自力で採寸して送りましたが、
キットなどを送ってそれもゼリーちゃんに任せてしまう方法もあります。
いずれにせよ、自分のほしいエッチング板を手に入れる方法ができました!
場合によってはロストの型を自力で作ってお願いして量産したりということも今後は考えられそうです!
モケー表現の幅が格段に広がりますね~~♪
レイジージャック様、今後ともどうぞよろしく!
みなさんもエッチング板など、欲しいときにはぜひレイジージャックのジャックゼリーちゃんにご連絡してみてください!
*緊急ニュース!
なんと、レイジージャックのHPには製品紹介とWebstoreだけで問い合わせ、特注窓口がありません!
レイジージャック特注品ご希望の方は取り急ぎ、当糞ブログ左下にあるメールフォームで小職までお問い合わせを!
小職がジャックゼリー氏に取り次ぎます~~
パンツマークはあのおっちゃんの余りものをもらってきました・・・・
おっちゃんはパンツマークがきらいで、U-トレの3450にも篠原の「TKK」マークを使っていましたからすかさず、「残ってるやろ?くれ~」となったわけです(糞爆)。
方向幕はパソコン自殺!
プリントアウトしてプラ板に貼ってから、窓ガラスの裏から取り付けました!
コレにて東急デハ3450形3472+クハ3750形3751の工作がやっと終わり。
もう一度、復讐する方はこちらからどうぞ~!
(←【お笑い心中工作】東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 全編はこちら!)
- [2014/09/15 20:56]
- 4.6.2 東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 |
- トラックバック(0) |
- コメント(19)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お笑い心中工作】東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 その10 塗装編(2)
みなさん!24時間のごぶさたでした、お久しぶりです!
今夜も心中タイムがやってまいりました!
今夜は下回り塗装、まずは車輪のマスキング。
細切りのヤツで境界線をマスキング
ちょっと太いヤツで踏面全体をマスキング。
さらに塗装しない部分全体を覆って・・・
厚紙に貼り付けます。
もちろんここは!
糊がべっちょり残るアレで!
糊が残ったって、塗装面じゃないから安心ですからね!
(←アレ)
続いて床板。
買って3年経つマッハのシールプライマーは腐ってるかもしれないのでココで使うことにしました(爆)。
全部まとめて艶消し黒、ぶしゃー!
- [2014/09/09 20:03]
- 4.6.2 東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お笑い心中工作】東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 その9 これぞお笑い!塗装編(1)
おまたせしました!
お笑い心中工作の時間です!
(←これまでの工作はこちら)
いよいよ、塗装です!
キンチョーすればするほどヘマをしでかし、その結果お笑いになってしまうという、悲しい、悲しい物語です(糞爆)・・・・
塗装前。仮組した車体をバラしまして、
そのまま、サンポールの原液でズルムケになるまで酸荒い。そしてクレンザーで脂っ気を取りました。
初めて使ういさみやのカラープライマー。
モノスゴイ隠ぺい力で1回目でこんなん。
2回目で充分デス!
↓↓↓↓ここから間違い開始↓↓↓↓
わかりにくいですが、デハはすでに屋根色を塗ってあります!
クハはキャンパス屋根ですから、スエード調で仕上げますので、手すりやライトステーなどをマスキング。
予定ではここにマスキングゾルを使うはずでした・・・・
(←ゾル)
すでに屋根が仕上がったデハは屋根全体をマスキングします。もちろん3Mは使わず、新しく買ってきたタミヤのんです。
前回、失敗したので今度は吹き込みを避けるため、窓の裏からもマスキング!
裏から・・・
表から!
性器の一瞬!マスキング剥がし!
うーーーーーーーーーーーー
部分的にザラついています!
ブツブツも出来てます!
裏から貼ったマスキングテープのせいで窓の周りがベロベロしてます!
屋根は白すぎるし・・・・
貫通ドアは塗り分け忘れ!
雨どいからはグリーンがハミ出し!
なにより、定評ある日光の塗料なのに色がうんこ色!
↑↑↑↑ここまで間違い↑↑↑↑
↓↓↓↓ここからヤケクソ開始↓↓↓↓
まずは塗り分け忘れた貫通ドアにぶしゅ~!
はみ出したトコにもぶしゃ~~
まずは貫通ドアにクリームを!
(なんと!コレまた間違いで、ホントはグレーだそうです・・・・)
マスキングして!
日光の塗料を3450回くらい掻き回してぶしゃ~~!
今度は車体側をマスキング!
クハはスエード調をぶしゃー!
デハの屋根はまずは絶縁材部分のダークグレーを吹いてこまごまとマスキング開始!
塗り終わりました・・・・
いよいよマスキング剥がしです!
なんとかなったようです・・・・
- [2014/09/08 20:02]
- 4.6.2 東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お笑い心中工作】東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 その8 床下機器を貼りつける
ここまで一生懸命、慣れないパンダ漬けをやってきたのに、この先はなんとも情けないのりづけタイム!
(←これまでの工作はこちらから)
まずはパイピングの必要な空気系のタンクやコンプレッサーだけ貼りつけました。
全部付けてからパイピングのためにパンダ漬けしたらコテを当ててしまってホワイトメタルのパーツを溶かしそうだからです。
デハ3472
クハ3751
パイピングが官僚したら残りの機器をぜんぶエポキシでくっつけました。
コレにて塗装前の工程がぜんぶ終了!
デハ3472
クハ3751
いったん組み立てて試運転。
2両つないで記念撮影♪
- [2014/08/28 20:51]
- 4.6.2 東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お笑い心中工作】東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 その7 ディテールを盛る
さらにエロエロと盛っていきます・・・・
(←前回の製造記録はこちら)
(←最初から読むバカはこちらから)
定石通り、浮かせる分、紙をはさんで、ベーク板で押え、裏からコテを当てて手すりをとりつけます。
・・・・・・
そんなウマく行くワケはありません(大糞核爆)!
結局、表からパンダを流すことになりごらんのとおりゴテゴテに(糞爆)。
リアリティを追求するために×
表からコテを当てるいいわけに○
屋根の手すりはヒゲ付きとして屋根にイモづけ。
キット付属の乗務員ドア下ステップは貧層なので・・・・
途中から切り飛ばして、これまた根元を切り飛ばした篠原の超高級ロスト製ハンドスコッチ付きを継いだ!
さらに!
細かいヤツを切り出して・・・・
ATS車上子を作った(糞)!
コレ、目立つのでがんばりました。
でも、U-TRAINSのパーツがあるそうです(糞爆)・・・・・
だいぶ出来あがってきましたー。
必死でごてごてをキサゲて、ついにパンダ漬け官僚!
- [2014/08/16 21:20]
- 4.6.2 東急デハ3450形3472+クハ3750形3751 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲